
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
税金については、特にないと思います。
ローン関係では、借りるときや一部返済するときなどの書類(印鑑証明等)が二人分必要なことぐらいですかね。
抵当権を抹消したりするときに登録免許税が高い・・・くらいですかね
自己資金の200万円については、専業主婦でも預金名義が奥さんのものがあれば持分を考えなければならないと思います。
ご回答ありがとうございます。
残りの自己資金200万円も私名義の口座から引き出します。
主人の給料から引き出して私名義の口座に貯金してたのです・・・。
ちょっとまずかったですね。
税務署からおたずねがくるのでしょうか。
通帳を見せないといけないのかな?
あと、住宅ローン控除は年末残高の1%が戻ってくるんですよね。
共有名義の場合、残高の持分(主人の分3/4)の1%ということになるのでしょうか。
専業主婦だと稼ぎがないから損をする?
何度も聞いてしまい申し訳ございません。
もしご存知でしたら教えてください。
No.2
- 回答日時:
自宅に来て、通帳を見せる、というケースは、「お尋ね」はがきの回答内容に対して、(さらに調べてみないとわからない)と税務署が判断する場合で、全員に調査に来るということはありません。
住宅控除は、昔は、家屋部分だけでしたので、借入金額を土地、家屋にわけていましたが、ある条件がそろうと、借入金全額が対象になります。
ただし、持分を記載するところがあって、持分部分だけが対象となります。
専業主婦については「収入金額」がないので、所得税の控除のしようがないということですね。でも、パートで所得税を徴収されていれば大丈夫(たぶんですけど)だと思います。
税務署も1件1件調査するわけないですよね。
専業主婦はやっぱり損なんですね。
しばらくは働けそうにないし・・・。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
最近は新築で夫婦名義にする方...
-
妻が結婚前に所有している妻名...
-
前妻の子への遺留分対策につい...
-
頭金の支払方法について
-
父が植物状態です。
-
離婚後の元妻の親からの請求に...
-
専業主婦の共有名義
-
住宅ローンを共同名義で借りる...
-
離婚後の不動産財産分与について
-
マイホーム購入 公務員夫とパ...
-
共有持分、贈与になりますか?
-
夫婦名義:土地と家の持分比率...
-
自宅登記の名義変更について
-
マンションの共有名義を個人名...
-
現在家の名義とローンの支払い...
-
共有名義の割合について
-
夫が自己破産したら、妻名義の...
-
「ポリープ切除」を記入して団...
-
今更ですが、家を買って平気で...
-
住宅新築で夫婦喧嘩になってし...
おすすめ情報