dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンをビデオデッキ代わりにしたのですが、4ヶ月間、録画、削除を繰り返していると、最近ファイルが良く壊れています。
例えば、週末映画を録画したにもかかわらず、その一本のファイルの中に、他の時間に録画したニュースやドラマの一部混じったりとめちゃくちゃになっています。また、ファイルそのものも壊れているようで途中で再生が止まったりします。
そのため、不良セクタが無いか調べてみたのですが1バイトもありませんでした。しかし、マッピングエラー?はたくさんありました。
これは、どういったことなのでしょうか?こんなにもいとも簡単にHDDのデータというものはエラーを起こしやすいものなのでしょうか?
もし、これが、とても大事なファイルだったらと思うと、HDDの記録データに不信を覚えます。
また、こういった場合の対処法を教えていただけると幸いです。
宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

No.1 で書かれている事も事実ですが、他に潜在的な不具合があるのかもしれませんね。



マッピングエラーが多発してる HDD は信頼度ゼロです。普通はプライベートで(自分で)
作ったファイルをバックアップして、初期化ですね。

あと、録画する領域は別パティションとかになっているのでしょうか?
自分なら 専用のHDDを別に増設しますが。
    • good
    • 0

HDDの問題ではなくて,パソコンの問題でしょう.


シャットダウン処理をせずに電源を切るとかでファイルシステムの整合性が失われた状態で読み書きを繰り返すと,そのような症状になると思います.
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!