
阿佐ヶ谷教会 つぼみ会について、お存じの方、いらっしゃいましたら、
教えてください。
”1949年、戦後の混乱期の中で路上にあふれていた子どもたち30名が集められ、「幼な子の集い」が始められました。それが発展して「つぼみ会」となりました。850名の卒園生を送り2004年3月まで続いた「つぼみ会」は、一つの使命を終えて閉園され、「おやこの広場」の土台となったのです。”
とHPには、記載がありますが、閉園に至った経緯とか、最近の近況等、なんでも結構ですが、
御存知の方、教えてください。
私は、昭和35年生まれ。小学校入学前の2年間、つぼみ会に通っておりました。
その時は、週6日制で、日曜日には、日曜学校がありました。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
現在は、つぼみ会が発展した「おやこの広場」という形で、東京都杉並区子育て支援事業(区の独自事業)の中に組み込まれているそうです。
東京都杉並区子育て支援事業(区の独自事業)
http://www2.city.suginami.tokyo.jp/gallery/hatar …
http://www2.city.suginami.tokyo.jp/gallery/hatar …
・ 杉並区子ども・子育て将来構想(平成17年度~)
・ 子育て応援券制度
子育て応援券制度とは?
http://www.suginami-kosodate.jp/ouenken/riyousha …
すぎなみ子育てサイト
http://www.suginami-kosodate.jp/xoops/
つぼみ会は、日本基督教団阿佐ヶ谷教会の無認可(法律での助成なども受けられない独自経営)の幼児教育施設として、主に教会員の方を対象にしたサポート(キリスト教保育精神にもとづいた子育て支援)を行なってきました。
しかしながら、核家族化や少子化が進んで、無認可施設のままでの経営はたいへん厳しさを増してゆきます。
同時に、一般の親御さんたちの間では子育てに関する不安などがどんどん高まってゆき、早急な対応が求められることになりました。
そんな折、東京都杉並区は区独自の事業として、平成17年度から子育て支援事業を始めることとなりました。
そこで、教会としてもこれに呼応する形で、平成16年度の阿佐ヶ谷教会創立80周年記念事業の1つとして、つぼみ会をおやこの広場へと発展解消させる形を採って、広く区民にも門戸を開くことにしたそうです。
いまはセラピスト(心理療法士さん)の方の都合で休止されていますが、子育てカウンセリング室なども設けられていて、内容的には昔よりも充実したものになっているようです。
教団の教区紙や教会の80周年記念誌などを入手できるようであれば、そちらを参照されたほうが、より詳しいことがわかるかもしれません。
福祉というよりも、どちらかというと、キリスト教精神にかかわる動きのように思いました。
特に、プロテスタントの方でないと、なかなかこのような情報は入ってこないかもしれませんね。
ちなみに、日本基督教団下の教会は、特にこのようなキリスト教保育精神が徹底しているので、同じ名前のつぼみ会を使って活動している所がいくつもありますし、認可幼稚園や認可保育所(つぼみ幼稚園やつぼみ保育園、という名称の所が多いです)を設置・経営している所も多いようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 留学・ワーキングホリデー この場合、 ①転入?編入?どっち ②留学生?帰国子女?どっち ③履歴書について ハーフです。 小学校 1 2022/06/24 00:44
- その他(学校・勉強) スシロー “ペロペロ高校生” は、日本の教育の失敗ですね? 20 2023/02/08 07:08
- 幼稚園・保育所・保育園 発達障害グレーの早生まれの2歳息子の来年度の保育園、幼稚園入園について悩んでいます。 息子は 極低体 3 2023/07/31 15:35
- 教育・学習 総合的な学習の時間がなかった時代の話を教えてください 2 2022/08/12 19:12
- 爬虫類・両生類・昆虫 生き物好きの子供3人の好きなことの伸ばし方、チャンスについて 1 2022/09/06 13:40
- 保育士・幼稚園教諭 大学の相談 1 2022/05/31 22:57
- その他(家族・家庭) 今40歳。私の経緯&生活はどうですか?変ですか?普通ですか? 既婚の40歳男です。 私は一般の人と比 4 2022/10/22 07:15
- 友達・仲間 現在高校1年で来月から高校2年になります。 私はコミュ障があり幼稚園の時から人と話すことが苦手で友達 1 2023/03/03 19:21
- いじめ・人間関係 【高2女子¦友達いない¦休み時間は勉強】 明日学校で遠足という行事があります。 1年前にもあって、も 4 2022/04/27 17:40
- 子育て 保育園に通い始めて、1年経っても風邪を引きやすい、風邪が長引くのは免疫不全の可能性が高いと思いますか 5 2023/05/19 11:36
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
保健福祉事務所、市町村保健セ...
-
IT講習会への意見書
-
社会福祉協議会と福祉保健財団...
-
日常生活支援総合事業での小規...
-
社会福祉協議会の敬称は何ですか?
-
片眼失明でも雇ってくれる職種...
-
社会福祉協議会就職試験で勉強...
-
精神障害者でも精神保健福祉士...
-
(医)とは?
-
公立高校に二度行くのは法律違...
-
実習で菓子折りのお礼は不要で...
-
福祉施設の実習での服装につい...
-
「社会福祉法人」がよくわかり...
-
作業療法士が社会福祉士を目指...
-
社会福祉協議会の職員採用について
-
児童相談所での実習時の服装に...
-
就職活動と教育実習時の服装・...
-
35歳超えると、介護や警備員...
-
社会福祉士実習をやめたい・・・
-
ケアマネージャーの給料
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
保健福祉事務所、市町村保健セ...
-
高等職業訓練と高等技能訓練の...
-
地域生活支援事業について質問...
-
民生委員さんとは、何ぞや?
-
就労継続支援事業A型B型(いわゆ...
-
阿佐ヶ谷教会 つぼみ会について
-
地域活動支援センターの類型に...
-
地域活動支援センターとNPO法人...
-
障害福祉サービス事業者の法人...
-
「子ども家庭福祉」について分...
-
うつで長時間働けない。生活で...
-
民児協事務局は何するところで...
-
社会福祉協議会の敬称は何ですか?
-
公立高校に二度行くのは法律違...
-
精神障害者でも精神保健福祉士...
-
(医)とは?
-
今になって卒業単位が不足だと...
-
実習で菓子折りのお礼は不要で...
-
笹川財団や日本財団って。。。...
-
片眼失明でも雇ってくれる職種...
おすすめ情報