
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
xだけ見ると、3と5の差分だけ3の向こう側に行き過ぎた位置です
5-3=2、3-2=1
yも同じで、1-(-4)=5、-4 -5=-9
結果、Q(1,-9) で、
どうでしょうか?
No.1
- 回答日時:
点Aと点Pの2点を通る直線を考えたときに、点Aを中点として「点A-点Pの距離と同じ」かつ「点A→点Pと逆ベクトル(向き)」に位置する点が求める点Qです。
以下、解法
求める点Qの座標を(x, y)とする。点Aは点P, Qの中点なので、(5+x)/2=3かつ(1+y)/2=-4。解いて点Q(1, -9)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
放物線の方程式計算教えて下さい
-
直線上の座標の求め方
-
数学II AB=2である2定点A,Bに対...
-
[至急] 教えてください。
-
ベクトル方程式(点の存在範囲)
-
二次関数y=ax^2…① のグラ...
-
3次元座標2点からの直線式の求め方
-
最近、「齢」の代わり「個」を...
-
ICOCAアプリで現金チャージした...
-
ジモティで商品を取りに来ても...
-
伸び率のマイナス数値からのパ...
-
【化学・お酒】お酒のアラック...
-
小三算数です。 0➗4=0 4➗0=0...
-
15000円の5%オフ の計算の仕方...
-
時速40㎞を分速に直すとどのく...
-
小学5年の算数です。 姪の宿題...
-
小学5年の算数ワークの問題です...
-
X2乗-1を公式を利用する因数...
-
かけ算、割り算の移項
-
xかけるxって答えなんですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
直線上の座標の求め方
-
放物線の方程式計算教えて下さい
-
3次元座標2点からの直線式の求め方
-
4点の座標がわかっているときの...
-
数学II AB=2である2定点A,Bに対...
-
点A(3, -4)に関して点P(5, 1)...
-
図形と最大と最小
-
数列について。
-
これの問3と問4の解き方と答え...
-
角の5等分線
-
2点からの距離が等しい点の座標...
-
ベクトル方程式(点の存在範囲)
-
[至急] 教えてください。
-
直線ABに平行な接線の接点の座...
-
こんにちわm(_ _)m
-
中学数学 切片が分数の一次関...
-
至急!!!! 点Cの座標の求め...
-
一次関数の応用問題ができませ...
-
二次曲線と軌跡 (1)放物線y^2=4...
-
グラフ
おすすめ情報