dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

通勤中に、放送大学(CSスカパー放送)の講座(45分程度)を「何かのメモリ」に録画したものを、携帯可能な「何かの機器」で再生できたらな、と考えています。それも、できるだけ「手軽」な方法だと嬉しいです。

docomoの携帯電話で、テレビを録画した外部メモリーなどを再生できる機種はありますか?

また、その他の方法でも、これが手軽で使いやすいといったことがあれば、ぜひ教えてください。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

>レコーダーにメモリをさして、そのメモリをそのまま携帯に、という分けにはいかないもんなんでしょうか…。


→今年発売されたディーガにはそういう機能が有るらしいんですけど、どうやら
 ワンセグだけが対象みたいなのでCSは無理かも知れません。
 参考:http://panasonic.jp/diga/products/blu-ray/vieral …

>パソコンでの変換作業を避けることはできないですか?
→上記が出来ない限り避ける事は出来ません。
 避けようとするなら、
  1:PCにCSが表示できるようにする。
  2:受信・録画時に3gp or WMVで録画出来る様にする。
 とすれば出来るかも知れませんけどね。
 (WMVは一部再生出来ない携帯もありますが)

どちらにしても検索した結果をしっかりと理解して貰わないと携帯で見るのは
難しいかも知れませんね。

#因みにiPodやPSPも一緒ですよ。
#変換しないと再生出来ません。
    • good
    • 0

今の機種なら…



>テレビを録画した外部メモリーなどを再生できる機種はありますか?
→大半の機種で出来ますが?

方法は色々ありますが、
 1:録画
 2:変換
 3:セット
とすれば出来ます。

詳しくは「携帯 動画 変換」で検索すればいっぱい出ますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

パソコンでの変換作業を避けることはできないですか?
けっこう時間がかかりそうな気がするんですけど…。
レコーダーにメモリをさして、そのメモリをそのまま携帯に、という分けにはいかないもんなんでしょうか…。

シロートすぎる質問で恐縮ですが…。

お礼日時:2009/03/01 00:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!