
(1)互いに素である3つの自然数が直角三角形の3辺の長さとなっているとき、素数が少なくとも1つは含まれるような気がします。3・4・5、5・12・13、7・24・25、8・15・17、9・40・41等々・・・真でければ証明を、偽であれば反例を与えることが出来る方がいらっしゃいましたら、お教えください。移項して因数分解したりしましたがうまくいきません。
(2)重心と外心が一致する三角形は正三角形であることを示せる方がいらっしゃいましたら、その方法(概説でも結構です。)をお教えください。
実は明後日が大学入試試験です。もし都合が良いようでしたら、なるべく早く御回答いただけるようお願いいたします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
もっと簡単にしょう、と思ったら w
>いろんな方法が考えられるが、A(a、b)、B(0、0)、C(c、0)として座標を使えば簡単に行く。
A(a、b)、B(0、0)、C(2、0)としてやれば良い。
BとCを固定しておいて、Aだけ動かしてやれば良い。それで、一般性を失う事はない。
他では、ベクトルも考えられるが、試してみて。
No.3
- 回答日時:
(1)は#1さんの反例で終わってしまったので(2)だけ解説すると
まあ、パッと思いつくのは座標ですが図形的にやると
△ABCの重心(外心)をGとし
重心→AGは~の二等分線
外心→AG⊥~
とかやって、相似を使う手があります
No.1
- 回答日時:
>(1)互いに素である3つの自然数が直角三角形の3辺の長さとなっているとき、素数が少なくとも1つは含まれるような気がします。
駄目みたいね、下のURLに君の質問の反例がある。
http://mathmuse.sci.ibaraki.ac.jp/naosuke/pynumb …
>(2)重心と外心が一致する三角形は正三角形であることを示せる方がいらっしゃいましたら、その方法(概説でも結構です。)をお教えください。
いろんな方法が考えられるが、A(a、b)、B(0、0)、C(c、0)として座標を使えば簡単に行く。
自分で、やってみて。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 画像の中学2年生の数学の問題について教えていただきたいです。 三角形ADCが二等辺三角形であることと 2 2023/01/29 16:14
- 数学 『弧は弦より長し』 8 2022/04/18 10:23
- 数学 三角比の相互関係「sinA^2+cosA^2=1」が直角でなくても成り立つ理由について。 これは、三 8 2022/03/31 09:22
- 数学 高校一年生です。 数学で分からない単元があるので教えて欲しいです。単元は命題の真偽です。 出た課題の 4 2023/08/18 16:30
- 数学 中3の数学で写真の問題がどうしても解けません。 「図のADBさえ分かれば解ける。」 ↓ 「DACを知 1 2023/01/17 19:58
- 哲学 形式学 1 2023/06/23 17:19
- 数学 球の中心が正三角形の3辺をたどって1周したとき、球が通過してできた立体の体積を求めなさい。 1 2022/06/23 20:35
- 数学 問題「キッチンペーパーだけでバウムクーヘンを五等分せよ」 正解は? 5 2022/12/16 22:18
- 数学 複素数平面についての問題です。 2点α、βが定められており、それらともう1点γと結ぶ三角形が直角二等 6 2023/06/30 09:47
- 数学 問題文 正n角形がある(nは3以上の整数)。この正n角形のn個の頂点のうちの3個を頂点とする三角形に 4 2023/03/22 14:57
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
二次関数y=ax^2…① のグラ...
-
中3数学です 画像のような問題...
-
3次元座標2点からの直線式の求め方
-
4点の座標がわかっているときの...
-
この数学問題といてください
-
点A(3, -4)に関して点P(5, 1)...
-
2次関数の座標の求め方
-
放物線の方程式計算教えて下さい
-
先日からspotifyで文字起こしを...
-
伸び率のマイナス数値からのパ...
-
小三算数です。 0➗4=0 4➗0=0...
-
Excel 結合したセルの参照
-
1から9までの9個の数字から異な...
-
X2乗-1を公式を利用する因数...
-
中3数学についてです! (X3乗)...
-
関数y=2x²において、xの値が1...
-
xかけるxって答えなんですか?
-
時速40㎞を分速に直すとどのく...
-
かけ算、割り算の移項
-
1500円に3/4を乗じるとは!?...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
4点の座標がわかっているときの...
-
放物線の方程式計算教えて下さい
-
二次関数y=ax^2…① のグラ...
-
3次元座標2点からの直線式の求め方
-
点A(3, -4)に関して点P(5, 1)...
-
積分の問題です。y=x^2...
-
直角三角形の斜辺への交点の座...
-
角の5等分線
-
至急です!! 数2の円の方程式...
-
至急!!!! 点Cの座標の求め...
-
二次曲線と軌跡 (1)放物線y^2=4...
-
座標上のある点が、ある3つの座...
-
【 数I 放物線と直線の共有点 ...
-
座標を求める問題です
-
双曲線と軌跡
-
二次関数の問題です。中学生の...
-
直角三角形の斜辺から平行移動...
-
座標上の3つの直線で囲まれた...
-
2直線に囲まれたグラフの中に...
-
一次関数の応用問題ができませ...
おすすめ情報