dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

指の先端から数えて第1関節、第2関節、第3関節があって、私はたまに
指の第3関節をボキッと鳴らします。第2関節は本気で鳴らそうと思えばできますが、鳴らすととっても痛いので鳴らしません。第1関節はもちろん無理です。ここで皆さんに質問で第1、第2、第3関節のうちどのぐらい鳴らせるのかです。今私が答えたように第3関節は鳴らせるが第2関節は本気でやろうとすれば可能で第1関節は不可能という形で詳しく回答していただけるとありがたいです。また5本の指のうちもっとも鳴らしやすい部分でお答えください。私は中指がもっとも鳴らしやすいため
中指について書いたわけです。

A 回答 (6件)

首から指全部から腰から足の指まで自分で鳴らすことが出来ます。


5本の指のなかで一番なりやすいのは親指かな?
ですが・・・・鳴らすのはあまり身体的にはあまり良くない事だと何回か聞いたことがあります。(首と指)
皆さんもちょっと気をつけた方が良いかも・・・
    • good
    • 1

手や足の指はいうに及ばず


首・ひじ・手首・足首まんべんなくなりますね。
ボキッとなりにくいのはひざの関節です。

手の場合組んで鳴らすのでどの指というのはないです。
あまり鳴らすのはよくないと聞くので、鳴らしすぎにはご注意を
    • good
    • 0

2・3どちらも1~2時間に一回以上は鳴らせます。


指単体を動かしただけでも・・・
鳴らせ易いのは人差し指かも?
    • good
    • 0

何の自慢にもなりませんし眉をひそめられる事すらあるのですが、私は両手の全ての指の全ての関節を自由に鳴らせます。

また、両足の全ての指の付け根(第一関節?)も鳴らせます。手首や足首、首や肩や肘・膝も苦もなく鳴らせます。別に折れませんし痛くもありません。固まっていた状態からの解放感・快感があり、子供時代からの癖です。でも、鳴らす節々が太くなり不恰好なのは確かです。…以前、背骨や腰、足の付け根を自在に鳴らせる人がいて、不安とともに憧れを抱いたことがあります。馬鹿ですね。
    • good
    • 0

最盛期は、両手の第一、第三関節、20箇所鳴らせました。


なぜか、第二関節はなりませんでした。
鳴らせすぎて、今ではたまに1、2箇所しか鳴りません。
第一関節は、手のひらに押し付けるように関節を押すと鳴りましたよ。
ぽきっ、ぽきっと鳴って気持ちよかったなあ。。(*´o`*)

この回答への補足

えー第1関節鳴らせるんですか?骨おれずにすごいですね。私も今は不可能でもまずは第2関節から徐々にならせば、第1関節も鳴らせますかね?

補足日時:2009/02/19 07:05
    • good
    • 0

第1関節は無理です。

なったときは折れたときでしょう。
第2関節を鳴らすのが好きです。全然痛くありません。親指から小指まで鳴ります。
第3関節も全部鳴ります。これは親指のを鳴らすのが好きです。
鳴らしやすいのは親指かと。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!