

私の乗っている車はLSDが付いてませんが、純正ヘリカルLSD装着車の仕様があります。
今度クラッチを交換を予定していまして、エンジンを一度下すついでに
思い切ってこれか、TRDの機械式LSDを装着しようと考えています。
そこで質問なのですが、
・同じ車体や駆動方式だと悪天候において(主に雪、雨天の高速)LSD装着車の方が走破性(安全性)はLSD装着車の方が上でしょうか?
(ドライバーの技術の話ではなくあくまで車の性能という意味で)
・これを装着することによって、加速は鈍るでしょうか?
(余計なものを付けて抵抗が増える?)
以上、よろしくお願いします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
走破性は悪くなることもあります。
たとえば、上り坂の雪道、しかもカーブで停車。LSDなしならゆっくり加速すれば登れる坂でも、LSD付きの場合加重の少ない側のタイヤがスリップします。LSDが付いていると、トルクがかかった時に左右のタイヤが同じ回転数になろうとしますが、カーブの場合左右のタイヤの回転数に差がある必要がある(このため、ディファレンシャルギアがある)のですが、その差を発生させないようにするための機構がLSDなのでどちらかが滑ってしまうことになります。
あと、前輪駆動車でLSDを付けるとアクセルを踏んだ時にハンドルが強力に直進方向にもどろうとします(キックバック)。
慣れないうちはかなり重たいと感じることもあると思います。
また、ディファレンシャルオイルによっては結構大きな音がするものもあります。
(ヘリカルLSDはその辺はマイルドだと言われていますが、自分はFF車・FR車ともメカニカルLSDしか使ったことがないのでわかりません)
LSDが動作している状態でのコーナーリング(直進状態以外)では、原理的に転がり抵抗が増えるので、燃費向上には逆効果です。
少なくともメカニカルLSDは、"トルクを捨てずに走り続ける"ための装備なので、発信・停止を繰り返す一般走行では不向きな面もあるということです。
No.3
- 回答日時:
4WDのターボ車に、LSDを後付けで装着しています。
トヨタ車ではないのでTRDの製品は試した事がありませんが、一般的な意見としてお聞きください。
>LSD装着車の方が上でしょうか?
雪道の走破性は向上しました。
高速道路ではメリットを感じた事がありません。
ただ(日常の走り方では)直進性が向上する傾向にあるので、安全性には貢献しているように思います。
>加速は鈍るでしょうか?
機械で測定して、数値としてどうかは不明ですが・・
体感的には変化ナシでした。
なお燃費は悪化しました(苦笑
参考までに。
No.2
- 回答日時:
そもそもLSDは4WDのシステムとは全く違う為、比較のしようがないので質問者様の言う「雨天や高速走行時」でもLSDの非装着FFと同じだと思います。
LSD(特に機械式やヘリカル)はジムカーナやサーキット等で断続的に駆動輪の片側が浮いた場合に接地してる他方に駆動力を伝える装置なので、現実的に考えて雨天や高速走行時に断続的に駆動輪の片方が空転する事の方が無いに等しいと思います。また、駆動力をロス無く接地するタイヤに伝える装置なのでメカニカルロスはない事は無いけど、限界まで攻めた時の「保険」として他(非装着車)よりも早く走れるので気にならないレベルです。また、余談ですがヘリカル式LSDの出る以前は1ウェイ・1.5ウェイ・2ウェイのLSDが在りましたが、これらは1ウェイ・・アクセル「オン」時のみ駆動力が路面に伝わる、2ウェイ・・「オン」「オフ(アクセルを踏んでない状態)」のどちらでもLSDが効く、1.5ウェイ・・1ウェイのものに「ハーフアクセル」状態でも効くのが主流でした。今のヘリカルは万能!?なのでジムカーナの真似事やサーキット、峠等で走るならお勧めですね!

No.1
- 回答日時:
LSD有の方が走破性は絶対に上です。
直進性も向上します。思い切りアクセルを踏んだときの片方のタイヤが空回りして駆動がタイヤに伝わらないことがなくなるので、場合によっては加速性は向上します。昔、世の中で一番面白いのはLSDの入ったFFで、一番つまらないのがLSDのないFRだと何かで読んだ記憶があります。これはいつでもアクセルを踏んでいける人の言葉だと思います。実際自分は試乗程度しか乗ったことはありませんが、コーナリングでアクセルを開けると本当にグイグイと曲がります。反面、普通に走ると乗りにくい気がしました。人によってはLSD付きのFFは怖いと言う人もいます。参考まで。
ありがとうございます。
街乗りでの乗りにくさについてですが、安全性が向上するのなら付いている方がいいですね。
雪道と高速道路はしょっちゅう通るので検討したいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス デフオイルの潤滑性能について 3 2022/06/17 11:23
- 軍事学 トップガンF 18 画面はとても綺麗ですが 古くてあまり実践に使えないのではないのでしょうか 2 2022/05/25 23:56
- 車検・修理・メンテナンス カローラツーリングのバッテリーについて 4 2022/05/22 15:38
- 車検・修理・メンテナンス タイヤの空気圧 7 2022/10/31 17:50
- 中古車 中古車を買おうと思っています。この2台だと、どちらが良いと思われますか? 12 2022/04/21 22:47
- 国産車 CC25セレナの純正ナビをC26の純正ナビに換装(ポン付け)することは可能でしょうか? 3 2022/10/08 21:01
- カスタマイズ(車) 150後期プラド リフトアップについて 1 2022/11/27 10:12
- 車検・修理・メンテナンス 2代目フィットに乗っていますが ハブベアリングについて教えてください 燃費にも関係ある? 3 2023/08/25 11:04
- バイク車検・修理・メンテナンス スズキ・ジクサーSF250に乗っています。 タイヤ交換の時期が迫っておりタイヤの選定をしております。 2 2022/05/23 00:28
- 国産車 安全装備が高いレベルでできるだけ安い車はどれでしょうか。 7 2023/04/09 22:00
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サンバートラック スーパーチ...
-
JB23 8型 MT車です。
-
回転数が上がらない
-
mt車でのシフトチェンジの判断...
-
4ATと5ATの差?
-
LSDについて
-
ライフダンク アクセル全開
-
ノッキングとふかし過ぎ
-
シフトアップのタイミング。早...
-
グロリアY33型の「TCS Off」機...
-
良い燃費回転数2000回転の...
-
ROMチューンとはなんぞや!?
-
日産ジュークに乗ってます。 エ...
-
アクセルのレスポンスを良くしたい
-
燃費の良い回転数
-
エンジン警告灯が付く不具合を...
-
ムーヴって、キックダウンしな...
-
車のバッテリー交換したらアク...
-
MTで加速するときシフトチェン...
-
トヨタのオートマチックについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車のバッテリー交換したらアク...
-
エンジン警告灯が付く不具合を...
-
トヨタのオートマチックについて
-
JB23 8型 MT車です。
-
どれぐらい低い回転数で走って...
-
4ATと5ATの差?
-
サンバートラック スーパーチ...
-
ATでロケットダッシュ?
-
ATのニュートラ走行は壊れる?...
-
オートマでドライブではなく3...
-
ノッキングとふかし過ぎ
-
CVTをニュートラルにして惰...
-
mt車でのシフトチェンジの判断...
-
アクセル開度と燃費
-
日産ジュークに乗ってます。 エ...
-
2速からのロックアップについて
-
エンジンブレーキについて
-
RB3オデッセイのrpmについて
-
急な加速時、スムーズに加速で...
-
ディーゼルエンジンについて
おすすめ情報