dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

COWONのiaudio7かSONYのNW-S738Fで購入を迷っています。

COWONに惹かれる点は
・音質が優れている
・バッテリーの持ちがいい
・曲の取り込みが簡単
逆に躊躇する点は
・厚みがありすぎる
・日本製のものと比べて不具合が多い(文字化けやシャッフルがうまく 機能しないとか…)
・不具合があった場合のサポートに不安

SONYに惹かれる点は
・薄いので携帯しやすい
・壁紙が変更できたりシャッフル機能が充実していて飽きがこなさそう
躊躇する点は
・バッテリーの持ちが表記時間より短い(口コミによると電源オフ出来ないらしい?)
・付属ソフトがイマイチとの評判が圧倒的多数

両方を使った事がある方、どちらかを使ってる方、
または製品に詳しい方…率直な感想と意見をお願いします。

A 回答 (5件)

COWONのiAUDIO U5を使っています。


私はCOWONが良いかなと思います。

>音質が優れている・・・
どんな音を好むか人それぞれなのでどちらが優れているとは言えませんが
今までSONY→Rio→ワゴンセールで買った聞いたことないメーカーと使った中では
COWONの音が一番気に入ってます。
・アコースティックギターの弦が擦れる音が心地良かった。
・バックコーラスが「ハーアー」と言ってると思ったら
 ちゃんと英語の歌詞を歌ってるのが分かった。
・ハイハットなど金属的な音が気持ちよかった。
・音の分離がよく、いろんな所から音が聞こえ心地よかった。
イコライザの設定とイヤホンの効果もあると思いますが
COWONの方がイコライザを細かく設定できる(周波数を変更できる)ので
自分好みの音を作りやすいと思います。
SONYはそこまで設定できないとお店の人が言ってました。
イヤホンはATH-CK7を使用してます。
音質に関しては個人的な感想なので実際お店で試聴して選んでくださいね。

>曲の取り込み、付属ソフト
D&Dで転送できるのはやっぱりうれしいですね。
付属ソフトjetaudioは使っていない・・・というか使う必要が
ないのでなんとも言えませんが

>バッテリー、厚み
バッテリーの持ちを妥協できるのであればU5という手もあります。
動画は見れませんが・・・
U5は今のところ1日4時間聴いてメモリ一つ減るので単純計算して
12時間くらいしか持ちません。
ただ充電できない環境でバッテリーなくなるまで使うことがないので
別に気にはなりません。
フル充電するのにiAUDIO7が3.5時間に対しU5は2時間
帰宅してから寝るまで2時間くらいしか時間がとれなくて
布団に入ってから1時間くらい聴く私にとってはありがたい。
iAUDIO7、確かに厚いですが私はあまり気にならなかったです。

>不具合、サポート
私のU5も見事に文字が消えましたw
しかも公式HPの手順通りにファームウェア更新したのに
ただ不具合が起きることを前提に買ったので
掲示板などでの対処法ですぐ直り、最新ファームウェアにしてからは
一度も不具合はなく快適に使えてます。
サポートはどうでしょう・・・まだ利用していないので
とはいっても有名所ならサポートが安心とも限らなかったり
今まで何度も嫌な思いをさせられてます。

いろんな製品がありますが自分にあった良いものにめぐり合えると
いいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます!

そうなんですよね、大手=サポートがいいとは限らないんですよね…。
ただ、やはりCOWONなら多少の不具合は覚悟しなくては…
と実感しております。

ますます悩んでしまいます(>_<)

お礼日時:2009/03/06 21:59

#4です。


ますます悩ませてしまってすみません(^^;
あれから口コミとか見ていたらいくつか気になったことが・・・
SONYのNW-S738Fの液晶が傾いていることがあったりとか
付属イヤホンはコードが裂けやすいというものがありました。
ノイズキャンセリングは付属のイヤホンを使うと有効になると
メーカーHPに記載されていますが、すぐ使えなくなったら意味がないような・・・
多かれ少なかれどこにでも不具合はあるみたいですね。

もしノイズキャンセリングが必要ないのであれば別のイヤホンを
買えば済むし、よいイヤホン使えば音質も向上します。
そうなるとCOWONのほうが安上がりでいいかもしれません。
amazonで比較すると5000円くらい違うし、その分イヤホンに
つぎ込めば更によい音を楽しめると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

iroha48さん、こんばんは。

先日、電気屋さんに行って来ました。
その店員さんは詳しい方で、COWONとSONYについて色々説明してくれました。
ただ、私の住んでる街ではCOWONを店頭で扱ってる店はほとんどなく、
扱っててもサンプルは本物ではないので音が聞けないんです…。

そしてまたまた悩む…って感じです。
正直、答えは出るのか?って感じです(^-^;

色々と回答いただきありがとうございました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2009/03/11 00:29

#1です


>面倒くさがりな性格なので

この性格ならCOWONは無理です
当方両方のソフト使用中
jetAudioはCDからの検索機能がバカ
SonicStageは過去のとかなり違ってます
(使えば判ります)

>SONYのソフトの使い勝手の悪さも
ソフト使わなくても
NW-S738Fは動画や画像はD&Dコピーでも可能です
音楽のみ転送です・・
(iTunesはPCと同期ですがSonicStageは違う)
違う点は同期(iTunes)みたいに消えないし削除のみも可能です
(他のPCと接続しても消えない)

NW-S738Fの最新情報です
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/news/200902 …
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/09 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最新情報ありがとうございます!!

実は私の部屋にはオーディオすらないので、この情報は大変参考になりました!

そしてまだ決めかねているのも事実ですが…。

お礼日時:2009/03/06 22:03

個人的にCOWONの対応フォーマットには魅力がありますが、作りが安っぽいのと細かい不具合が多い印象があるので、どっちかといえばSONYかなぁ…と思います。


(SONYの方が付属イヤホンの質も良さそうですし…)


>イマイチ?
エンコーダーの性能では無く、ソフトの使い勝手の話では?(SONY機は必須なのに昔からその辺の評判が悪いから…)
対するCOWON機はたとえ付属ソフトが使いにくくても使用しないでD&Dで曲などのデータを入れて使用する事も可能ですし、楽曲管理も他のソフトで代用出来ますから…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

そうなんですよね、不具合が多い点が一番のネックなんです…。
私自身は、そう機会オンチではないのでSONYのソフトの使い勝手の悪さも
なんとかなりそうな…気がするんですけど、
面倒くさがりな性格なので、COWONのお手軽さが魅力的…。

ご意見参考にさせていただきます。ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/02 22:44

COWON


・バッテリーの持ちがいい(イコール)・厚みがありすぎる
・音質が優れている・・・当たってます
(以前COWON A2使用)

SONY
・薄いので(イコール)・バッテリーの持ちが

>(口コミによると電源オフ出来ないらしい?)
24時間で完全に電源オフです
何故かと言えば電源オン時にはバカでかく
バッテリーの消耗が激しい為の仕様かと・・
「電力消費の低減」の目的と思います

電源が切れるまでの流れです(A-82*タイプの場合)
再生終了⇒画面消灯⇒3分後若しくはOPTIONボタン長押しで
スリープモード⇒24時間放置すると電源OFF

>・付属ソフトがイマイチとの評判が圧倒的多数
添付のCDではなくて最新バージョンを・・
SonicStage V 5.1
http://www.sony.jp/support/pa_common/download/ss …

>イマイチ?・・参考サイトです

iTunesのAACエンコーダと音質比較
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20060605/dal2 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

>>バッテリーの消耗が激しい為の仕様かと・・
「電力消費の低減」の目的と思います

そうですね、大抵の電気モノは電源のオン・オフの消費電力って結構かかるんですよね!!
バッテリーの持ちがいいって言っておいて、電源オフならないなんて…
と単純に考えてました。

色々と参考になりました、ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/02 22:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!