
はじめまして。
一覧を表示させて一覧の先頭の選択ボタンを押したした行の行番号の取得し、その行にシステム日付を表示させたいのですが、うまくいきません。
現在は、btn_selectにalertを入れて選択した行の番号が取得できたかどうか確認したところ、取得できず%{#stat.index}が出力されてしまいます。
どのようにすればボタンを押した行の行番号の取得及びその行のある項目にシステム日付を表示させることができますか?。
宜しくお願いします。
<%@ page contentType="text/html; charset=UTF-8" %>
<%@ page pageEncoding="Windows-31J" %>
<%@taglib prefix="s" uri="/struts-tags" %>
<%@taglib prefix="original" uri="/original-tags" %>
<%@taglib prefix="originalLY" uri="/original-LY-tags" %>
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/html4/loose.dtd">
<html>
<head>
<%@ include file="html-head.jsp" %>
<script type="text/javascript">
function btn_select(indx) {
alert (indx);
}
</script>
</head>
<body>
<%@ include file="HeaderTitle.jsp" %>
<s:form>
<table class="table_line" >
<tr>
<th rowspan=2 class="form_title_list" >選択</th>
<th rowspan=2 class="form_title_list" >A</th>
<th rowspan=2 class="form_title_list" >B</th>
<th rowspan=2 class="form_title_list" >C</th>
<th colspan=2 class="form_title_list" >D</th>
</tr>
<s:iterator value="shinchokuList" status="stat">
<tr>
<s:if test="%{#stat.index % 2 == 0}">
<td class="table_list1"><input type="button" value="選択" name="button"
onclick="btn_select(%{#stat.index});"/></td>
<td class="table_list1" ><s:textfield name="List[%{#stat.index}].A" size="10" maxlength="10" readonly="true" /></td>
<td class="table_list1" ><s:textfield name="sist[%{#stat.index}].B" size="63" maxlength="63" readonly="true" /></td>
<td class="table_list1" ><s:textfield name="List[%{#stat.index}].C" size="5" maxlength="5" readonly="true" /></td>
<td class="table_list1" ><s:textfield name="List[%{#stat.index}].D" size="10" maxlength="10" readonly="true" /></td>
<td class="table_list1" ><s:textfield name="List[%{#stat.index}].E" size="10" maxlength="10" readonly="false" cssStyle="%{eErr}"/></td>
</s:if>
</s:else>
</s:iterator>
</table>
</td>
</tr>
</table>
</s:form>
</body>
<html>

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
まず、目的の
「一覧を表示させて一覧の先頭の選択ボタンを押したした行の行番号の取得し、その行にシステム日付を表示させたい」
の達成方法についてですが、
行番号を取得する必要はありません。
次に質問内容についてですが、
(1)行番号の取得方法
TRタグのエレメントには、rowIndexというプロパティが用意されています。
それを用いれば行番号を取得できます。
方法としましては、ボタンのINPUTタグから親の親のTRタグを参照します。
具体例を下記に示します。
適当にテキストエディタにコピペして動きを確認してみてください。
**********
<html>
<head><title>rowIndex test</title></head>
<body>
<table border="1" bordercolor="red">
<tr>
<td>
<input type="button" value="zero" onclick="alert(this.parentNode.parentNode.rowIndex)">
</td>
</tr>
<tr>
<td>
<input type="button" value="one" onclick="alert(this.parentNode.parentNode.rowIndex)">
</td>
</tr>
</table>
</body>
</html>
**********
alertの中身についての説明を少々致します。
this・・・INPUTタグ自身をさす。
this.parentNode・・・INPUTタグの親のタグの、TDタグをさす。
this.parentNode.parentNode・・・INPUTタグの親の親のタグの、TRタグをさす。
(2)ボタンが押された行ある項目にシステム日付を表示する方法
こちらの質問に関しましては
上記(1)を一部利用します。
TRタグから対象となるTDタグを参照します。
具体例
**********
<html>
<head>
<title>rowIndex test</title>
<script type="text/javascript">
<!--
today=new Date();
y=today.getFullYear();
m=today.getMonth()+1;
d=today.getDate();
function insertToday(inputElement){
inputElement.parentNode.parentNode.childNodes[1].innerHTML=y+"/"+m+"/"+d;
}
//-->
</script>
</head>
<body>
<table border="1" bordercolor="red">
<tr>
<td style="width:100px">
<input type="button" value="zero" onclick="insertToday(this)">
</td>
<td style="width:100px"></td>
</tr>
<tr>
<td style="width:100px">
<input type="button" value="one" onclick="insertToday(this)">
</td>
<td style="width:100px"></td>
</tr>
</table>
</body>
</html>
**********
少々説明を致します。
childNode[n]・・・そのタグのn番目の子のタグを参照します。
nは、IEでは0から、Firefoxでは1からです。
このソースではchildNodes[1]となっているため、IEでは左から2セル目に格納されます。
Firefoxでは一番左のセルに格納されます。(ボタンは消えます)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- AJAX JavascriptからPHPへのAjax通信でnullが返ってくる 3 2022/08/03 22:00
- JavaScript ①入力フォーム→②確認表示画面→③送信完了画面のコードを書いているのです、 入力フォームから受け取っ 2 2022/05/10 16:45
- JavaScript 入力フォームの javascript で メールアドレスの正規チェックをを行い、ボタンをクリックして 2 2022/04/27 16:06
- HTML・CSS ボタンをクリックした時に、入力フォームのすぐ下部に、「入力欄が空白です」というテキストメッセージが表 1 2022/04/27 16:25
- HTML・CSS テーブルタグのセルの幅の一部だけを指定 1 2023/03/12 12:02
- Visual Basic(VBA) Selenium.ChromeDriverの使い方について 7 2022/09/22 06:43
- HTML・CSS CSS のみのタブ切り替えについて 1 2023/01/11 16:47
- JavaScript jqueryを使ったスムーススクロールのコードを書いたのですが、HTMLコード内にある、a butt 2 2022/04/14 10:59
- JavaScript フォームが空欄の時にフォームの外をクリックすると、エラーが出るコードを調べています。 1 2023/06/25 11:51
- HTML・CSS 私の能力からして間違っていないような気がします。 4 2022/09/30 13:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
クリックされたセルの位置を取得するには?
JavaScript
-
画面表示とともにtableの指定の行位置を表示
JavaScript
-
クリックされた罫表セルの行番号、列番号を取得するには
JavaScript
-
-
4
tableタグとformタグの組み合わせ
HTML・CSS
-
5
テーブルの任意の列を非表示にしたい
HTML・CSS
-
6
Statement ignored というエラー
Oracle
-
7
特定<table>内の<td>の色を変える
JavaScript
-
8
リクエストに応じたselectedの初期値設定方法
Java
-
9
同じIDで定義した要素の配列を取得したいが
JavaScript
-
10
クリックしたラジオボタンの行番号を取得したい
JavaScript
-
11
チェックボックス付きのテーブルから、チェックの付いた行のみの値を取得したい
JavaScript
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
チェックボックスにチェックが...
-
ダミーフォームの内容を送信用...
-
jQuery セレクトボックスで選択...
-
チェックが入っていなかったら...
-
javascriptで文字を拡大・縮小...
-
複数ボタンを制御出来る2度押し...
-
リストボックスの項目の順番を...
-
フォームの内容でリンク先URLの...
-
【jsp/Java】チェックボックス...
-
二つのセレクトボックス間での...
-
VBSでブラウザ上のテキストボッ...
-
チェックボックスを使って条件検索
-
Selectボックスの幅を自動で広...
-
テキストエリアで文字数が20...
-
【jQuery】input nameの文字列...
-
TEXTAREAに入力した改行コード...
-
checkboxをクリックしてリロー...
-
【javascript】 年齢計算
-
value内に変数を入れたい
-
onclickが動作しない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
特定<table>内の<td>の色を変える
-
ハイパーリンクを別ウインドウ...
-
プルダウンで選択すると、DBの...
-
JavaScriptで特定のtdタグにcla...
-
至急!GetElementById でtdの...
-
一覧から選択した行の行番号を...
-
クリックされた罫表セルの行番...
-
tableの任意行にfocusをあてる
-
javascript クリックすると、あ...
-
チェックボックスにチェックが...
-
マウスをブラウザの外に出した...
-
ブルダウン選択でページの表示...
-
Excelで作ったhtmlファイルのサ...
-
スクロールバーの表示位置を変...
-
動的なtableの値を取得したい
-
ツールチップにテーブル左端列...
-
【UWSC】HTML内のある部分を抽...
-
別ページからOnclickでテーブル...
-
【JQuery】テーブルで行選択さ...
-
JSで、テーブルのある行のみ、...
おすすめ情報