
本当は出来立てをお皿でいただきたいところなのですが、時間的空間的な問題があり、このたびお弁当にオムライスを作ることになりました。
(お仕事のお昼休みの差し入れ用です)
出来立てに勝ることはできないかもしれませんが、
・冷めてもおいしく食べてもらえるコツ
・幼稚園のお弁当のようにならない盛り付け・容器のコツ(おしゃれっぽくしたいです!)
・付け合せには何がいいか(今のところ、野菜とフルーツを別容器で考えています)
教えてください!
自分でも本やサイトなど探してはみたのですが、子供用しかみつからず…(・_・;)
参考になる本やサイトなどありましたら、ご紹介いただければ幸いです。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんわ。
いい香りに引かれてお邪魔します。
オムライス大好きです。
やっぱり作りたてのトロトロがいいですよね。
表面がプリップリで半熟卵がゴハンと絡んでるやつ。(*^_^*)
で。デミグラスソースやトマトソースから湯気が立ってるやつ。
し。か。し。
3番さまもおっしゃっていますが、
お弁当だと半熟ってわけには行きませんよね。
作り立てがおいしいのは、
温度・鮮度のほかに、香りが鼻を通るから。
冷めると湯気が立たないし、香りを味わうことが難しい。
そうすると、どうしても味が濃くなる。
そうすると、塩分量が増えてカラダに悪そう。
そこで。
中のレッドライスを作るときに香草を入れるってのはどうでしょう。
そのオムライス用に、ゴハンを炊くことは可能ですか?
わたしなら、トマトソースにぴったりの、
オレガノ・パセリ・バジル・(イヤでなければ)ガーリック
それからオニオンやパプリカなど、
香りの強そうなモノを多めに入れてゴハンを炊くかな。
香り対策としては、
溶き卵の中に、濃いめのコンソメスープやダシ汁を入れるのもアリ。
固形コンソメや本ダシでいいと思います。
それから、アブラはキッチンペーパーでしっかり切りましょう。
酸化すると余分な(香りではなく)ニオイのもとになりますし、
カラダにも良くないです。
付け合せとしては、タマゴがイエローなので、他に、
赤・緑・黒などがあるといいと思います。
赤 : レッドパプリカ・プチトマト
緑 : ホウレン草・ブロッコリー
黒 : しいたけ・しめじ・なす
お弁当用に、小さなサイズのものを作るのであれば、
「おたま」を加熱して、そこにアブラを馴染ませれば、
直径10センチ以下のやつができます。
差し入れ作るのですね。おつかれさまです。頑張って。(^_-)-☆

No.3
- 回答日時:
人それぞれかと思うのですが、油ギトギトだと美味しくないと思うので、私は中のライスにはオリーブオイルを使っています。
大人向けなら黒コショウを効かせてもおいしいと思います。
卵には風味付けでバターを少し使っても良いと思いますが。
ご飯は硬めに炊いておくことですね。もし冷やご飯を使うなら必ずレンジで温めてから炒め合わせると馴染みが良いです。
最後に少量の白ワインを入れると風味も増しケチャップのからみが良くなります。
それと裏技なんですが、卵を焼く時に酢を入れるとふわっとします。
出汁巻きならともかく、時間の経った卵焼きってなんだかぼそぼそしたりしませんか?
酢が卵のタンパク質と結合してふわっと感が出るのです。
お弁当の場合は半熟ってわけにも行きませんよね。そこで酢の力を借りるとふわっとできます。
卵3個に対し大さじ一杯くらいの分量、卵の量に応じて調節してください。加熱する事でにおいや酸っぱさは嘘のように飛びます。
酢の力で殺菌効果もあがりますよ。一度おためしください。
それと、ケチャップをかけてしまうとベチャッとなって美しくないので、卵の中央に十字の切れ目を入れてその中にケチャップを仕込んだり、市販のたれビンでケチャップを別添えします。
つけ合わせは温野菜やサラダで結構と思いますが、オリーブの塩漬けなんかを漬け物代わりに添えると大人向けでおしゃれじゃないでしょうか。
クレソンやルッコラといった辛みのある野菜を使うのも大人っぽいし彩りもきれいですね。
No.2
- 回答日時:
オムライスといえば・・・しっとり卵!ですよねぇ^^
半熟のオムレツがのってるのもあれば、くるりん包まれてるのも。。。
我が家では、お弁当のオムライスは錦糸玉子かスクランブルエッグw
薄焼き卵を冷めるまでラップで包んで、細切りにします。
切った卵をラップに散らし、チキンライスをのせて包むのです。
お弁当でも食べやすいですよ(スクランブルも同様に)
卵の黄色い隙間から、チラチラと赤が覗いてキレイです^^
赤・黄・とくれば次は緑でしょ♪付け合せは緑の茹で野菜を。
胡麻和えやおひたしなどにすれば栄養価もアップですよ^^
フルーツは別添えでも良いですが、弁当箱の華やかさを考えると
付け合せは一緒の容器に、アルミカップなどで仕切ってみては?
No.1
- 回答日時:
男ですが、回答しても良いですか?(って、しますけど)
一時期、訳あって、子供の弁当を作っていた時期があったのですが(ついでに自分のも作っていました)、そのときに感じたこと。
やはり出来たてを食べる感覚で味付けをしてしまうと、良くないようです。
冷えてしまうと、どうしてもパサパサ感が出てしまうんです。味も薄く感じ気がします。
ですから、しっとり感を求めて、ケチャップ多目という発想ではなく、チキンコンソメのスープを多めに入れていました。
(卵もこの時期なら大丈夫なので、かなり半熟っぽくしましたね)
ただのおっさんの経験なので、参考にならないかもしれませんが。
いえいえ!回答ありがとうございます(^^)
やっぱりお弁当は濃い目の味じゃないとダメなんですね~
ケチャップやお塩じゃなくてコンソメスープって、いいこと聞きました!参考になります!
ありがとうございました!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aに関連する記事
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
チャーハン1人前に卵何個使いま...
-
カツ丼、汁がなくなってしまう...
-
卵嫌いな子供に卵を食べさせた...
-
綺麗な玉子焼きの作り方について
-
だし巻き卵を作ろうとして、間...
-
うなぎと卵焼き
-
ローソンの玉子10個ってめちゃ...
-
お祭りの屋台唐揚げ作るにはど...
-
ヒビの入った卵を半熟で食べさ...
-
味付けステーキの焼き方
-
マグロ刺身の賞味期限切れ2日 ...
-
薄くヒビのようなものがあるの...
-
揚げ物をする時などに油170度で...
-
ホッケの冷凍干物を生焼けで食...
-
片栗粉がはがれてどろどろになる。
-
昨日の夜8時頃から常温(エアコ...
-
なすの皮について
-
見た目からこの唐揚げ食べたい...
-
冷凍モノを揚げるとき霜が付い...
-
卵のMとLサイズについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
卵嫌いな子供に卵を食べさせた...
-
うなぎと卵焼き
-
チャーハン1人前に卵何個使いま...
-
卵なしでお好み焼き
-
カツ丼、汁がなくなってしまう...
-
スクランブルエッグの事なんて...
-
お寿司屋さんに出てくるカステ...
-
真ん中がポッコリくぼむ 蒸し...
-
皆さんおはようございます、オ...
-
親子丼をうまく作る方法
-
「ひよこミキサー」みてから調...
-
ローソンの玉子10個ってめちゃ...
-
お好み焼きの卵と天かすの意味は?
-
卵焼きと厚焼き卵は違う?
-
甘い玉子焼きは好きですか?
-
玉子焼きの作り方
-
卵使った一番好きなおかずは何...
-
少し固いスパゲッティー
-
卵焼きを美味しくつくるコツを...
-
世界一のスクランブルエッグの...
おすすめ情報