dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンの起動時、英語が出てきて起動に時間がかります

最近パソコンの調子が良くなくいきなり再起動になったりしていて、強制終了とかもやりました。

そして昨日ぐらいからパソコンを起動させようと思ったら英語が出てきて起動に20分から35分ぐらいかかります。

ハードディスクがいっぱいでもないです。
パソコンの寿命かもしれませんが良い対処法があったら教えてください

宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

ディスクチェックを行っているのではないでしようか?


どちらにせよ、表示されているメッセージが分からないと何も回答できないです。

仮に起動時にディスクチェックが行われ遅くなっているとすると、下記を参考にしてみてください。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/795ch …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おそらくチェックディスクです。
ありがとうございました!

お礼日時:2009/02/11 14:25

肝心の「英語のメッセージ」が分からないと、


アドバイスのしようがありません(^_^;)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!