
精神障害1級です。
拒食と心因性の喘息発作で、しょっちゅう入退院を繰り返します。
筋力が落ち、自分で尿意を感じることができません。
私のような者に、紙オムツ代の補助金は出ますか?
私の居住地の福祉のガイドブックを見ても、精神での紙オムツというのは載っていないようです。
やはり、無理でしょうか?
それと、今まで喘息での補助金が出るとは思わなかったので、ネブライザー(吸入器)は、自分で購入した物を使っていましたが、これが壊れてしまいました。
日常生活用具の給付される物の一覧表に載っているのですが、どうやって請求すればよいのでしょうか?
呼吸器科の先生に診断書を書いてもらって、申請書を出すようなのですが、私がかかっている病院は、内科を標榜してありますが、「呼吸器科」は標榜はないです。
喘息の薬は出してもらっていますが、この病院の診断書で良いのでしょうか?
発作で今日で5日も眠れていません。
吸入器の購入を急いでいるのですが、1割で買えるでしょうか?
詳しく教えてください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
既に小学生の子供が自閉症状による膀胱の感覚の鈍さでオムツを必要としています。
自治体のガイドブックを見ても身体障害者に対する紙オムツの書かれていたのですが、身体障害を持たない子に適用されるか電話で尋ねた事があります。
結果は不可。
身体障害と高齢者以外のオムツ利用が元々想定されていないようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
管理栄養士と大卒看護師+公認心...
-
障害者総合支援法について
-
保健福祉事務所、市町村保健セ...
-
地域活動支援センターとNPO法人...
-
地域活動支援センターの類型に...
-
就労継続支援事業A型B型(いわゆ...
-
障害者自立支援法の地域生活支...
-
特定高齢者とは?
-
知的・身体障害者相談員は民間...
-
外でも使える緊急通報装置ご存...
-
阿佐ヶ谷教会 つぼみ会について
-
社会福祉協議会の敬称は何ですか?
-
(医)とは?
-
大学前期の必修を落とした場合...
-
会社の社長、会長といますが、...
-
精神障がい者保健福祉手帳の審...
-
実習で菓子折りのお礼は不要で...
-
上靴を隠されました
-
公立高校に二度行くのは法律違...
-
訳あって今年高校卒業後浪人し...
おすすめ情報