
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
平方根(√)というのを中学校か高校くらいで習ったと思いますが
この概念が4分の3乗というものと同様です。
たとえば「ルート(2乗根)」は2分の1乗ですし、「3乗根」は3分の1乗です
つまり4分の3乗というのは4乗根の3乗だと考えてもらえればよいかと思います。
ここでN乗根とはN回かけるとその数になるというものです。
たとえば100の4乗根というのは4乗すると100になる数です。
ここで例の100の4分の3乗ですが、100の4乗根はルート2×ルート5なので
(ルート2×ルート5)の3乗ってことになると思います。
No.3
- 回答日時:
to-shinさん、こんばんは。
100の4分の3乗とは、100の3乗の、4乗根です。
ここで、100は10の2乗なので、
100^(3/4)=(10^2)^(3/4)=10^(3/2)
となるので、求めるのは、10の3乗の2乗根です。
つまり、√1000=10√10
になると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
4?4?4?4=10の?に+-×÷( ...
-
0.75乗の計算方法(電卓を使って)
-
インターネットでの数学の記号...
-
四分の三乗って?
-
正三角形の高さ
-
能登空港発羽田空港行の景色
-
【至急】平方根の中の二乗につ...
-
混乱している頭の中の上限と下...
-
平方根の求め方
-
滝つぼで泳ぎたいです
-
2√10がなんで10何ですか? √100...
-
これってどうやってルートの外...
-
ルート7+ルート5+ルート7−ルー...
-
高校数1です。 【問】不等式ー√...
-
昔のCMの歌詞
-
分数が入るルートの計算方法
-
某小説で、「登山は数学と似て...
-
ルート2×ルート2は、プラスマイ...
-
熊と遭遇したときに防犯ブザー...
-
日本で地平線が見られるのは北...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
4?4?4?4=10の?に+-×÷( ...
-
0.75乗の計算方法(電卓を使って)
-
インターネットでの数学の記号...
-
四分の三乗って?
-
5の5/4乗とその他質問
-
【至急】平方根の中の二乗につ...
-
(√2+√5)² この式を計算しな...
-
ルート9はなぜ-3ではないのです...
-
高校課題数学の問題です。 √20a...
-
こっちの画像では45度のときル...
-
√の中がマイナスになった時、i...
-
累乗根の読み方
-
高校数1です。 【問】不等式ー√...
-
昔のCMの歌詞
-
箱に瓶を詰める問題
-
数学に関する質問(中学~高校...
-
2√10がなんで10何ですか? √100...
-
8 8 3 3をすべて使って...
-
なんで 1/3=0.33333 なのに0.33...
-
平方根について
おすすめ情報