dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になっております。

4月1日か2日の航空券が安い時期に欧州に旅行に行こうと
思っています。(期間は1ケ月ほど)

現在調べたところ、JAL悟空でチケットを購入すると約5万円
なのに対し、燃油サーチャージがチケット以上の値段になります。

しかしニュースで4月からは8割値下げ、片道が3500円になると
見ました。この差額はかなり大きいですね。

高い値段は3月31日までの発券分、となっておりますが、
3月までに購入し、フライトが4月の場合でも燃油サーチャージは
3月の値段を請求されてしまうのでしょうか?

JAL悟空はたしか14日前までにチケット購入しないといけなかった
と記憶しております。

チケットの安い時期で行くか、燃油サーチャージが下がってから
行くか非常に悩みどころです。

A 回答 (3件)

基本的には予約後7日以内(最大7日)が適用されます。



しかしその運賃で出発できるギリギリの日程15日前とか16日前
の予約の場合には、予約後7日という最大値が使えず、予約後
1日とか2日で購入しなければならないということです。
14日前に予約するのならその日のうちに決済しなければならないと
いうことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

例えば、4月8日の航空券を14日前の3月に予約して、
購入は4月1日にしたとしたら燃油は4月分になるのでしょうか?

4月分の燃油は4月になって購入、
つまりはJAL悟空で4月の燃油料で行く場合は
早くて14日のフライトになるのでしょうか?

何度もすみません!><

お礼日時:2009/02/10 13:30

JALにこだわらないのであれば、4月1日以前の発券でもサーチャージが安くなる可能性のある航空会社もありそうです。

たとえばルフトハンザ航空
http://www.lufthansa.com/online/portal/lh/jp/non …
によると、通常のサーチャージ値下げ次期よりも早く12月20日発券分からサーチャージが値下がりしたりしています。
また、ヨーロッパ行きには使えませんが、ユナイテッド航空
http://www.unitedairlines.co.jp/local/japanese/P …
も12月12日以降発券の1月1日搭乗分からサーチャージが値下がりするなどの運用をしている会社もあります。
これらの航空会社は3月中旬発券でもサーチャージが値下がりする可能性がありそうだと想像しています。
あくまでも、参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

なるほど…JALにこだわるとあるのですね。
ただ、マイレージの関係でできればワンワールド加盟
航空、日本で安心というのではやはりJALですかね~…。
乗り継ぎも嫌なので…。

参考になりました!

お礼日時:2009/02/12 14:23

>3月までに購入し、フライトが4月の場合でも燃油サーチャージは


>3月の値段を請求されてしまうのでしょうか?

JALの割引運賃は購入発券が同日です。しかも14日前ですので
4月1日や2日の場合には欧州線は4万円以上の請求となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます!

やはりそうなのですね…。3月購入分は燃油サーチャージは
まだ高いですね。

ネットで見たのですが、

>日本航空正規割引運賃 JAL悟空14運賃
ご予約後の購入期限が7日間に!
旅の計画が余裕を持って立てられます
購入期限はご予約後7日以内、もしくはご出発14日前までの
  どちらか早い方が適用となります。

という文を見つけたのですが、出発日時を決めて7日以内に
購入すれば、JAL悟空の割引適用ということですよね?

つまりは14日前ではなく7日以内に支払いをすれば
割引料金で行けるということなのでしょうか?

いろいろ質問してすみません。
もしお分かりでしたら回答ください。

お礼日時:2009/02/10 12:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!