電子書籍の厳選無料作品が豊富!

自作16センチ(FE168EΣ)バックロードホーンでクラシックやジャズを主に聞いています。住宅環境や家族の手前大きな音で聞けません。家族が留守の時にアンプのボリュウムを上げて聞いた処、音離れ、スペース感が全く異なって聞こえ私のSPもまんざらではないと思った次第です。
そこで質問ですが、新たに小口径のスピーカーを作り(または)購入し小音量で、近くで聞くことで音離れやスペース感を味わうことができるでしょうか。大音量では聞けないのです。

A 回答 (3件)

初めまして♪


バックロードホーンでは、有る程度音量を大きくした時に実力発揮する事が多い様ですね。(我が家の小型バックロードも同様ですよ)

また、EΣシリーズは強力なマグネットでダンピングが良いのですが、逆に強力にドライブするアンプを要求します。

ユニット交換の方向でしたら、若干非力なマグネットでゆったり感を狙うか、ボックス形式なら大きめの密閉(FE168EΣですと低域がかなり不足しますので、アンプでバスブーストが必要です)をお勧めいたします。
 小口径ユニットも様々有りますが、FE-83Eですと大きな音量にするとすぐに音質的に崩れてしまいます。(ごく小音量で、近接聴きでは、最愛のユニットですけれどね)
 103Eや126Eあたりが良さそうですね♪
(フォステクスのFEシリーズ内の場合)


他のメーカー製も多数有りますので、ご検討ください。
http://dp00000116.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=69 …

いろいろ悩むのも自作の楽しみの一部でしょうかね。がんばってください♪
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速ご回答頂きましてありがとうございました。大変参考になりました。大昔のことですがパイオニアの25センチウーファで組んだ頃はおおらかな音で鳴らしていたのですが今はできません。ご回答のように強力なマグネットのスピーカーを鳴らすという基本のところで選び方を間違えたかも知れません。
FE103Eでトライしてみようかなと思い始めました。
FE168EΣでもピアノなら小音量でも立ち上がりが鋭くていいですよね。
スピーカーの性能だけでなく環境でスピーカーを選ぶことが重要とわかりました。ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/26 17:05

私自身はバックロードホーンのスピーカーを作ったことがないので、偉そうなことはいえないのですが...



基本的に、口径と音質は、直接の相関関係にはないと思って良いく、むしろ、ユニットとエンクロージャーの設計次第、でしょう。

バックロードホーンは、中低域でユニットに背圧を与え、それが低音の源になっています。「スロートの絞り」というのが、これです。したがって、ユニットがその負荷を上回るエネルギーを出したときに、初めてホーンが有効に機能するようになります。大音量で真価を発揮するというのは、そういうことでしょう。

しかるに、小音量でもバランスの良い音を聞こうとすると、バックロードホーンという方式自体から離れた方が良いと思われます。

そうすると、バックロード向きといわれるようなユニットはほかに使い道がありませんから、ごく一般的なユニットを使い、密閉、バスレフなどでエンクロージャーを設計することになります。

では、そのような場合に「音離れの良い音」が得られるか、ということになりますが、これは、「何をもって音離れが良いというか」という問題につながります。

「いわゆるバックロードホーンの音=音離れが良い音」と考えるのであれば、それはもとより望めません。

他方、「張り出しの良い音」と考えるのであれば、高能率のペーパーコーン(FOSTEXが代表的)が適しているでしょう。No.1の回答者が勧めておられるように、FE-103Eなどであれば、パリッとした音は得やすいと思います。変わり種としては、Davis Acoustics 13MRPAなども面白いかもしれません(他人のものをちらっと聴かせてもらった限りですが)。

また、「スピーカーの存在を感じさせない音」と考えるのであれば、欧米の様々なユニットも候補に入ってくるでしょう。FOSTEXとは異なる音作りですが、小口径でも比較的低音の量感を得やすいとか、歪み感が少ないとかいった特徴があります。たとえば、Dayton Audio RS100-4/RS100S-8、Fountek FR88-EXなどは、素直にお勧めできると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

既製品を選ぶことを含めスピーカーつくりというのは難しいですね。
前のアドバイザーの方へも書きましたが濃厚というか量感というのかそんなものを求めてパイオニア25cmウーハーを800*600*400のバスレフに入れて聞いていたころもあったんです。もちろんP610も自作したこともあるのですが、いかんせん大昔のことで(そのころすでにフォスターの103は有ったのですが)小口径はスピーカーに非ずと思っていましたから手を出しませんでした。色々と状況が変わって質問をしたわけですが、今回は考え方を変えて軽い乗りでFE-103Eで作ってみようと思います。人気の無いものはすぐ淘汰される世界で皆さんに支持されているのですから聞いてみる価値はあるなと思い始めました。アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2009/03/01 10:58

昔長岡さんの作った「スワン」これがおすすですね


作って聞かれたら !!!!!!!物ですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今回は軽快な音を追及してしてみようと思います。
スワンは皆さんすごいと言われるのですが今のシステム(1100*450*300)を使いながらさらに追加は家族から受け入れてもらえないでしょう。バックロードホーンを作るときに候補には挙げたのですが、見た目からも選べませんでした。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/01 10:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!