dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚式に呼ばれました。アメリカと日本の国際結婚のカップルです。

お祝儀を3万円渡そうと思っていたのですが、2次会の会費が1万円でした。1万円ってちょっと高くありませんか・・・?新郎側の友人はおそらくアメリカ人が多いので、いくら日本に住んでいるとはいえお祝儀の観念がないため、少なくなること見積もって2次会の費用を高く設定したのかなぁとも思いました。

お呼ばれしたからには晴れの舞台ですし、披露宴も2次会も参加したいと思っていますが・・・正直そんなに仲がいいわけではないのでお祝儀と2次会合わせて4万円も払うのには抵抗があります。

アメリカ人の友達に聞いたところ、アメリカではお祝儀の概念がないそうですが、もしあげる場合は多くても100ドル(1万円)くらいかなあと言っていました。でも日本で1万円じゃ少なすぎるし、私も30近くのいい歳なのでね・・・2万円(1万円と5千円札2枚)にしようかなと思ってるのですが、よいでしょうか?

A 回答 (5件)

全く問題ないと思います。



私も数ヶ月前に結婚式を行いましたが、2次会をしなくてもご祝儀が2万円の
友人も結構いましたよ。それに関して、特に嫌な気持ちにはなりませんでしたし、
来てくれただけで嬉しかったです。

今の世の中自分の生活だけでもいっぱいいっぱいな人だって沢山いますし、
4万円も…?と思う気持ちだって、普通だと思います。

無理をして払うのではなく、今のご自身の身の丈に合ったご祝儀と、精一杯の
お祝いの気持ちで十分だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご結婚おめでとうございます!貴重なお話ありがとうございます。これで2万円でも申し訳なく出席できそうです。

お礼日時:2009/02/16 18:25

追記します。



私は以前ブライダル業界で仕事していました。
一般宴会とブライダルでは金額が違ったりします。
ブライダルの方が高く設定しています。料理もそれなりです。
もちろん同じところもありますが・・・
新郎の上司社長が出席なら、1.5次会みたいに考えてるかもしれませんね。そうすると、料理のランクを上げている可能性は大です。

4500円の料理飲み物だったら1万円は高いですね。
でも4500円で料理飲み物だと、おつまみ程度居酒屋感覚の料理を想像します。経営者側としては、その金額なら原価を考えそれぐらいしかできません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>1.5次会みたいに考えてるかもしれませんね。そうすると、料理のランクを上げている可能性は大です。

11時からの披露宴でたらふくお料理は出てくると思いますので、披露宴の出席者はお腹はすいていないので2次会が15時半からで会費1万というのはう~ん、どうだろう?って思いますね。まあ新郎やその友達は馬鹿みたいにお酒を飲みますので・・・飲む人ならまだしも私はお酒もたしなむ程度ですしね。。どうせならもう少し時間をずらして6時頃から始めてもらえればそこで夕食代わりにもなるでしょうが・・・

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/16 18:22

ご祝儀をいくらにするかは、あなたが相手に対してどうお祝いしたいか・・・それで決めてもいと思います。


私は、微妙な関係の人から面子で呼ばれた結婚式は、仕事を理由に行きませんでしたし、いくなら周りが外人だろうと、自分は日本人だし、日本で結婚式しているのだから大人な対応をします。
微妙な関係なら義理で披露宴だけにして2次会はでなきゃいいし・・・

2次会会費の設定ですが、
会場によって料理にかかる費用は違いますが、
ホテルやそれなりのレストランを貸しきると、安くて6000円はします。そこにウエディングケーキをプラスしたら、安くて2万ぐらい、皆さんに記念品を渡せば安くて300円~500円、いろいろ考えると一人単価7000円は軽くいきます。
2次会だと景品があいと、ゲストからは「高い会費払っているのに・・・」と思われます。それなりの景品を揃えると10万~15万はかかります。
そう考えると会費1万円はすごく高いわけではありません。
それでも疑問に思うなら、2次会会場のレストランを調べて、パーティープランを調べてみてはいかがですか?
幹事の立場になれば理解ができるかと。。。

ちなみに私の2次会のとき、披露宴出席者は金額を下げました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。こちらのカップルはグループ交際として2ヶ月に1度ほど皆で集まったりスキーに行ったりする間柄です。グループメンバーが15、6人でその中で特に親しいという訳ではありませんが、一度グループ全員でニューヨークに旅行した時に新郎の実家でお食事をご馳走になったことがあります。

披露宴は有名なホテルです。2次会は大きめのレストラン貸切です。この2次会と全く同じレストランで友人のお誕生日パーティーに参加したことがありますが、そのときも貸切だったのですが会費は4500円でした。なので、それに比べるとずいぶん高いなあと思います。時間的にも披露宴の後なので15時半~とかなり中途半端な時間で1万円はどうかと思います・・・どうせその後グループで3次会に流れるでしょうし1日でかなりの出費になるかなと思っています。

披露宴出席者は金額を下げる否かは招待状には何も書いてありませんでした。出席者としてはケーキや景品もたいしたものでなくてもよいのでもうちょっとせめて7000円位にしてほしかったものです。。

アメリカからわざわざ来る友達や親族もいるでしょうし、彼らのお車代を賄おうとしているのかなとも思いました。。また新郎は26歳と若いのですが会社の中で有望で上司に可愛がられているらしく、アメリカ本社の上司や社長までもが参加するらしいのです。お金持ちのお偉いさんが参加する可能性もあって1万円は妥当と判断したのでしょうかね?

やはりお祝儀は2万円にする予定です。

お礼日時:2009/02/16 12:55

結婚式で4万円の出費は痛いですよね。


わたしは昨年結婚式&二次会をしましたが
披露宴から二次会に参加してくれる人には
5千円をお車代と称して渡しました。
(二次会会費は6千円。)
そういうこともありえると思えますが
今回は披露宴で2万円のご祝儀にして
万が一お車代などいただくことがあって
お祝いが足りなかったかなと思ったら
後日新居にお祝いの品を贈ってもいいのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご結婚おめでとうございます。前述の通り、私も多くの結婚式に参加し2次会費は5~7千円が平均的でしたし参加者も不満なく払える範囲だと思っています。招待状にはとくに披露宴参加者に特典があることは書いていませんでした。ご回答参考にさせていただきます。

お礼日時:2009/02/16 12:34

会費は会費だから二次会の費用で祝儀分を補填っておかしな話ですけどね^^;


ご自身が主催されるときにいくら位が妥当かを考え
呼ばないなら2万と5千×2でもいいでしょうが
ご祝儀で割り切れる数はいただけませんし
それほど仲が良くないならば
ご祝儀3万で
2次会を欠席でも良いのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私は結婚の予定はありませんが、今まで多くの友人の結婚式に参加して2次会の費用は5千~7千が妥当なのではと思っています。どちらも参加したいですね・・・晴れの舞台ですし出会いもあるかも知れませんし。

>呼ばないなら2万と5千×2でもいいでしょうが
そうなんですね・・・?2万円(1万円と5千円札2枚)では自身が結婚するときに呼ばないと思われてしまうんですか・・・?それはショックです。もしそう思われるくらいならやせ我慢してでも3万にしたほうがいいかもしれません。。。

お礼日時:2009/02/16 12:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!