dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

AT車の走り出してから一番最初に変速するときのショックが大きくて気になります。直す方法とかはあるのでしょうか?よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

ATFの交換は日産のディーラで8000円だそうです


この間はがきが来てました
ウィングロードの1500CCで5年前15000円でしたね
中古で買った時にディーラで12ヶ月点検と一緒にやってもらいました
でも変速のショックは変わらず

最近気がついたけど
加速の仕方によってショックは変わります
信号待ちから左折して加速する時に気がついたけど、ショックがほとんど無い時が有ります
直進の時は難しいけどアクセルを踏まなくても踏みすぎてもドンと言うショックはあります
エンジンの回転音が2速に切り替わる前に大きくなるので、A/Tが滑ってるらしいですね
クリープで発進後アクセルを少し強めで加速していった方がショックは少ないように思いますが
(今は色々試行錯誤中です、ショックが少ない方が燃費が良いかなんてね)


僕としては、エンジン始動後シフト切り替えた時のショックの方が気になりますけどね、まさにドンと言う感じ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ATFの交換はしたばっかりですね。harnさんと同じで加速の仕方だったり右左折時にはショックが無いときがありますね!特に右左折時はまったくないといっていいくらい無いときもありますね!

お礼日時:2006/07/02 21:05

こんにちは^^まず、あなたの車種と年式を教えてください。

メーカー・車種・年式によっては、もともとそういうクセのあるATの場合がありますので、その場合はいくらATFを交換しても変速ショックは改善されません。国産車だと日産・マツダは比較的ショックが大きめだと感じます。というのも、私の車が新車時からずっと同じ症状(1速→2速の時のみ)で悩んでいました。しかし、カービューで同じように感じている人を大勢見つけ、その人たちと情報交換をしているうちに、ECUとATを対策品に無償で交換してもらって不快なショックは皆無になったという人がいて、その情報を元にメーカーのお客様室に「こういう情報があるけど、事実であれば私の車も同じ対応をしてほしい」相談し、ECUとATをメーカー保証で交換してもらいました。その効果は明確で、以前のような不快なショックはなくなり、今では快適に走っています。ちなみに私の車種はマーチ、2004年式です。

この回答への補足

回答ありがとうございます。車は平成6年式のセドリックブロアムです。まぁ古い車ですからね…新しいのを買ったほうが早そうですよね

補足日時:2006/07/09 04:56
    • good
    • 0

初めまして。


走行が15万キロですか、だとするとショックは治すのは難しいと
思います、このまま乗るしかないでしょうね。
    • good
    • 0

 変速するAT車(俗に「3速AT」とか「4速AT」と呼ばれるもの)は動力の伝達を【ATF(オートマチック・トランスミッション・フルード)】と言われる「アブラ」(平たく言えばOILの様な物)で行います。



 当然、新車時からの走行距離が長くなれば、フルードは劣化して行きますから(ミッション内の金属同士の干渉によって発生する、スラッジと言う微小の金属片がフルード内に混ざりこむ事や、経年による自然劣化等で)定期的に交換する事が必要です。

 しかし、交換時期に若干の問題があります。余りに長年交換していない車の場合(10年間近くとか)、新しいものに交換するとATの調子が悪くなるそうです。その原因は、『劣化したATFにミッションが馴染んでしまっている』からです。また、逆に余りに早く交換を繰り返すのも宜しくない様で、以前サービスに交換を申し出た際教えてもらいました。(理由は聞きませんでしたが、儲けが出る事をわざわざ止めるように言ってくれることですので、それ相応の理由があったのでしょう)

 交換の際は、少々値段が高くてもディーラー・サービスで交換した方が良いでしょう。私はカーショップやガス・スタンド店員の、技術と誠意を信用していませんし、ディーラー・サービスならクレームも受け付けて対応してくれます。(全てのディーラーが誠意が有るとは思いませんが…)

 因みに、ATF交換後は明らかに変速ショックが小さくなります。これは確実に体感できます。それに若干の燃費向上が有るかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

交換はしたんですがあまり変わらないんですよねぇ…

お礼日時:2006/07/02 21:06

変速ショックの度合が分りませんし、貴方の車の状態も分りません。



一般論としては、ATFの劣化等が考えられますが、走行距離が不明なので示唆出来ません。

一番最初の変速という事は1速から2速になる時でしょうか。

アクセルワークでショックが発生する場合があります。

スタートでアクセルを踏み込み、アクセルを戻した時に変速される場合、速度とアクセル開度と変速ポイントがCPUでずれる為、ショックが生じる場合があります。

AT車はアクセル一定で目的の速度になるのが理想的で、スタートでグイとアクセルを踏み込み速度を上げて、その後アクセルを戻しながら変速させるとショックが発生する事があり、この様な操作はたいがい無意識に行っているので、機械がオカシイと感じる場合があります。

上記以外の場合はATの故障という事になります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

1速から2速に変わるときでショックはかなりでかいですね。距離は15万キロです。かなり走ってるので寿命みたいなものですかねぇ?アクセルの加減でもあまりショックに変わりがないです。

お礼日時:2006/07/02 21:09

カーショップなどでATFの入れ替えを頼んでみたらどうでしょう?


マメな人は2万Km程度で交換しているひともいますね。
以前はクルマ一生のものなんていわれましたが、5万Km程度での交換がいいんじゃないでしょうか?

GSだと高いですが、Yハットとかだったら数万円でできると思いますよ。
劣化したATFでは燃費低下やトランスミッションにも負担になっていますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一度ATFは交換してまだ1万キロも走ってないんですが交換する前からショックはあったんですが変わりはなかったですねぇ

お礼日時:2006/07/02 21:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!