
お世話になっております。
1点教えていただきたいことがあって投稿いたしました。
画像名をBeanの変数として取得し、"・・・/eclipse/workspace/web_album_2/temp/files/"直下にある画像を表示させようとしております。
JSPを編集する画面でeclipseより「トークン "catch" に構文エラーがあります。正しくは Identifier です」という警告がでますが実行はできます。
しかし、実行して画像を表示させようとすると画像は表示されずに「×マーク(画像が存在しないときにでるマーク)」がでてしまいます。
「×マーク」のプロパティを確認すると、画像は「http://localhost:8080/web_album_2/temp/files/<%= …」となっています。
filenameにファイル名をいれるつもりです。
どこが間違えていて、正しい方法をどうなのかご教授いただけませんか。
よろしくお願いします。
【環境】
Eclipse
Tomcat5.5.27
struts1.3.8
関係ありそうな箇所(JSP)を記述すると以下のようになります。
<html:html>
<body>
<%@ page pageEncoding = "Shift_JIS" %>
<%@ page contentType="text/html; charset=Shift_JIS" %>
<%@ taglib uri="http://struts.apache.org/tags-html" prefix="html" %>
<%@ taglib uri="http://struts.apache.org/tags-bean" prefix="bean" %>
<bean:define id="filename" name="FileUpForm" type="java.lang.String" property="fileUp.fileName" />
<html:img page="/temp/files/<%=filename %>" />
</body>
</html:html>
初心者でして大変見苦しいコードになっておりますが、ご容赦ください。
以上、よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
strutsの挙動ちょっとおかしいところがあって。
<html:img page="/temp/files/<%= filename %>" />
<html:img page="<%="/temp/files/" + filename %>" />
こんなんで挙動が変わる。
No.2
- 回答日時:
> どこが間違えていて、
それは<html:img/>を勉強すればわかると思う
> 正しい方法をどうなのかご教授いただけませんか
これはStrutsに慣れるとすぐわかるけど
慣れないとなかなか分からない。
<html:img name="xxx" property="yyy" /> を使うの。
nameとpropertyに指定するものは・・・
他の<html: />タグの使い方と照らし合わせれば
すぐにわかるかも。
No.1
- 回答日時:
<html:img /> には、bean でパラメタを受け渡す。
<html:img /> の name 属性などが使えると思います。
<html:img /> に受け渡す bean の構造は <html:img /> の都合の良いように
合わせてあげる。
とすると、目的とする事が出来ると思いますが、当方では動作未確認です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- JavaScript 入力フォームの javascript で メールアドレスの正規チェックをを行い、ボタンをクリックして 2 2022/04/27 16:06
- HTML・CSS ボタンをクリックした時に、入力フォームのすぐ下部に、「入力欄が空白です」というテキストメッセージが表 1 2022/04/27 16:25
- JavaScript html5に変えるとスライドショーが消えてしまった。 3 2022/03/26 19:53
- HTML・CSS flex の各子要素を横幅 100% にしたい 1 2022/09/22 21:25
- JavaScript ①入力フォーム→②確認表示画面→③送信完了画面のコードを書いているのです、 入力フォームから受け取っ 2 2022/05/10 16:45
- CGI htmlからパラメータで、cgiに渡したい。 1 2023/02/06 16:15
- HTML・CSS スクロールすると追従する画像のコードを書いているのですが、追従する画像の大きさの調節が上手くいきませ 2 2022/04/18 12:52
- HTML・CSS 下にスクロールしても、追従するボタンのコードを書いたのですが、ボタンの中の画像が半分しか表示されない 1 2022/04/16 21:31
- Excel(エクセル) EXCELのグラフを画像(JPG形式)で保存、通常実行がうまく行かない。ステップインはうまく行く 3 2022/08/30 12:06
- JavaScript jqueryを使ったスムーススクロールのコードを書いたのですが、HTMLコード内にある、a butt 2 2022/04/14 10:59
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
vistaでhtml→jspが開けないです。
-
タグがうまくいかなくて困って...
-
xhtml 1.0とxhtml1.1
-
フレームの副画面側のページを...
-
antについての質問です
-
jspとservlet、sqlの連携でform...
-
ミキサーの操作
-
管理画面へのアクセス制限
-
Struts2のgetterの挙動、仕様に...
-
IEの開き方を通常に直すソース...
-
腕時計の時報をならないように...
-
ダイアログ内での遷移方法
-
[JavaScript] 正規表現による複...
-
エクセルVBAでホームページの文...
-
javaを使い、jsonデータを取得...
-
GoogleMapでの複数マーカー表示...
-
←戻る → を無効にする方法
-
『ベストアンサーを選ぶ』はど...
-
APIーアプリケーションプログラ...
-
PCの画面上の任意の点から色を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私の能力からして間違っていな...
-
JSPについて
-
strutsで画面遷移
-
テキストをテキストエリアに自...
-
JSPでソースが表示されてしまう。
-
読めない!
-
htaについて。親画面子画面を認...
-
<script language="JavaScript"...
-
末尾が.jsp
-
JSPの文字化けについて
-
フォームのテキストボックスの...
-
ある環境のみinputタグが複数あ...
-
Ajax+Servletで文字化け
-
htmlで、texpareaの横に、text...
-
Struts 1.3 でbeanタグが認識さ...
-
入力値を引数として検索するに...
-
html同士の変数引渡し
-
htmlで<form>~</form>を並べて...
-
2ちゃんねるブラウザからセッシ...
-
xhtml 1.0とxhtml1.1
おすすめ情報