dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最新版の「MemTest-86 v3.5」と「MemTest86+ V2.11」で2枚のメモリを
数回ループテストさせると、必ず同じアドレスでエラーが1回発生します。
旧バージョンの「MemTest86+」でも同じ結果がでます。

しかし、各々1枚刺しでは全くエラーはでません。

これはメモリの異常でしょうか?それともメモリ同士の相性でしょうか?
また、WindowsXP動作に支障はありませんか?

ちなみにメモリは、中古ショップから購入した2世代前のSDRAMです。

(1SLOT)SAMSUNG/SDRAM/512MB(256MB×1枚)/133MHz/CL3/PC133
(2SLOT)SAMSUNG/SDRAM/512MB(256MB×1枚)/133MHz/CL3/PC133
※外観、型番、チップが異なります。

A 回答 (2件)

多分、相性ではないかと思います。


一枚で動作するのであれば、そのどちらか一枚だけで動かせば、Windowsの動作は問題ないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

相性ですか。

>一枚で動作するのであれば、そのどちらか一枚だけで動かせば、
>Windowsの動作は問題ないと思います。

何しろ古いM/Bでして、上限が512MBで1枚で動作となると
256MBで、WindowsXP動作は厳しいです(>_<;)

お礼日時:2009/02/24 19:13

メモリーチップはよく変わります。


タイミングがずれるのでしょう。
#1さんとおなじです。相性でしょう。

この回答への補足

その後、「MemTest-86 v3.5」で10回以上ループさせましたが
2回目で、同じアドレスでエラーが発生しました。

やはり、埃ではなく相性でしょうか?
ちなみに「MemTest86+」の旧バージョンV2.01でもエラーがでました。

補足日時:2009/02/26 15:52
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

その後、2枚刺しで「MemTest86+ V2.11」を10回以上ループさせましたが
何故かエラーがでなくなりました。

気になったのは、しばらくM/Bの掃除をしてなかったので、
メモリが埃で大変汚れてました。
メモリエラーがでなくなったのは、メモリの埃を除去した後でしたので...
これがエラーの原因になる事はないでしょうか?

お礼日時:2009/02/25 11:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!