dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今、不動産購入を検討しています。引越し時期や、方位をみてもらったときに、家の着工年月日が重要だと聞きました。
 そのときのお話だと、着工年月日が悪いと神社でたのんでお払いをしてもらうみたいな話でした。
 現在、検討中の物件があり、着工年月日はわかっているので、良いのか、悪いのか、気学(風水や、方位学も同じでしょうか?)見れる方いましたら、ぜひ、お願いします。

 主人は一白水星です。
1件は着工年月日平成20年2月22日です。
2件目は着工年月日は平成15年1月13日から1月23日の間のどこかの日ではっきりとは、わからないとのことです。
 ちなみに、方位は、南西の西よりです。

良いのか悪いのか、自分で、本などで調べられるモノでしたら、そういう情報でも良いので、ぜひ、教えてください!!!(過去の暦をみて、相性を見るんでしょうか。)

A 回答 (5件)

気学や方位学などには様々な観方があるので、あまりいろいろな人の意見を聞くと船頭ばかりが多くなってしまいます。


今見ていただいている系統の方に助言を求めるか、その方の観方を信じる方がいいと思います。

ちなみに私の習った気学では「吉凶は動より生ず」といい、自分の動きが第一です。従って、自分で建てるのでなければ、家がいつ建ったかはさほど問題にしません。
むしろ引越しの時期のほうが重要で、西南であれば六白ですから一白との相生です。後は月日でいい日を選びます。西南に金星か木星の入っている時期を選びます。(五黄や暗剣、月破などに注意)

日本では、本当の風水師はほとんどいません(居ても数人)
多くは気学や五行などを考慮して風水と称しているだけですので、風水であれば本当の専門家を探しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実は、相談した方にみてもらえなくなり、こちらで質問しました、いろいろな見方があるようですね。

 お話を聞いて引越しの時期重視で行くのが無難なのかなぁと思いました。私自身、着年月日が重要とは、相談した先生から何度か聞いたことでして、重要って聞かなければ自分では何も気にもとめなかったことでした。さほど問題じゃないとの意見をいただけたので、ちょっと安心しました。

貴重な意見、ご回答ありがとうございました。すっきりしました。
 (金星や、木星の入っている時期?の意味がわかりません。このような意味などを、どのような本で調べられるか、よろしければ、ご教授下さると嬉しいです。)

お礼日時:2009/03/04 14:39

工事期間、入居日は風水で玄空システムで鑑定し、その際、「座向」を判断し決めます。

これらをキーワードに風水師を探しましょう。
らん頭、理気とかの意味もわからない判断できないは偽風水師です。現実に沢山います。
「気学や風水 不動産の着工年月日 見れる方」の回答画像5
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんわ、ご回答ありがとうございます。専門家の方がたのご意見が、こんなにたくさん聞けるとは思いませんでした。ありがたく感じます。ご回答を読むと何か、私自身、はじめて聞いた言葉のオンパレードです!

素人の私のような人達は、たぶん、言われたことを、偽、本物、も区別がつかずに、真剣に悩んでいるときこそ、すがってしまいます。着年月日に関しては、もう気にせずに、気になったら、購入後に、鑑定依頼し、対策すればいいかなと思っておりますが、今後見てもらう際は、自分もしっかりしないといけないなぁ、と思いました。アドバイス、ありがとうございました!

お礼日時:2009/03/14 00:04

今晩は 出張で留守にしてました。

遅くなってすみません。
ご自宅の購入は決定事項ですか?もし、まだこの方位への購入が決まってて居ないのなら、西南西ではなく、東30度の卯の方の方がより良い吉が取れます。
御主人は 1-(6)で最大吉方は七赤 奥さまは 1-(4)で最大吉方は三碧になります。
今年、東に七赤金星が廻座しています。
もし、今までに良くない方位に移動していたとしても、これでかなり薄まります。
東の方向は今まで暗いトンネルに居た人でも 明かりが見え 朝日が昇るように人生が拡大していきます。
又、七赤金星の効果で 臨時収入が増え 経済的な安定が望めるようになります。
まだ決まっていないのなら、東方位への移動をお勧め致します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 お返事ありがとうございます!お返事いただけただけで本当に感謝、感謝です。 南西西かなり検討中の物件はありますが、まだ購入は決定していません。買おうとして遅かったというのは何回かあります。東ですね・・・東方面はあまりいきたくないのです。せっかく教えていただいたのに、すみません。とっても、よさそうな方位ですね。(もしかして、旅行でもよさそうですね。)
 東30度が、よりよい吉とは、もしかして南西西でも、普通に吉(ちょっと表現が変でスミマセン)大丈夫なんでしょうか?1月、7月生まれなので、また悪い方だったらと、ヒヤヒヤしています。

お礼日時:2009/03/12 22:48

今晩は 結論から申し上げます。


方位には着工の時期は関係ありません。
それよりも、引っ越しの時期が大切です。
一白の方だとすると 今年の西南西は良い方向に当たります 
但し、1月・4月・7月生まれでなければ・・・ですが
引っ越しは7月がベストです。
過去は見ても無駄です、これからの 幸せを望んで下さい。
お話の通りでしたら 吉方位なので 幸せになりますよ
良いお引越しをお祈り致します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

               
                     
                
         

お礼日時:2009/03/10 14:30

木・火・土・金・水の五行において、隣り合った星は相生、一つ置くものは相尅となります。


水星のご主人に対しては金と木が「金生水」「水生木」で相生となり、土と火は「土尅水」「水尅火」で相尅の関係になります。
細かいことを言うと面倒ですので、まずは年と月で出来れば相生の星が西南に入っているときを選びましょう。

本については最近の本は手元に無いし、様々な流派があるので選択するのに困りますが、私の習ったのと近いところでは、中村文聡か平木場辺りがまだあるかもしれません。暦は神明館で大丈夫だと思います。
ただ、あまり気にすると必ず行き詰りますので、ほどほどに考えた方が無難でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

二度もご回答いただき、ありがとうございました。大変感謝致します。
五行のことだったのですね。その言葉、聞いたことあります。

今までは、本や、暦など、たくさんありすぎて、選べませんでした。
早速本を探したいと思います。親切な方がいて、助かりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/04 20:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!