
大学について相談です。私は今幼稚園教諭の資格が取れる四年制大学に通う3年生です。
1年生の頃から授業を受けては自分には合っていないと思っており、辞めたいと感じながらも先生のサポートなども受けてなんとか3年生まできました。
ですが1、2年生はほぼ座学だったので耐えれましたが3年生はほぼ実技で、しんどくてつらくて友達は楽しそうなのに私は泣きそうで劣等感を感じながら授業を受けてきました。
そして限界が来たのか学校には行けるものの、教室に入ることが出来なくなりそのまま家に帰るということが続いてしまっています。
学校を本当に辞めたいと思いましたが、幼稚園教諭の資格がとれない事は諦められますがせっかく入れた大学を辞めたことは後悔するなと思いました。そして最後まで頑張り抜いて大学は卒業したいと思っています。
私は色々なアルバイトの経験から事務系のお仕事が自分には合っているなと感じているので、幼稚園教諭の資格は取らずに大学には行きながら、知人から教えてもらったITパスポートやExcel、Wordのプロフェッショナルの資格の勉強をしようかなと今は思っています。
そこで質問です。
1、幼稚園教諭の資格が取れる学科なのにその資格は取れず、他の資格を取るということは会社の面接などの時にマイナスなイメージを持たれますか?
2、このような資格は独学で勉強しても取れるのでしょうか?
3、私が記載した資格以外にとっておいた方がいい資格などあれば教えてください。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.1
- 回答日時:
私が新卒の頃、幼児教育科短大卒の人が一般企業にいましたよ。
その人は、数年間一般企業で働いてから、やっぱり子供に関わる仕事をしたくなり、幼稚園の就職課に相談に行って、保育園に転職しました。
わりとあちこちで、幼稚園教諭免許保持者を一般企業で出会うので、大して珍しいことではないと思います。
大学の学部なんて気にせず、今やりたいことや、将来やりたいことを仕事にするのがいいと思います。
ITパスポートはうちの子は、二ヶ月独学で勉強して1発合格してましたよ。英検2級と学校の定期テストと同時期だったので、忙しそうでしたが、英検も合格したし、学校のテストもまずまずでしたから、余裕だと思います。
パソコンは事務員必須資格なので、余裕が有ればパワーポイントもエクセルやワードとあわせて学習しましょ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 実習に行きたくないから資格を取るのを止める 8 2022/04/07 01:25
- 大学受験 大学選びについて。 私は保育士と幼稚園教諭の資格を取るために大学へ進学しようと考えていますが、はっき 6 2022/08/19 02:51
- 保育士・幼稚園教諭 大学を中退して保育士を目指すのはありですか? できれば現役、元保育士や幼稚園教諭の方にお聞きしたいで 5 2022/12/23 14:28
- 保育士・幼稚園教諭 公務員保育士について 2 2023/03/31 15:30
- 大学受験 文系の高校2年生です。 進級後(3年生)の科目選択に悩んでいます。 現在は4年制大学へ進学して幼児教 1 2022/10/26 18:04
- 大学受験 中京大学の工学部に入りたいと思っている、高校2年生です。 現在、一般入試は必ず受ける予定で、公募推薦 1 2023/05/25 18:16
- 大学・短大 偏差値47と55の短大どちらがいいですか 今、偏差値47(東大阪)と 55の短大(東京家政)で迷って 4 2023/07/02 10:03
- 教育学 文教大学人間科学心理学科に入学し幼稚園教諭の資格を取る方法はありますか? 1 2023/02/27 20:55
- その他(教育・科学・学問) 大学期末試験における不合格処理はなるべく避けた方がいいですか。 3 2022/08/20 15:42
- インターンシップ 今年大学2年生の者です。 教育系の大学に通っており、保育士資格・幼稚園一種免許・二種免許は取得できる 2 2023/07/12 17:06
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
全建統一様式第2号 作業員名簿...
-
人生やり直せるとしたら、どん...
-
速記資格とタイピングについて
-
オートクレープを扱うにあたっ...
-
滞在資格がない人を知っていま...
-
今高校生なのですが、臨床心理...
-
カウンセラーの資格について
-
主任、主事、主務の上下関係、...
-
会社に籍だけがある時のデメリット
-
小学校の資格を取るのを迷って...
-
エステティシャンの資格ってあ...
-
殴られ屋になりたいです。 殴ら...
-
証券外務員特別会員一種は銀行...
-
生きる資格のある人、無い人 違...
-
4度目の正直?調剤薬局事務は、...
-
看護師になりたい高校生です。 ...
-
食える資格
-
脱税疑惑の人を見てしまったの...
-
私は41歳の主婦です。 現在、10...
-
マンション管理士の資格は難関...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社に籍だけがある時のデメリット
-
主任、主事、主務の上下関係、...
-
オートクレープを扱うにあたっ...
-
ユンボを私有地で使用する場合
-
水銀の取り扱い
-
就職四季報
-
証券外務員特別会員一種は銀行...
-
労務管理士の資格登録について ...
-
AFPを放棄しても、二級FP技能...
-
ワイヤーカップブラシ取付作業...
-
男で受け身って論外だし終わっ...
-
ネットワーク資格情報の入力
-
ホテル予約代行
-
博物館学芸員と学芸員(補)に...
-
扇風機のコンセントが壊れたの...
-
資格無くてもいい会社に就職で...
-
電験って持っていたら、どうな...
-
NTTコミュニケーションズ ...
-
高圧電気工事主任技術者の資格...
-
全建統一様式第2号 作業員名簿...
おすすめ情報