
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
他の掲示板での評判では .NET Framework 1.1 と AMD ATI ソフトと関係がありそうだということです。
停止したときに
『何これ?』
http://members3.jcom.home.ne.jp/dodome-juu/nanik …
のような、ウィンドウから実行ファイルを調べるソフトで、確認してみてください。
シェルやエクスプローラが閉じてしまっているなら Ctrl、Alt、Delete キーを同時に押すことでタスク マネージャを開いて、メニューのファイル(F) から 「新しいタスクの実行(N)」 を選んで参照で開けます。
Catalyst ドライバなどを使っている場合には、更新版を受信して、コントロール パネルの 「プログラムの追加と削除」 などから削除して導入しなおしてみてください。
.NET Framework を利用するソフトをご利用でない場合には、同様に削除してみてください。
ウイルス定義ファイルを更新して、ウイルス検査してください。
ありがとうございます!!
ATIのグラフィックボードを使っていて、CCCの最新版(9.2)を数日前に入れた所でした。
CCCをアンインストールした後の再起動で例の画面が出なかったので、多分これだと思います。
最新版にしてからの現象なので、過去のバージョンを探しましたが見つからなかったので、このまま修正版が出るまで待とうと思います。
過去バージョンの置いてある場所を知っていましたら教えてください。
よろしくお願いします。
No.3
- 回答日時:
> 過去バージョンの置いてある場所を知っていましたら教えてください。
『Graphics Drivers & Software』
http://ati.amd.com/support/drivers/xp/radeonxpre …
基本ソフト、機器の種類、名前の順で選んで GO ボタンを押してください。
「Previous Drivers and Software」
リンクが表示された場合は、そこを押してください。
無い場合もあります。
No.1
- 回答日時:
私も毎回出ます。
Microsoftに電話で問い合わせたら、
「それはサードパーティ製のソフトがインターネットに接続するためのツールだ。」
「例えば、更新を見に行ったり、外部との交信が必要なソフトなど。」
「それはインストールされたソフトによるものなので、Microsoftでは特定出来ない」
「XP及び、spのバージョンと互換性がないツールである可能性が高い。」
という回答だった。
つまり、ソフト自体の互換性ではなく、
ソフトの機能の一部に互換性がないものが含まれている可能性が高い。
ということらしい。
解決策として、
後からインストールしたソフトを一つずつ削除していって犯人探しをする。
私の場合、sp2からsp3にアップデートした直後に出るようになったので、
sp3が正常にアップデート出来てない可能性があるから、
削除してもう一度アップデートし直してみる。
という回答内容でした。
これは個人の環境に依存するものなので、特定や解決は難しいです。
詳しい解説ありがとうございます!!
マイクロソフトとは何も関係ないんですね…。
犯人さがししたいと思います。
SP3にしてから何ヶ月もたつんですが、これって関係あるんですかね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 パソコンが正常にシャットダウンしない。 こんばんは。 先日WindowsアップデートをしてWindo 2 2023/02/24 23:11
- デスクトップパソコン パソコンについて質問です。 指定時間に使ってなかったら シャットダウンするように設定したいのですが 1 2023/05/30 13:48
- Windows 10 パソコン スリープで使っていると電源が点滅していますが 機械 マザーボードに悪いですか? 4 2023/03/13 18:09
- Skype Windows10でMicrosoftアカウントに頻繁にサインインを求められる 1 2023/02/06 00:03
- Windows 7 Media Playerが開かない。ファイルアイコンを右クリックしても「プロパティ」が表示されない。 2 2023/02/05 14:45
- デスクトップパソコン タスク、プログラム実行後に自動シャットダウンしたい 3 2023/08/25 18:01
- ノートパソコン スリープ状態の PC をスリープ解除せずそのままシャットダウンする方法はないでしょうか? 電源ボタン 6 2022/10/11 21:01
- デスクトップパソコン パソコンが勝手に起動 なぜ? 7 2023/07/23 14:58
- その他(OS) 助けてw Windows11パソコンがシャットダウン出来ない 5 2023/03/07 22:53
- 英語 英語です。次の2つの文は、どう違うのでしょうか? また、seemの後にtoを伴わない使い方はあまり見 3 2023/07/01 16:29
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
NET Broadcast Event Window
-
スタートアップにSBSVというの...
-
Windows 7 で16ビットソフト...
-
WindowsXPでしか動かなかった...
-
昨夜のWinndows11 update で wi...
-
右クリックメニューが透明で見...
-
特定のソフトだけ、終了にひど...
-
バイオはプリインストールソフ...
-
有効なwin32アプリケーションで...
-
手描き動画を作りたいです
-
PCの作動が遅い
-
XPでメモリ診断ツールのダウ...
-
AllKillソフトは有料?無料?
-
cpu使用率が100パーセントで張...
-
Goo,Yahooが見れない。
-
パソコンが操作不能です
-
NCHというソフトをDLしたら…
-
256色に直すには?
-
Defragglerでの同時並行処理
-
古いゲームのスピードが速すぎて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
WindowsXPでしか動かなかった...
-
NET Broadcast Event Window
-
変更前のコンピュータ名を調べ...
-
スタートアップにSBSVというの...
-
Windows10のアイコンが赤くなる...
-
昨夜のWinndows11 update で wi...
-
Zipを右クリック→エクスプロー...
-
EXEファイルのバージョンを変更...
-
QTTabBarが無反応になる
-
右上に出る「最小化」「最大化...
-
パソコンが操作不能です
-
インストール済ソフトのシリア...
-
富士通FMVをお使いの方、ご意見...
-
ラベルシールのファイルの開き...
-
タスクマネージャーに見慣れな...
-
Windows 7 で16ビットソフト...
-
susie のように非常にカンタン...
-
Adobe Application Manager に...
-
「このコマンドを実行するのに...
-
【 超緊急 】 VCAgent.exe っ...
おすすめ情報