dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

NTT東日本のフレッツADSLモアで接続しています。

今まではNTTからレンタルしたモデムにケーブルを繋いでいましたが、今無線化を検討しています。
初めは無線LANのルータを買うかと思ったのですが、どうせ新たに買うならレンタルのモデムを返却し、モデムも無線も一体化した機器を買った方が、場所も取らずすっきりしていいと思いました。

ところが探すとないんですね。
数年前は数社から出ていたように思うんですが、今出しているのは私の知る限りNTTだけです。
NTT以外からは出ているんでしょうか?

それとNTTの機種ですが、よくよく説明を読むと、無線にするにはモデム本体の他に無線カード2枚も必要らしいです。
恐らくノートパソコンでの使用を前提にしているのでしょうが、私のデスクトップパソコンにはカードスロットはないです。
そうなると私の場合この機種は使用不可という事なんでしょうか?
NTTの機種を御使いの方がおられましたら教えてください。

A 回答 (7件)

モア対応のADSLモデムを入手して、普通の無線LANルータを購入するのがいいと思います


2台に分かれてはしまいますが、このほうが安いし、環境が変わった場合にも融通が効きますよ

モア対応のADSLモデムであれば、ネットオークションで1,000円くらいで入手可能です
壊れたときの予備用として2台用意しておいても、4,5ヶ月で元が取れます

デスクトップにUSBポートがあれば、USB接続の無線LAN子機を付ければいいです
値段もそちらのほうが安いですし
http://kakaku.com/pc/wireless-router/ma_0/p1001/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私も当初は、環境が変わる時を見越して購入ではなくレンタルにしたのですが、そのまま使い続けてもう2年以上になります。
本当に、ネットオークションで買った方が遥かに安上がりでしたね。

お礼日時:2009/02/16 13:39

NTTの無線LAN機能付きモデムですが


無線カードは2枚は義務では無いですので1枚でokですよ 
NTTのトークマニュアル上案内しないといけないそうです 

無線内臓PCなのでカードは親機の1枚だけですってハッキリ言わないと駄目です  確かにレンタルは勿体ないと思うかもしれませんが
ちゃんと理由が有ってのレンタルです  

一体型はNTTレンタルしかないですよ NTTは面倒が無いように設計して
一体型にしてる訳で 故障時も無料で面倒見てもらえますから
後々を考えてレンタルにされてる方が多いと言う事ですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
無線カードは初めから付いている訳ではないので、モデム用に一枚あとはパソコン用の子機を自由に選択という事もできるんですよね。
NTT自身が光回線を推進しているのだから、ADSL用のモデムはもはや廃れていくだけなのでしょうが、モデムもルーターも無線もうまく一体化するという技術は大変いいと私個人は思っています。
そう考えると、今後はなくなっていくだけというのは何だかもったいないですね。
それと、後々を考えてという事に関して、別の考えも起こってきました。
仕様をよく見ると、ウィンドウズビスタでは機能が一部制限される場合があるようです。
そして数ヵ月後にはウィンドウズの新バージョンがリリースされるようです。
ビスタでさえ対応が不完全では、まして最新のウィンドウズでは最悪動作しない!?等という事も起こるのでしょうか?
そう考えると、どう転んでもいいようにモデムは中古品等を安く買い、ルーターをよく選んだ方がいいのかもしれません。

お礼日時:2009/02/18 18:37

今のモデムにワイヤレスブロードバンドルーターをつないで使用した方が


コスト的にも得策のように思えます。
もしルーター内蔵モデムであればアクセスポイントを購入した方が安いです。
プラネックス辺りから3000円以下で出てます。ちょっと癖はありますけど。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
今レンタルしているのは以下の機種ですが、

http://web116.jp/shop/netki/nv3/nv3_n_00.html

NTTのこの機種の設定画面を見るとDHCPサーバ機能の項目があるので、ルーターも内蔵なんだと思います。
アクセスポイントだけ買えばいいというのは思い付きませんでした。
検討します。

お礼日時:2009/02/16 13:30

 昔は、NEC・BUFFALO・NTT-ME等で出してましたが


光ファイバー接続が今後の需要開拓先となった今は、販売されておりません。

 フレッツ回線用は、NTTが下記の2機種を出しているのみですね。

6400M+専用無線カード+USB無線子機
http://web116.jp/shop/netki/6400m/64_n_04.html

3100NV(IP電話利用時)+専用無線カード+USB無線子機
http://web116.jp/shop/netki/3100nv/31_n_04.html

イニシャルコストとランニングコストの兼ね合いでしょうが、ADSL
モデムの買い取り時は、落雷等で故障しても買い直しになるのでよく
検討して下さい。
 また、近い将来光ファイバー回線に乗り換えると、購入したモデムは
使えなくなりますよ。
 私は、モデムはオークションで2台購入(1台は予備として)+
無線LAN(他社購入品)を使っております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはりNTTだけですか。
光回線への切り替えは何度も検討しましたが、どう計算しても毎月の支払いが現在より高くなってしまう事と、私がADSLでも特に不満を感じていない事から、いよいよ不便を感じるようになるまでこのままでいく事にしたのです。
ただ、仮に6400Mを買うとしても、無線にするには専用カード2枚も買わなければいけない訳ですから、そうなると結構高くなってしまうんですよね。
それがなかったらとっくに買っているところです。

お礼日時:2009/02/16 12:38

あ、新しいの出たんですね



私も交換しようかな
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私が最初の方に返答を書いている時に入れ違いに投稿されたようですね。
私が挙げた機種はIP電話機能なしで、この下にお書きになった機種はIP電話にも対応した機種のようで、その分少々高いようです。
共にウィンドウズXPまでの対応で、出たのは数年前みたいですよ。
因みにウィンドウズビスタ対応の機種はもはやモデムは内蔵していないです。

お礼日時:2009/02/16 12:04

フレッツADSLのモデムは基本的にNTTからのレンタル。


無線機能を搭載可能なのは、
Web Caster 3100(東日本:NV 西日本:SV)
の2機種のみだったと記憶しています。
    • good
    • 0

アッカやイーアクセスでは、そのような機器をレンタルしています。


http://www.acca.ne.jp/service/menu/wirelesslan/i …
http://www.eaccess.net/mobile/adv/
NTTの販売品にはそのような機種はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

URLを書き忘れたのですが、

http://web116.jp/shop/netki/6400m/64_n_00.html

こういう機種です。

お礼日時:2009/02/15 21:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!