最近、いつ泣きましたか?

現在、PI3Kについて勉強しており、
「The p110β isoform of phosphoinositide 3-kinase signals downstream of G protein-coupled receptors and is functionally redundant with p110γ」
という論文を読んでいます。
この論文では、p110βの機能について調べるために、p110βの活性を左右するキナーゼドメインであるエキソン21,22をloxpで挟むことによって除去し、それを用いてp110βΔ21,22/Δ21,22マウスが作られていると思うのですが、その過程がいまいち理解できません。私はノックアウトマウスを作るように作られているのかなと思うのですが・・・。
p110βΔ21,22/floxマウスがどのようにできたのかよくわからなくて。
これはloxp配列が導入されたp110β alleleを持つクローンから作られたキメラマウスと正常マウスを交雑受精させて、そこからp110βΔ21,22/floxマウスができ、それをさらに交雑受精させることでp110βΔ21,22/Δ21,22マウスとp110βflox/floxマウスを得たということなのでしょうか?
loxpが導入されたエキソン21,22の欠損がCreリコンビナーゼを発現できるトランスジェニックマウスとp110βflox/floxマウスの受精によってできるという文章の意味もよく分かりません・・・。この文章と上のマウスを作る方法とは別物ですか?
もし教えていただければ嬉しいです。
ちなみにこれらはsupporting informationのfig.s1の説明に書かれていることです。
よろしくお願いします。

本文
http://www.pubmedcentral.nih.gov/picrender.fcgi? …

supporting infomation
http://www.pnas.org/content/suppl/2008/06/10/070 …

A 回答 (1件)

まず、質問者様はCre/loxPシステムというものをご存知でしょうか?



論文の内容を理解する以前に、そのことが気になりました。
もしご存しなければ、このシステムを勉強されてはいかがでしょうか?

この回答への補足

申し訳ありません。cre/loxpシステムというものをインターネットの情報のみで理解したつもりになってしまっていて、情報を断片的にしか得られていなかったようです。
今日、本で調べてみて、詳しく分かりました。
完全に間違えていたようで・・・。
p110βflox/floxマウスを得るのに、loxp配列が導入されたp110β alleleを持つクローンから作られたキメラマウスと正常マウスの交配を行い、p110βflox/floxマウスとcreを発現できるトランスジェニックマウスの交配でp110βΔ21,22/floxマウスができ、さらにこれを交配することでp110βΔ21,22/Δ21,22マウスとp110βflox/floxマウスが得られるという解釈でいいんですよね?
最初からきちんと本で調べるべきでした。ご指摘ありがとうございました。

補足日時:2009/02/17 15:32
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!