
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
もし、自分でやるには、どんな塗料が、適しているのか
とのことですが、まず、木部用プライマーなどの下地になる塗料を先に塗り、その上にクリアー塗料を塗るといいでしょう。
クリアーは一般的に硬質でベタ付が少ないと言われるラッカー塗料が良いでしょう。
だいぶアバウトな説明になってしまいましたが、ギターの製作やリペアーなどをやっている方のHPなどを見て参考にするのも良い手だとおもいます。
リュウセイさんいつもありがとうございます。他に良い解決法が、なければ、HP探して自分でやってみようと思います。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
これはギターのネック塗装に使われた塗料に含まれる可塑剤が染み出していることが原因だと思われます。
この可塑剤というのは、塗料を硬くして塗膜のヒビ割れを防ぐ役割を果たすもので大量生産されている製品には大抵使われています。
主成分が水分なので汗などで濡れたりするとベタついてくるようです。
少しづつ染み出て行くので年月が経てばベタつかなくなるそうですが、自分が使っているギターは80年製なのに、まだベタつきがあります。
なのでやはり改善するにはNo,1の方もお答えになっていますが、完全に塗装を削り取るしかないと思います。
しかしこれでは、むき出しになった木に汗が染み込んでいくのであまり木に良くありません。
なのでネックのリフィニッシュをオススメしますが、お店に頼むともの凄く高いので、ホームセンターで塗料などを購入してご自分でやってみるのはいかがでしょうか?
ログインしたら、いつでも混雑中になって返事が遅れました。すいませんでした。リペアショップに聞いてみたところ、リュウセイさんの言ってたのと、同じ事を言われました。値段もやはり、一万から二万ぐらいするらしいです。ギターが一万八千だったので、リペアに頼むのは、もったいなく思い、自分でするのにも、自信がありません。もし、自分でやるには、どんな塗料が、適しているのでしょうか?
解りやすい回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
お手軽じゃない方から、順に・・・
「ネック裏の塗装を剥ぐ」
バンヘイレンなどは、完全に未塗装のネックを付けたりしてましたね、
レイボーンも、ほとんど剥げていました、
1000番くらいで、うっすらとペーパーがけしただけでも、だいぶ変わりますよ。
「ネック裏のみ、サテン塗装にしてもらう」
リペア屋さんで、ヤッテくれます、手間仕事ですので、結構高かったと思います。
「指の出てる、手袋をする」
プレイスタイルが合わないと、とてもカッコ悪いですが、
ビジュアル系や、パンクなどのギタリストに結構いますよね、
実用か、ファッションかは?ですが、素材次第では効果ありそうですね。
「ベビーパウダー」
当然ですが、これは、ローズ指板などの場合、白く汚れて、目立ちます。
「手のひらにも、フィンガーイース」
意外に良いと思います。
「ネックの裏にも、フィンガーイース」
最もお手軽じゃないでしょうか?
解りやすい回答ありがとうございます。まず、フィンガーイースを試してみようと思います。次は、ベビーパウダー。それと、リペアショップでサテンの値段を聞いてもしかして安ければ、やってみようと思います。高かったら、安いギターなので、削ってみようと思います。解りやすく、たくさんのアドバイスありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 楽器・演奏 【アコギ ネックの反りについて】 最近、演奏後にネックが歪む可能性があるのでペグを緩めた方がいいと聞 2 2022/09/20 15:55
- 楽器・演奏 ギターについて 僕は今高一で中学一年生からギターをしてます。中学一年の時に買ってもらったギターは60 6 2022/07/18 11:54
- 楽器・演奏 中学3年男子ですアコギを引くかエレキギターを引くか迷っています 受験も終わってギターに興味があってひ 4 2023/02/08 21:43
- 楽器・演奏 ギターのフレットが手汗ですぐに錆びます。 手の多汗症なのですが、弦はエリクサーのもので錆びにくいので 1 2022/10/28 13:38
- 楽器・演奏 これは恋ですか? 僕はギターを始めて3年目です めっちゃ下手です でも、勉強にしろ恋愛にしろゲームに 4 2022/12/28 07:19
- 楽器・演奏 ギター演奏であるコードを左親指は6弦を抑えるように指示があり練習していて、初めて抑えるのですが、何回 3 2022/07/24 10:23
- 楽器・演奏 ギターとウクレレ、両方経験していらっしゃる方へ質問です。 私はウクレレ弾きです。 前日、エレキギター 2 2022/07/13 19:36
- 楽器・演奏 シグネチャー、エンドーサーの使用ギターについて 1 2023/01/13 14:09
- 楽器・演奏 ウクレレの弦について質問です。 昔、中古で購入したウクレレにオマケで付いていたナイロン弦と思われる弦 4 2022/03/29 10:05
- 楽器・演奏 ギターの初心者です。弦がネックにくっついていて、弾くと綺麗な音が出ません。弦高を上げたいのですが、自 2 2022/06/25 01:16
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
波目バフと平型バフの使い分け
-
クリヤー塗装後の磨き作業
-
耐水ペーパー1000で磨き、脱脂...
-
自動車用塗料の小売店
-
水性アクリルニスの上に油性ウ...
-
ウレタン塗料の強制乾燥について
-
プラスチックにペイントできる画材
-
車のDIYウレタンクリアのやり方...
-
ベタベタしているニスをどうに...
-
白くなってしまったダッシュボ...
-
メタリック色を塗っています。...
-
アクセサリーのチャームなどに...
-
ウレタンクリアの指紋について
-
発泡スチロール造形物に塗る 2...
-
ウレタンクリアコートを塗装し...
-
塗装の強度について(模型)
-
カラー合板について
-
くさい欅の丸太の臭いは消えるかな
-
1992年製造の軽トラに乗って居...
-
クラロワというゲームの丸太と...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ラッカー塗装の上にウレタン塗...
-
クリヤー塗装後の磨き作業
-
波目バフと平型バフの使い分け
-
耐水ペーパー1000で磨き、脱脂...
-
木部の塗装に関して
-
水性アクリルニスの上に油性ウ...
-
ベタベタしているニスをどうに...
-
ウレタンクリアコートを塗装し...
-
塗料の商品選定について 「アル...
-
クリヤー塗装
-
シリコンラッカースプレーのグ...
-
ホルツの純正カラースプレーの...
-
ウレタン塗料の強制乾燥について
-
和紙の強化法を探しています・
-
ウレタンクリアの指紋について
-
洗浄シンナー
-
ニッペウッドラブオイルステイ...
-
車のDIYウレタンクリアのやり方...
-
アクリルで描いた絵にラッカー...
-
スタイロフォームに塗装したい...
おすすめ情報