アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

街乗りで信号停止などから普通に加速する場合、

教習所ではすぐにどんどんシフトアップしてトップギアに入れるように教えますが、
もっと効率的とか鋭い加速とかを求めた実情に即した方法だと、
何千回転くらいまで回したら次のギアにシフトアップすればいいのでしょうか?
エンジン性能曲線を見て最大トルクになった時点でアップすればいいのでしょうか?
街乗りではなくレースだったらどうなるのでしょうか?

シフトアップのタイミングについて知りたいです。

「MTで加速するときシフトチェンジのタイミ」の質問画像

A 回答 (12件中1~10件)

まさしく、あなたが知りたい質問の答えを計算によって導き出した結果が、参照URLに載ってます。



正解を要約すると
1速→2速はレッドゾーンに思いっ切り突入し、タコメーターが振り切れる寸前。
2速→3速→4速→5速はレッドゾーンに入ってすぐ。
ということです。

参考URL:http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n228606
    • good
    • 12

>教習所ではすぐにどんどんシフトアップしてトップギアに入れるように教えますが、


>もっと効率的とか鋭い加速とかを求めた実情に即した方法だと、
>何千回転くらいまで回したら次のギアにシフトアップすればいいのでしょうか?

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4088251.html)の No.6 と No.10
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3262935.html)の No.8




>エンジン性能曲線を見て最大トルクになった時点でアップすればいいのでしょうか?

アクセルは、エンジン回転数が低いうちはベタッと深くは踏み込みません。

が、
エンジンが高速回転してくると、今度は、アクセルは深く踏んでいる必要があります。

踏んでいる必要があるというか、

エンジン回転数がかなり高いのに、アクセルはあまり踏んでいない状態は、無意味、意味不明な状態、という意味です。


意味としては、レッドゾーン近くでは、必ずアクセルは床まで(実際はマニホールドプレッシャーがMAXであればよい)踏んでいるはずです。


「そこまで速くなくていいんだよ」ということでしたら、その前にギアーチェンジしてやれば良いだけです。


例えば、オートマチック車で、最大限の加速をさせたい場合は、アクセルを床まで踏み込みますよね?(※a)

この時、エンジン回転数は、ほとんどレッドゾーンまで達してから、次のギアーにシフトアップしていくと思います。

また、
「そこまで速くなくていいんだよ」ということでアクセルを緩めると、レッドゾーンより低いところでシフトアップさせると思います。

この、オートマチック車の動作を習って、同じ様にやれば良いでしょう。


※a:オートマチック車の場合は、トルコンが間に入っていたり、必要なら自動でシフトダウンしたりするので、危険なノックの心配も無いために、いつでもアクセルを床まで踏めるのです。
マニュアル車は、エンジン回転数が低い時はアクセルをあまり踏んではいけません。




>エンジン性能曲線を見て最大トルクになった時点でアップすればいいのでしょうか?

いつの話ですか?

もし、最大の加速をさせたい時に、MAXトルクの位置でシフトアップさせないといけないとしたら、MAXパワーはいつ使うのですか。




>街乗りではなくレースだったらどうなるのでしょうか?

自動車競技の話?

回したいだけ、回せば良いでしょう。

1速でレッドゾーン近くまで回せば、ちょっと「回し過ぎ」だと思いますが、(※b)
2速ならレッドゾーン近くまで回しても、別に変ではないですし(アクセルはベタ踏みなら)。
3速でも、レッドゾーン近くまで回しても、別に変ではないです(アクセルはベタ踏みなら)。

実際は、

グ~ ~ギャ~ ~モリモリ~ ~萎え~ 

となるところの、モリモリ~から~萎え の間の、モリモリ~ が無くなりかけのところ付近でシフトアップすれば良いのです。

Gilles Panizzi(
{(http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3843951.html)の No.11}

それより手前にレッドゾーンがあるのなら、レッドゾーン以上には回さないほうが良いでしょうし、

レッドゾーンより手前に頭打ちになる部分があるのなら、何もレッドゾーンまで回す必要もありません。

(尚、上記のジル パニッツィが運転するEvo.9は、レッドゾーン7000r.p.m.、MAXパワーは@6500r.p.m.のようです。)
プロトとはいっても、市販車そのままでしょうね。(これの撮影時期がEvo.9発売前だった関係上、プロトと言っているだけでしょう。)


※b:当方、グラベル(砂利)がメインだったので そう感じるのかな?(パワーが有り過ぎる車だと、砂利道では、、、)
ジルはターマック上でですが、1速でも6500r.p.m.付近まで回していますね。



実際は、タコメーターなど一切見ません。
もし、ラリードライバーに聞けば、
「競技中に、タコメーターなど見るひま無い。」と答えるでしょうね。
(それでも私は見ますけどね)

運転中、タコメーターは、目の、ロッドで見るのです。コーンではぜったいに見ません。

網膜の、コーンとロッドって、知っていますよね?

錐体cones 桿体rods


簡単に言うと、

タコメーターは、決して、直視しません。

運転中、直視しなければいけないのは、外です。

前をしっかりと見て、
タコメーターなんてものは、目の下のほうでチラチラと動いているのを読むだけです。

よって、
レッドゾーンに入っていないかどうかを見る程度しか、できません。

というか、それ以上の情報を読み取ろうなどと、するべきではありません。


運転中は、エンジンの音、と、車の加速加減。これで、判断すべきでしょう。

目は、必ず、別のものを、つまり、外の情報を得ることを最優先にすべきです。




>シフトアップのタイミングについて知りたいです。

まだ、MT車には慣れていないわけですよね?

では、まだ、「速く走ろう」などと考えないほうが良いでしょう。

速く走れるようになる近道は、「遅いMT車に乗る」ことだと思いますよ。

ごく普通の1.3リッター位のマニュアル車を買って、

あとは、外をしっかりと見ながら運転できるようになれば、良いでしょう。


実際、「レッドゾーン近くまで回す」なんて お話は、

ギアーチェンジが、それこそ、目にも留まらぬ速さで出来るような人になってからの話ですよ。

例えば、1速でホイールスピンしたまま、そのホイールスピンが止まらないうちに2速にギアーチェンジが完了して、続けて2速でもホイールスピンを続けられるとか。(※c)

そういったこともできない程度に遅いギアーチェンジしかできないのなら、

レッドゾーンまで回すような発想自体が、無意味でしょう。


※c:実際の運転で、ホイールスピンは「ロス」でしかありません。ここでの話は、「それほど速くギアーチェンジを完了させる技術レベル」という話をしているに過ぎません。
また、それほど速いギアーチェンジの技術自体が、一般公道上ではあまり意味を持ちません。
(一般道しか走らないのなら、その速いギアーチェンジ技術の練習すら無駄だ。という意味です。)
{また、自動車競技をする人間でも、公道上で自分の車では、速いギアーチェンジなどしません。丁寧に、長持ちするように、扱います。(レッドゾーンまで回すことはあるかと思いますが。)}




ところで、

>街乗りで信号停止などから普通に加速する場合、
>教習所ではすぐにどんどんシフトアップしてトップギアに入れるように教えますが、

の点ですが、

教習所では、そんなに、どんどんとシフトアップさせていくように教えていますか?

(ノッキングさせるほどのような教え方はしていないでしょう。)

もちろん、一般公道でも、いつもトップギアーには入りますので、教習所の教える方法が最も正しくて、

一般道でも、頻繁に トップまで行きますが、

(つまり、5速車なら、結構頻繁に5速に入りますし、6速車なら、結構頻繁に6速に入ります。)

例えば一般道の法定速度60km/hとしたって、例えば現行シビックのタイプR 6速の、6速 速度範囲は[ 50km/h~ ]なのだから、(http://www.honda.co.jp/manual/civic/2009/pdf/200 …
平地で巡航に入れば、6速でしょう。
(5速車なら[ 40km/h~ ]ですね。)

(& 加速状態に入る前には、必ずシフトダウンします。)


ということで、加速が終わったなら、どんどんシフトアップさせることが正解。


逆に、もっとキビキビ加速させたいのなら、教習所で習うやり方よりも、若干 エンジン回転数を上にまで引っぱってから、シフトアップさせてやるだけ。ですよね。


ただし、同じ雰囲気の加速度で加速させる場合も、ギアーが上になっていけば、次のシフトアップのタイミングのエンジン回転数は上げてやっていかないといけないことは、ご存知ですよね?

詳しくは、
http://209.85.175.132/search?q=cache:sSuhr7qxJ-k …)の(http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3262935.html)の No.8 をご覧下さい。



------------------------------------
以上を、

何度かお読み頂くと分るかと思いますが、、

当方が 今回 ここで回答したかったことは (ご質問者様に ご理解頂きたかったことは)、


【 ご自身の 技術の上の方 で行う “速い加速”状態の運転時は、タコメーターなど決して直視せずに、しっかりと外を見る。】

ということだけ です。


ただし、上で書いた その他のことも全て、真面目に正しく書いた事柄になっていますので、

何かの時の参考にしてみて下さい。



しっかりと外(前)を見ていないと、子供や他車の飛び出し等への対処が遅れて、大惨事になるリスクが増えます。

お気を付け頂き、
楽しいマニュアル車ライフを送って下さい。



(網膜のロッドの部分は、タコメーターの 動く針のようなものに対しては、結構良く見えるようになっています。つまり、走行中のタコメーター読みは、ロッドで充分に見れるのです。ロッドの部分とは、「目で直視した場合の、その直視していない周りの視野全て。」です。)

色の情報が分らない視野の範囲ですね。

試しに、ご自身は 前の一点を直視したまま目を動かさずに、

人に、後ろから、視野のギリギリ横に色折り紙を出してもらってみて下さい。

何色?かは分らないけれど、明らかに何かが動いてきたことは、はっきりと判断できましたよね?


直視しなくても、動くものは良く見えるのです。


運転中は、必ず前を良く見て下さい。

 
    • good
    • 5

トルクについては4400回転を過ぎれば落ちてきますが、パワーはトルク×回転数ですから、回転を上げるほどパワーは稼げます。


なので、最も鋭く加速をしたければ上限の8000回転まで引張ってシフトアップすればよいです。大事なのはシフトアップ後に落ちた回転数が下がりすぎてしまうと、加速が鈍ります。最も、レッドゾーン付近ではのびが鈍ることも多いので7500回転くらいでシフトアップした方が早いかもしれません。ギヤ比がクロスかワイドかにもよりますので何度か回転数を変えながら何度かトライしてみれば体感できると思いますよ。
(どこでトライするかは当方の関知するところではありません。1速2速まではどこでも出来るでしょ)
    • good
    • 4

排気量によったり、乗り方によっても違うでしょう


軽自動車なら、回転をあげて、3000回転、4000回転くらいでシフトアップしないといけないこともありますし、大排気量ならうるさくない2000回転以下でつなげるほうがいいこともありますし。 
この車の場合、6000回転でシフトアップし4500回転くらいにもってくるのが、純粋に一番性能を引き出していることになりますが、この馬力のエンジンでそんな走りをすると凄まじい走りになります。おそらく街乗りだと1700回転くらいでシフトアップで十分、流れに乗れるでしょう。
おいしいトルクバンドを使わずとも、100PSくらいで、等速巡航できますからね。
どこでシフトアップするかは、それこそ、その場合に応じてなんで、静かに走るときはどんどんシフトアップ。加速力がほしいときはある程度まで回転を引っ張る。エンジンを最大限に使うなら、最大トルクと馬力の間で使えばいいのではないでしょうか?
    • good
    • 5

自分はトルクバンドをキープするようにします。


画像のトルクカーブなら、シフトアップで回転数が落ち込んでも2500~4500回転はキープするということです。

街乗りならば燃費を考えて、シフトアップで回転が落ち込んでも2500回転以上になるような回転数でシフトアップします。

サーキットならパワー重視で、シフトアップして回転数が落ちても4500回転をキープできる回転数でシフトアップとなります。

なお、出力を見ると6500回転が最大ですので6500回転以上回す必要はなく、6500回転でシフトアップして4500回転が維持できるなら6500回転で、4500回転を下回るようならもう少し回してからシフトアップとなります。
    • good
    • 2

加速時のシフトアップは、最大トルクが発生する回転数です。



添付の画像の車でしたら、4400回転で最大トルクが発生しますので、タコメーターで4400回転になったら、シフトアップします。
    • good
    • 0

No.5です。

 すみません。 不適切な表現がありました。
あくまで、交通法規を遵守した上の話です。 制限速度内でもMT車は
十分に楽しめます。
街乗りでしたら、いつでもアクセルワークだけで、加速できる様にトップギヤでは無く、一段低いギヤで走ると良いと思います。

私は免許を取得して30年位になります。
理論的な裏づけも大事とは思いますが、多くの距離を安全に運転して
MT車ならではの数値に現れない、官能的なドライブをお楽しみ下さい。

以前でしたらタコメーターが搭載されていないMT車も有りましたので。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ここでは法定速度は除外して機械機能技術的なこととして考えてみてください。
この質問での法定速度は時速200キロとしてもらってもいいですよ。
ドイツとかそういう法定速度ありますよね。

お礼日時:2009/03/01 15:25

細かい事を考えずに、低いギヤで引っ張って、回転数が頭打ちになったら(加速しなくなったら)シフトアップしてください。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回転数が頭打ちというのはレブに当たったらということでしょうか?
ちなみにレッドゾーンは8,000回転になっています。

お礼日時:2009/03/01 15:16

競技だったら、とりあえず4500回転でシフトアップです


理由は、4500回転でトルクが落ち始めるので
それ以上回しても惰性で回ってるだけです
ただ、とりあえずと前置きしたのは
シフトアップしたときの回転落ちが、
トルクが上がりきる前の2500回転より下ならば
そっちのほうが加速が鈍るので、こちらにあわせます

一般公道走行だったら、エボかインプレッサか知らないですけど
2Lターボなら、普通、よっぽどのことがない限り
動力性能に余裕があるので
どうだって良いです
私なら人を乗せていたら、1500回転でずっとシフトアップして
4速で加速するかもです
加速がよすぎて

余計な話ですが、純競技用のエンジンならば
2500回転から4500回転までのトルクが平らなところ
これが山形になるかな
でもっと、山の頂点がレブリミットに近くなると思います
そうなると、当然レブに当ててからシフトアップです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レースなら最大トルク位置でアップですね。
エンジン性能を引き出す効率的な回転で回すと法定速度超過するということですね。
ここでは法定速度は除外して考えてみたいです。
一般用エンジンは競技用よりも使いやすいようにフラットトルクなんでしょうかね。

お礼日時:2009/03/01 15:14

性能曲線をみるかぎり、3000~4000回転あたりでシフトアップしていくのが通常走行ではよいようです。



加速重視であれば、7000~8000回転までひっぱってください。


燃料消費率があれば、どの回転数が一番燃料を節約できるかわかるんですが、このグラフには描いてないのでなんともいえません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ほとんどトルクが出ているあたりが通常いいんですね。
加速ではトルクではなくて馬力が最も出ているあたりがいいんですね。
燃料消費率のグラフなんてあるんですか。

お礼日時:2009/03/01 15:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!