
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
人類は右利きが多数を占め、右利き社会だから左右についてそのような表現がある、という説があります。
(Martin Gardner " The Ambidextrous Universe")文化人類学者も左利きの民族は知らないようです。歴史を遡っても古代エジプト人やギリシャ人、ローマ人も右利きと証明されているそうです。漢字とて右利きが書く方が便利ですね。中国人も古代から右利きが多数派だったのでしょう。その結果たとえばヨーロッパ言語で右が正しかったり、権利だったするようです。フランス語でもdroit(右)は正義とかまっすぐの意味があります。英語で"dexterous"は器用とかすばしこいという意味がありますが、語源はラテン語の右に由来しているそうです。スペイン語で左手はzurdoですが、zurdosは"間違った"という意味ですね。社会のいたるところ右利きに便利で、ゴルフのクラブ、野球のグローブなどは普通は右利き用ですし、そもそも野球の内野はファースト以外は右投げでないと具合が悪いです。釣りのリールやハサミも右利き用ですし、歯医者さんの診療台も歯医者さんが右利きを前提にしています。小切手帳でさえ右利きに便利ですね。
三人の方にお答えをいただきました。ありがとうございました。手と関係があるとは思ってもみませんでした。でも、納得がいく説ですね。日本は、権利などの概念を輸入した国ですから、言葉との関係が飛躍しているように思えるんですね。日本も右利きの人が、昔も今も多数だと思われますが、「右」という言葉が、何か特権的な意味を持つようにはなってないですね。これも「和の精神」でしょうか(笑)。

No.2
- 回答日時:
左(手)を不吉、右(手)を清浄、正常とする考え方は恐らくメソポタミア文明、エジプト文明、インダス文明、黄河文明のどこかで生まれ広がったものと思われます。
日本へはインドから中国を経て伝来したのでしょう。日本でも左手を不浄とする習慣は神社へ参拝するときの左手のお清めの習慣に残っています。 インドや中近東では厳格にこれが守られています。
左が邪悪、不吉なら逆の右が清浄、正義、正常を表すのは納得できます。ラテン語(directus)の原義は方向(まっすぐ)を意味し、ラテン系の言語で今日まで使われています。まっすぐ行くことが、やがて道徳的な意味も表すようになったと考えられます。こうして考えると右がやがて権利や法律を意味するまで発展したことも理解できます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- TOEFL・TOEIC・英語検定 このgive はどういう意味ですかよろしく 1 2022/07/01 15:39
- 英語 ”be”<動詞>と<助動詞>混同の誤り ― 形式主義文法論の混迷 12 2022/05/17 11:09
- 日本語 <代名詞><指示詞>という誤り 4 2022/04/01 11:06
- 英語 英語についてです。 写真の空欄はAが正解なのですがBが不正解になる理由がわかりません。 どちらも「〜 3 2022/07/05 05:49
- 世界情勢 白人による侵略前の名前に 2 2022/04/02 07:12
- 日本語 <準体助詞>「の」という誤り 25 2022/05/02 13:04
- 日本語 意味とは何か? どこにあるのか?(Ⅱ) 4 2022/04/21 13:35
- 英語 自動詞のhopeについて 5 2023/03/12 02:34
- 日本語 複合名詞(造語)について教えて欲しいです 2 2022/05/22 17:14
- その他(言語学・言語) 対義語の意味がよく分かりません。詳しく教えて下さいm(_ _)m 2 2023/04/07 10:15
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
右に同じ
-
カタカナの「ワ」と「ク」の字...
-
入力が不要を意味する斜線は、...
-
ダイヤル式のポストなのですが...
-
利き手について質問です。私の...
-
×(バツ)の書き方。
-
イヤホンを買ったのですがLとR...
-
「拙其養」とはどういう意味で...
-
僕の利き手はどっちでしょうか...
-
集団行動 4列縦隊 おしえて~。
-
右と左のかっこいい言い方
-
彼は我が社の右腕だ! 彼は我が...
-
仏像の墨書を読んでください
-
三角関数です。 文章の4番右上...
-
Wordで段組をした場合の行番号...
-
どっちの子が可愛いと思う!?
-
「右に出る者はいない」はなぜ...
-
苗字の左右対称の意味
-
「隣」と「邸」の左と右の部分...
-
段組みの高さ違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報