プロが教えるわが家の防犯対策術!

小1の子供がいる33歳の主婦です。
もう一人子供が欲しくて、ずっとその気持ちを強く持ち続けて数年経ちます。
ですが事情があってほぼ確実にこの先私は子供を産めません。
夫も子供が欲しいとは強く思っていますが、私の体を思い諦めています。

なんとか産める方法はないか考えましたが難しく、ペットを飼ったり、ボランティアなどもしてみるのですが、やはりどうしても頭から離れず本当に辛いです。

代理母は日本ではやってないし、そうなると、施設などで養子縁組をするしかないという考えになりました。
一番は自分の気持ちですが…。
1人でも「家族」を知らずに育つ子に、家族を知ってもらえれば、という気持ちもあります。
(文章にすると少しニュアンスが違いますが…私自身が家族を知らずに育ったので、寂しい思いをする子の心を少しでも救えたら、というような気持ちです、うまく書けなくてすみません)

血縁でない子を育てあげるのは安易ではない事は想像できます。
でも実際縁組されて全くの他人の子を育ててらっしゃる方もいますし、できないことではないのだろうとも感じます。
今は実子の虐待も多いし、逆にステップファミリーも多いので、血の繋がりは必ずしも1番ではないのだろう、と思うのです。

経済的には十分に育てられます。
精神的にも、私も夫も差別なく大事に育てる自信はありますし、万が一決心を固くした時は責任を持って命をかけて育てていこうと思ってます。

ただ、周囲に実際施設などで縁組されてる方がいないので、生の声が聞けず不安もあります。

夫は私が強く覚悟を決めたら、一緒に覚悟を決めてくれると言います。
優しい人なので大事に育ててくれると思います。

一番気になるのは、やはり今いる子供の事です。
6歳なので、多少は理解できるでしょう。
そして大きくなればはっきりとわかるでしょう。
私は隠したくないので、ちゃんと言うつもりでいますが、子供がどう感じるか、そしてもし養子をとればその子も大きくなったらどう感じるか、子供達の心が心配です。
なので、もしここで連れ子や甥姪ではなく、100%夫婦の血が入ってない子を育ててらっしゃる方がいましたら、何かお言葉をいただければと思います。

子供が一人いるんだからいいでしょう、という攻撃的な意見はどうか御遠慮下さい。
理解されにくいかもしれませんが、また苦しさが違うのです、比べるものではないのです…。

また、とてもデリケートな内容ですので、私の文章で不快に感じる方がいましたら申し訳ありません。

宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

私は養子縁組されて現在の父母に引き取られました。


俗に生みの親より育ての親と言いますが、まさにそのとおりだと思います。
単なる性欲の結果によって産み落としただけの生みの母親より、苦労を重ね成人の今まで、育ててくれた今の母親のほうが百倍も愛情を感じます。
私の場合は生みの母親は男と逃げて育てられなくなった実の父が、困り果て私を今の両親に養子に出したようです。
今の父母も何人かとお見合いをしたようですがしっくりと来ず、数度の面接のあとに対面した私を選択したようです。
文章を拝見した限り子供にたいして深い愛情と苦労を省みないあなたのような方が愛情に恵まれない子供に愛を分けてくださるとは、とてもすばらしい事だと思います。
私の頃は保険証や住民票の続柄にも養子と書かれましたが、今は全て「子」と記載されるので一般生活の中で養子とばれる事はほとんどありません。
戸籍抄本には詳細が書かれますが戸籍抄本を求められるのはほとんど無いでしょう。
私の経験で言うと養子を取るのはなるべく若い子3歳程度がいいと思います、私も3歳で引き取られましたが実父、実母の記憶はまったくありません、したがってまったく両親の狭間で苦しむ事がありません。
それと引き取った子には自身が養子であると最初から伝えておいた方がいいと思います、近所のお節介ばばあの差し口とかどんなに隠しても高校入学、各種免許取得の時にばれてしまいます、その時に生じるリスクより初めから正直に伝えていた方がいいと思います、それによって育ての両親に対する愛情は変わりないと思います。
ご主人ともよく話し合われているようなので市町村の福祉課を通して、お見合いを何件かやってみるのをお勧めします。
その中で条件や容姿などしっくりくるまで、ご主人共々よく考えてお決めになるのがよろしいかと思います。
数年前に私に会いに来た私の実の妹の話によると私の実の父はどうやら死んだようです。
妹は一緒に墓参りに行こうと言っていましたが、私はなにも感じませんでした、実の母は行き方知らず、昔、よくやっていた対面番組などで涙を流して実父実母と抱き合ってるシーンとかが流されましたが私はなぜ泣けるのか理解出来ません。
三人兄弟の姉と妹には愛情を感じますが両親にはなけなしの愛情も感じません。
どうやら私は心底冷たい人間のようです。
    • good
    • 2

>今は実子の虐待も多いし、逆にステップファミリーも多いので、血の繋がりは必ずしも1番ではないのだろう、と思うのです。


かと言って養子縁組は簡単には出来ません。
養護施設も入所児童(乳幼児)も増えていますが、虐待・養育放棄はするけど親権を手放さない親が多いためです。
◎児童相談所を介して希望する場合、0~2才の縁組は殆んど有りません。又、○才の男の子など細かく希望をした場合それに見合う子がいない事が多く、何年も縁組出来ません。
◎民間の団体を介して縁組を希望する場合はどの様な子が欲しいと言った時点で資格が無いと判断されます。年齢、性別、障害の有無に関わらず育てる覚悟が必要となります。又、一度紹介を断ったら二回目は無い場合が殆んどです。
 >私は隠したくないので、ちゃんと言うつもりでいますが
最近?は特別養子縁組した事を隠し育てるという事せず。幼少時(2・3才)からその年代に合わせた解る言葉でキチンと説明する様になっています。
分け隔て無く育てる事が出来れば、実子とか養子とか感じないのではないでしょうか? 
 >子供が一人いる
第一子の年齢によっては特別養子縁組が出来ない場合も有ります。
 >夫は私が強く覚悟を決めたら、一緒に覚悟を決めてくれると言います。
特別養子縁組は同居の家族の同意は勿論、両親・・・祖父母になる人の同意も必要になります。

 特別養子縁組を希望し来院される養親の方々は100%夫婦の血が入ってない子を育てる。という感覚は無いのではないでしょうか?
今までお会いした養親の方々には有りませんでしたが・・・。
 養護施設で働いていた経験ですので、ご参考までに。。。

参考URL:http://plaza.rakuten.co.jp/magumagumagu/
    • good
    • 0

実際問題 養子縁組って簡単じゃないです。


上でusakoさんも仰っていらっしゃるように
施設に子供はいても縁組できる子はほとんどいません。
またトビ主さんのようなお考えでは
民間の団体に登録することも難しいでしょう。

>血縁でない子を育てあげるのは安易ではない事は想像できます。

育ててあげる、、て。
ご自分が子供が欲しくて育てたいのでしょう?
「育てさせて欲しい」って気持ちにならないと。
そんなふうに恵まれない子に家庭を味あわせてあげたいなんて
偽善的な気持ちでいては登録は不可です。
本当に心からそう思われているのでしたら
何も養子縁組でなくても「里親」でもいいのでは?

ちょっと厳しいことを書きましたが
子供を望む方は本当にワラをもすがる思いです。
もっともっとよく調べられてご家族とも相談されたほうがいいです。
    • good
    • 1

すみません。


昨日のコメントに私の勘違いがありました。
「育ててあげる」じゃなくて「育てあげる」だったんですね。
大変失礼しました。

ですがお子さんが一人いらっしゃるということで
やはり民間での紹介は難しいと思われます。
そうなるとやはり児童相談所が窓口となりますが、
児童相談所は地域によっても違いますが、
やはり何年待ってもお話がないというのはよくあることみたいです。
養子縁組が前提でない里親でしたらお話もあるかもしれません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!