dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スキーのSAJの事について聞きたいのですが
準指導員と指導員はどっちの方がよいのでしょうか?
筆記試験はあるのですか?資料や教科書があればURLで送ってもらってください

A 回答 (2件)

準指導員の資格を所得後2年しないと指導員試験を受けられないのだったと思います。


SAJのサイト等に詳しくあるはずです。

http://www.ski-japan.or.jp/

Wikipediaにもありますね。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%AD …

試験内容についてはGoogleで「スキー 準指導員検定 2017」といったキーワードで検索すると来シーズンのバッジテストの日程や内容などの情報が得られるはずです。
各県などのスキー連盟のページがヒットすると思います。

参考まで。
    • good
    • 0

目指したいのなら、自分で調べなさいよ。


というか、SAJ所属のスキークラブに所属もしていないで、
指導員だの、準指動員だの言ってても、笑わせる。

指導員の方が、各上。
まずは、SAJの技能検定2級に合格して、1級に合格して、その後、準指動員への道が開けるわけ。

技能検定とりましたか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実技試験は一級まで取ってます。
まだ20歳になってないので試験は受けられません

お礼日時:2016/10/03 21:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!