電子書籍の厳選無料作品が豊富!

生活保護についておききしたいのですが。
生活保護の受給額は単身の場合、いくら程ですか?
貯金がいくらぐらいになると、申請できますか?
ケースワーカーの訪問はどのぐらいの頻度で、
どのような事を聞かれますか?
更新などありますか?
貯金はできますか?
好きなものを買えないですか?

A 回答 (4件)

はじめまして、よろしくお願い致します。



>生活保護についておききしたいのですが。
生活保護の受給額は単身の場合、いくら程ですか?

市によって違いますが、約12万円ほどです。

>貯金がいくらぐらいになると、申請できますか?

5万円ほどです。しかし、10万円でも市が計算して足りないと判断した時に支給してもらえます。

>ケースワーカーの訪問はどのぐらいの頻度で、
どのような事を聞かれますか?

大体、1ヶ月に1度です。そのときや状況にもよって違いますが、ケースワーカーの目的は、2つあり生死の確認と保護をいつまでもらうつもりか本人に確認するためです。

>更新などありますか?

妹は、生活保護ですが得に聞いたことはありません。

>貯金はできますか?

できると思いますが、あまり豪華なものは購入はできないです。
あと、上限はわかりませんがあまり貯金すると生活保護から支給が止まると思います。

>好きなものを買えないですか?

贅沢品は買えないと思います。指輪、自動車など

ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な返答ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/11 10:53

例えば、最も単価の高いケース(東京都区部などで年齢が12歳~19歳)であれば、家賃別で月額83,620円が基準額になりますが、単価の安いケース(地方郡部などで年齢が70歳以上)であれば、家賃別で月額59,170円が基準額になるというように、年齢や居住地によって金額に相当の差があります。


http://www.mhlw.go.jp/shingi/2008/06/dl/s0630-11 …

家賃の上限額も地域差が大きく、最も単価の高い東京都区部なら単身者でも53,700円が上限ですが、地方郡部だと単身者の上限額は3万円に満たないところが多いです。
http://www.kaigoseido.net/topF.htm

また、これはあくまでも基準生活費であり、この額から年金等の収入額を差し引いた額が、生活保護の支給額となります。

手持ち金や資産等の合計額が、その月の生活費を賄えるだけあれば、申請しても却下になります。

ケースワーカーの訪問頻度はケースバイケースで、ほとんど生活に変動のない高齢者世帯などであれば半年に1回だったりしますが、問題の多いケースなら1か月の間に数回訪問する場合もあります。
主に、前回の訪問以後の生活状況等について聴取し、必要な指導・助言を行います。

更新というより、収入や基準生活費に変動があるたびに判定のしなおしが行われますし、変動がなくても最低年1回は判定のしなおしがあります。

財産形成になるような高額の貯金は不可ですが、老朽家具の買い替えのためのやりくり等は問題ないです。

保有を認められないもの(自家用車など)の購入は不可です。
    • good
    • 0

うつで、生活保護を受けてます。


ほぼ、#1様と同様なのですが
(よって、重複部は省略)
金額は関連サイトを参照のこと
http://www.seiho110.org/seido/no1.htm
ほぼ、生活費だけで、8万前後
ただし、年齢により、微妙に違うが

保護の基準は残金が、五万くらい。
ケースワーカーの訪問は、私の場合で、年に一回。
ただし、毎月、収入申告で、福祉事務所へ行ってるので
そのせいかもしれないが

更新は、なし。
ただし、厳しい就労指導が、あります。
貯金は、可能、限度額は、おそらく20万まで
これを超えると、返金となると思う。
貯金は、日々の節約で、可能。
又、働くことで、稼動収入控除で
実質、手取りは増えるから
働いた方が、貯金はしやすいです。

好きなものは、いわゆる贅沢品以外なら、自由に買える。
テレビ、パソコン、携帯もOK
ただし、地区により、温度差はあります。


生活保護を検討中なら
よく、制度を勉強すること。
http://www.seiho110.org/
あと、就労指導は、厳しいので
それは、覚悟してくださいね。
以上

参考URL:http://www.seiho110.org/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。参考にします。

お礼日時:2009/02/12 18:13

生活保護って、



1)身体の障害等、イロイロあって、どうやっても収入が低すぎて、将来的にもまともな生活ができない。
2)働くことは将来は可能だが、現在は病気や子育て等の一時的な問題で、住居や当座のお金が無くて、短期的に生活保護をお願いする。

の2パターンがあると思います。質問者さんの場合、たぶん後者のケースだと思います。とりあえず生活保護が受理されたとしても、自分の収入で自立できる可能性があるなら、貯金ができて、好きなモノが買えるようになり、生活保護が不要になることは良いことですよね?それを目指せばいいと思います。
(でも、生活保護制度の実態を知らないので、適切な回答になっていないかもしれません・・)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。参考にします。

お礼日時:2009/02/12 18:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!