

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
スクールイントラです
年齢、体格、などにより上達の速さの違いはありますが、スキーをはいてストックで押しながら滑ることができれば練習次第でリフトに乗って滑ることができると思います。(初級コースですが・・・)
コツは、
体の力を抜く(肩や手に力を入れない、ストックをしっかり握らない)
下を見ない。自分が行きたいほうを見る
ターンをする時、ターンしたい方の足に体重をしっかり乗せ、なおかつ軽くひざを曲げる
などです。
半日くらい歩いて練習すればいいのですが、そんな根性がないようでしたら、リフトを使い、なるべく緩斜面でターンの練習をしたほうがいいと思います。
変な癖がつく前に、きちんと教わったほうが早く上達するのは確かです。頑張ってください。
No.4
- 回答日時:
昔、人から聞いた話では、滑ることができるまでスキーは3日、ボ-ドは1日かかるそうです。
慣れるまでは、スピードが出る事も少ないと思いますので、ショートスキーなど取りまわしがし易い短めの板をお勧めします。
それから、雪質の良いスキー場に行くことを強くお勧めします。パウダースノーですと、「曲がりたい方向へ両肩を向ける」といった簡単な体重移動で曲がることが出来ます。
あと、スクールに入られる場合は、教える方の技量にも上達するかしなか変わってくると思いますので、
本格的な体制をとっているスクールがあるスキー場へ行かれたらどうでしょうか。
15年程前に志賀高原でスクールに入ったことがありましたが、かなり良かったですよ。
教える側もきちんと講習をしているスクールが良いと思います。(志賀高原では経営学まで習っているとそのときに聞きました。)
No.3
- 回答日時:
No.2
- 回答日時:
スピードが出すぎたら→コケる。
人にぶつかりそうになったら→コケる。
コケるのを恐れてはいけません。
コケずに止まれたり、ターン出来るよう練習しましょう。
ぼくの先生はコケた数だけ上達すると言っていた???。
ま~~コケる→立つ→滑る→コケる→立つ→滑るを
メゲずに繰り返すことかなぁ・・・
すぐに上手く滑れる様になる魔法はありません。
ひたすら滑るのみです。
No.1
- 回答日時:
誰よりも多くリフトに乗ることです。
斜度の余りきつくないところ、安全の為出来るだけ人が多くゴチャゴチャしていないところで頑張って沢山滑ってください。きっと上手になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aに関連する記事
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スキーの上達法
-
スノーボードのフロントサイド...
-
スキーは、運動苦手な人でも、...
-
腰椎分離症ですがスノーボード...
-
スキー初心者
-
スキーをやりたいんですが
-
スキークロスができるスキー場
-
スノーボードのレッスンは何回...
-
スノボ:怖くて転べない子にど...
-
スノボ初体験 不安です
-
大学生の男です。 今度、初めて...
-
彼女にスノボに行こと言われて...
-
PCでの大阪万博サイトログイン...
-
英語やアラビア語?ペラペラな...
-
【Googleアカウント】グーグル...
-
ハンドボールの選手が右手にテ...
-
全国スキーバッチテスト 日程
-
スキーのSAJの事について聞きた...
-
コストコでサッカーボールがす...
-
スキーでの左回りが上手く出来...
おすすめ情報