
今年年長組になる息子のことで悩んでいます。
去年の10月頃から親の目を盗んで自慰行為をするようになってきました。叱りつけると委縮して行為がさらに加速するような気がしてどうにもできないままでいます。
自分が一番心配しているのは、行為によってまだそんな時期ではないはずなのに突如ホルモンの分泌が盛んになり、他の子供達よりヘンに大人びてしまうのではないかということです。
親にとって子供の成長は本来何よりも喜ばしいものであるべきですが、自分の息子の容貌がここ3、4ヶ月で急に変わってきており園内の子供達に比べ2、3歳年上に見えるような気がするんです。
園内でもこれから卒園して小学校に入学しても周囲から浮いてイジメの対象になってしまうのではないかと心配しています。
子供の行為は大人のそれとは基本違うということはこの教えてgooで勉強させてもらいました。去年自分は妻に失踪され、それが一番の原因ということは重々承知しています。しかし男手ではいかんせんどうしていいものか困り果てています。
専門家の方のご意見を頂戴したいと思いますが、もちろん同じ年頃の子供さんを養育している女性のアドバイスも欲しいです。宜しくお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
同じ位の男の子を持つ母親です。
ウチもちょっと心配していた時期がありました。今 年長で、4月から小学校に入ります。
2.3歳の頃から何気なくおチンチンをいじっていたり、夜中オムツを替える時もおチンチンが立ってたり、それなりに成長しているんだなと思ってました。
そんなのは別に普通だろうと思ってましたが、年小終わりくらいから、パパのちょっとエッチなマンガを見ている事が何度かあって(もちろんおチンチン立ってました)、ついその場を目撃すると、怒ってしまったりしてました。
今は・・・、おチンチン大きくしていることはなくなりました。(もしかしてわからないところで大きくしてる??のかな?)
ただ、病院やお店とかに置いてあるマンガは、女の子のおっぱいとか出ているとよく見てます・・・。
基本的にやっぱり男の子でも、男なんだなーと思います。やっぱりおっぱい大好きみたいですもん。。。。
質問者様のお子さんもちょうど微妙な時期なんじゃないですか?
本人が恥ずかしいことだってわかってくる時期も、もうそろそろですよ。
専門家でも何でもありませんが、ウチも似たような感じでしたから心配しなくても大丈夫だと思いますよ。。。。
ご意見ありがとうございます。
>本人が恥ずかしいことだってわかってくる時期も、もうそろそろですよ。
自我が芽生えていろいろなものに興味を持つようになってくるので仕方がないかもしれませんね~。男の子なら必ず経験する過渡期なのかもしれません。またまた安心しました。
No.1
- 回答日時:
隠れてするということですから、人前でするべきじゃないとわかっているならば別に問題はないのではないでしょうか。
特に、3,4歳くらいから性器をいじる子どもというのは珍しくないと思います。それまでおむつをしているのが当たり前だった子どもが、初めて自分で排泄行為を管理するようになって改めて自分の身体に興味を持つことは自然なことだと思います。
まして男の子。幼児といえどもいじれば勃起もしますし、朝起きてすぐにも勃起しているようです。
注意すればなおさら気にします。
手をいつもきれいにしておくことと爪を切っておくこと、お風呂で性器の洗い方をきちんと教えてあげること。
いい加減にしておくとばい菌がたまり、赤く腫れて痛くなることがあるから触る時には手を洗って触ることなどはそれとなく伝えておいた方がいいかと思います。
性器の洗い方やトイレを汚さない排泄の仕方などは、逆に我々オンナ親族は上手に教えられないもので、パパの助けを借りることが多いものですよ。
次は幼稚園や小学校で覚えてきた下ネタの替え歌や残酷な替え歌などに盛り上がり、悪ふざけをする時期になるかな。
クラスの女の子がそれに混ざって気恥しくなってみたり、逆に女の子が「全くオトコノコって下品ね~」なんていう時期もこの後やってきます。
我が家では下ネタの歌などにも私が特に反応しないようにしています。一緒に面白がってあげれば加速しますし、軽く「ふーん」と流しておけば、一緒に楽しんでくれる子とだけやるようになります。一応、ご飯を作っている時と食べている時は「それは嫌だね~」とか「あ、じゃー今日のご飯はそれにしよう」などと軽く返して、食べ物の前では下ネタをしないでほしいと伝えています。
パパさんおひとりで心配事も多いでしょうが、母親族もまた同じように悩んでいるものですから、抱え込まないようにするといいと思います。
親子で参加できるスポーツなどがあるといいですね。
我が家も、小2の息子のスポ小には、父親がいつも付き添って行きます。そろそろ一人で行きたい日も増えてきた息子、父親が寂しそうですね。
パパさん、頑張ってください。
貴重なご意見ありがとうございます。
>3,4歳くらいから性器をいじる子どもというのは珍しくない
それを聞いて安心しました。自分が神経質になり過ぎているのかもしれませんね。これからはもっと寛容に見守ってやりたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
保育園に慣れない子どもにママができること
子どもを保育園に預けて働くママが増えている。しかし無事入園させたものの、なかなか慣れない子どもに手を焼いているという声は少なくないようだ。「保育園にすぐ慣れる子どもと慣れない子ども」と、保育園に慣れな...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2歳になりましたが歩けません…
-
お友達の親から「(うちの息子...
-
すぐ人様のお宅に上がりたがる娘
-
小学生の息子が可愛いくて可愛...
-
5歳の息子を小学生の上の子の授...
-
2歳娘の食い意地。疲れました。
-
子供が遊ぶとき兄弟を連れてく...
-
すごくショックです。近所のマ...
-
小学高学年、すぐに諦め、投げ...
-
お風呂上がりの時間が大変でイ...
-
元気すぎる2歳男児に疲れ果てま...
-
連休中、友達と何時間遊ばせま...
-
小2の息子がいくら言っても学校...
-
子供(小1)の友達の下の子が...
-
呼び捨てしてくる子供に腹をた...
-
子供が児童相談所に保護されま...
-
幼稚園児 意地悪な男の子はどう...
-
さみしがらない息子
-
小3 子供が仲間はずれ?
-
発達障害のお友達との付き合い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
5歳の息子を小学生の上の子の授...
-
呼び捨てしてくる子供に腹をた...
-
お友達の家で遊ぶ時のおやつ
-
お友達の親から「(うちの息子...
-
2歳になりましたが歩けません…
-
5歳の女の子です。よく人のもの...
-
2歳娘の食い意地。疲れました。
-
小3の子供が友達を家に呼んで遊...
-
小学2年生の息子が、万引きで補...
-
すぐ人様のお宅に上がりたがる娘
-
息子の友達が嫌いです。
-
元気すぎる2歳男児に疲れ果てま...
-
子供(小学1年生)の友達が家...
-
小2の息子がいくら言っても学校...
-
1歳10カ月 買い物になりません
-
子供(小1)の友達の下の子が...
-
小学生(3年生)の友達関係
-
おしりに内出血・・・子供叱り...
-
子供が児童相談所に保護されま...
-
二歳の息子がラーメン・スパゲ...
おすすめ情報