No.2ベストアンサー
- 回答日時:
言葉のもとの意味は、
生き物を介さずに人間の手で作れるモノ・・・無機物
生き物を介さないと作れないモノ ・・・有機物
でした。生き物の体は、タンパク質、糖質などで作られていますが、そのいずれもが、炭素という元素を含んでいるため、有機物=炭素を含むモノ、ただし、二酸化炭素やダイヤモンドなど、自然界にあるものは除く、という決め方になっていました。
その後、科学が発達して、生き物を介さないと作れないと思っていたモノも、作れるようになりましたから、今はちょっと曖昧になっているかも。
No.5
- 回答日時:
えっと、アンモニアを有機物に入れるというルールはありません。
なお、炭酸ナトリウムやシアン化ナトリウム、チオシアン酸ナトリウム などは、昔の基準でも無機物です。
有機物で最初に化学合成ができた(人の手で作れた)とされているのが尿素なので、その辺での勘違いでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 就職 今度、公務員試験にて作文試験を受けるものです。自己PR的作文の1つのお題を取り上げて、文を作ってみま 2 2022/10/14 19:42
- 倫理・人権 無実の罪で29年もの獄中生活を強いられた男性が7日、福岡市内で講演し、えん罪を生まないた 5 2023/01/09 11:12
- 化学 【化学】有機物は自然界にもともとあるもの。無機物は人間が人工的に作り出したものと覚えるのは間違ってい 2 2022/04/16 20:34
- 宇宙科学・天文学・天気 ビッグバンも無機質から有機質・単細胞・生命が誕生したも進化論も全て全くの出鱈目で 4 2022/09/15 20:50
- 薬学 次のうちビタミン、もしくはミネラルについて間違って述べられているものを一つ選びなさい。(選択必須) 4 2022/12/30 17:58
- 宇宙科学・天文学・天気 未だに無から有が生じたと言うビッグバンや偶然自然に無機質から有機質・生物・単細胞が発生し 4 2023/04/16 09:39
- 農学 大学の生物学(植物の同化)について 2 2022/04/20 23:47
- 化学 【化学】有機化合物の鎖式とはどういう意味ですか? 環式との違いは見た目で判断出来ますか? 環式の芳香 2 2022/03/23 22:34
- ガーデニング・家庭菜園 有機石灰と苦土石灰の違いを教えてください。 有機石灰の方が使い勝手が良いので僕は有機石灰を利用してい 2 2022/06/14 11:30
- その他(アニメ・マンガ・特撮) 無職転生でチート(強い・すごい)能力持ったのを教えて下さい! 3 2023/08/10 21:43
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【医学・化学】一酸化炭素中毒...
-
深色効果について
-
2-プロパノールがこのような化...
-
英語でなんというか教えてくだ...
-
結合・線式の書き方がいまいち...
-
炭素は導電体?
-
高校有機化学についての質問で...
-
リチウムイオン電池の電荷補償...
-
有機化学についての質問です。 ...
-
有機・無機の「機」って何?
-
低級と高級アルデヒドの分け目
-
C3H4について
-
この官能基の名前はなんでしょ...
-
C5H10 二重結合がひとつ の...
-
【化学】炭を使って蓄電池が作...
-
TOC 理論値の計算について教え...
-
コークとコークスの違いにつて...
-
グリセリンとキシリトールの間
-
シャープペンの芯に電気を通し...
-
R体S体とD体L体はどう違うの?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報