
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
◆渡部直己『<電通>文学にまみれて』 (副題)チャート式小説技術時評
出版:太田出版 1,700円
はいかがでしょう・・・って、初版が92年なので、「93年以降」にあてはまりませんが、
好きなので、あえて挙げさせていただきました。すみません。
91年の1年間、月刊「すばる」誌に連載した文芸時評をまとめたもので、
毎月の各社文芸誌に掲載された作品を表にして内容や技法を○△×の印で分析(?)し、
寸評を添える、といったチャートがついています。
この寸評がおもしろくて、けなされていればいるほど読みたくなってしまう・・・という
不思議な興奮をおぼえたのでありました・・・(^^;
スガ秀実さんの書かれるものは基本的に読みにくい(^^;と思っているのですが、
そして、相当いろいろ読んでいないとついていけなくてしんどいのですが・・・最近では
◆スガ秀実『小ブル急進主義批評宣言』 (副題)---90年代・文学・解読
出版:四谷ラウンド 1,900円 99年初版
を”ところどころ”読んでいます。(とても一冊通しては読めません・・・)
読んだことのある作家・作品について書かれている章や
興味のある主題のところは、面白く読めます。
ご質問の二者によるものではありませんので蛇足ですが、小説の技法について書かれたものですと、
◆ディヴィッド・ロッジ『小説の技巧』
訳:柴田元幸・斉藤兆史 出版:白水社 2,400円
がおすすめです。「書き出し」「名前」「視点」「時間の移動」「偶然」・・・など全50の主題を、
へミングウェイ、M・トウェイン、サリンジャー、J・バース、P・オースターなどなど、
いろいろな作家の作品を少しずつ紹介したうえで、解説してあります。
解説の前にちゃんとその作品(の一部)を読めるので、
読んだことのない作家・作品でも、非常にわかりやすく読めます。
全部で50ですから、ひとつずつの章は短く、読みやすいものになっています。
ご参考になりましたら幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 文学・小説 有川浩さんや池井戸潤さんについて。また彼等よりも更にお勧めの作家さん居れば教えて下さい。 1 2023/03/25 03:36
- ドラマ 篠原涼子さんが主演のドラマは大体どれも面白い、はやはり本当ですか? 4 2022/04/10 21:27
- 宗教学 顕正会 2 2022/05/22 09:51
- 洋画 不安や悩み、生きづらさを抱えている時に見ると良い、お勧めの映画を教えてください。 10 2022/09/18 08:32
- 文学・小説 おすすめの冒険小説 6 2022/08/27 13:47
- 宗教学 何の宗教か分からないものに勧誘っぽいことをされていてよく分からないので、読んで分かる方、何教か教えて 7 2022/04/26 09:53
- 文学・小説 室井佑月さんや高橋源一郎さんの本、またその二方について。 2 2022/05/10 03:42
- タレント・お笑い芸人 お笑いが大好きな人はいますか?っていう質問です 2 2022/05/30 19:39
- 電車・路線・地下鉄 JR東日本のお得な乗車券について(ときわ路パス) 1 2023/06/09 05:41
- お酒・アルコール 友人と居酒屋に行ってハイボールを勧めたら結構美味しいと言ってたので本格的にウイスキーを奨めたいなと思 3 2023/07/11 01:00
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報