
現在住宅新築でローン12万/月ほどを考えています。
ですが、このローン額とローン総額をめぐって夫婦喧嘩が絶えません。
ローン総額は4200万ほどです。
手取りは56万円です。
正直こんな言い方をしたら失礼かも知れませんが、収入は少なくはないと思います。
この収入で12万のローンが払えないなら、東京23区内にすむ普通のサラリーマンは
絶対に家を買うことができないと思うのです。
小さいながらも山手線内で土地を見つけることができました。
住宅を施工するハウスメーカーも絞れてきたところで毎日喧嘩しています。
もうこんなことなら、新築などやめてマンションに住もうかと考えてしまいます。
2社の建築条件付きなので、総額が納得出来ないなら検討の余地がありません。
月々の家計簿を全てつけてみましたが、今の家賃10万円と比べて問題があるようには
思えません。無駄遣いをしてみてもある程度の余裕があります。
老後に両親を介護するために引越しをしなければならないところだけが問題だと思います。
両親は古いマンション住まいのため、介護をするとなると一緒にすむスペースがありません。
そこで1件目を売却し2件目のローンに当てようと考えています。
2件目の建築予算は土地込6000万円です。
1件目を売却し残ったローンと次の家のローンの合計予定金額は16万ほどを考えています。
想定が甘いのでしょうか。
No.16ベストアンサー
- 回答日時:
4200万円の返済は金利2.5%35年で月15万円です。
固定資産がいくらか判りませんが24万円だとすると月当たり2万円。
合わせて17万円くらいですね。
現在の10万円と比べていかがでしょうか?
おんなじくらいと言い切れますか?
私は田舎に住んでいますので賃貸より戸建の方が格安になるので戸建を購入しました。
都市部で土地が高いうちは賃貸の方がお得であると言えるでしょう。
私個人の考えは断然戸建派。
老人となった時に賃貸を追い出されると老人(特に独身)は新規入居させてくれない事、マンション購入しても数10年後建て直しが必要なこと(その時にもめているマンションが多いこと)を聞いていますので戸建しか考えていません。
その辺を考えれば4200万円というのは決して高いものではないでしょう。
(メンテを含めて)お金のかからないように設計していけば自分の城が持てるのですから。
ただ、気になるのが手取り56万円。
一般的には手取りというのは色々差っ引かれた金額を言うので手取り56万円なら年収は最低1200万円、会社によっては1600万円くらいの人のことを指します。
年収800万円なら手取りは30万円チョイじゃないですか?
その辺も言葉尻をいじるようで申しわけないですがきっちり書かれると良いと思います。
もし年収800万円なら4200万円は厳しいでしょう。
万一審査が通っても30年先に今の金利というのは考えられません。
返済が厳しくなるかもしれません。
早期に前倒しで返済していくことが必須になると思います。
しかし私個人は最初に書いたとおり戸建派です。
気持ちが先走ってケンカになってしまっているのかもしれませんが、夫婦で少し冷静になって解決出来ると良いですね。
何とか解決して自分の城を持てると良いですね。
戸建でもマンションでも、良い家が手に入りますよう祈ってます。
この回答への補足
手取り56万というのは
旦那の手取り37万と私の手取り14万の分と
持っている不動産収入5万円です
ボーナスはありますが計算には入れていません。
No.15
- 回答日時:
将来的なリスクをどの程度想定するかって問題ですね。
確かに質問者様の所得は高い方です。今の所得ベースで推移していけば銀行などが言う通り余裕でしょう。しかしそれは旦那さんに全くのアクシデントがなく順風満帆に社会人生活を送れた場合ですね。
旦那さん個人の体調が急激に変化する可能性(病気・事故)。社会情勢による失職。それらが全く心配ないのなら今の計画で問題ないと思われます。質問者様の考えはこっちよりに感じ取れますね。
対して旦那さんは、それらのリスクを考慮してのお考えなのではないでしょうか?今は年収1000万台もリストラ対象になりえますから現状、どれだけ会社から評価され所得を得ていたところで来年、どうなるのか分からないご時勢です。特に中途半端な高年収・年齢はターゲットにされる可能性があるんですよ。
旦那さんの勤め先は分からないので極々一般的な意見としては、それらのリスクを考えると想定が甘いと感じます。例えば公務員でその所得が推移していくというのなら大丈夫!と言えますけどね・・・。想定するなら仮にどちらかに何かあっても自身の許容範囲の生活が営める設定でローン額を決めたほうが良いと思いますよ。
No.14
- 回答日時:
ご両親が60歳という事は、10年後には引っ越しを考えていく必要があるのではないですか?
10年か15年かわかりませんが、その頃には引っ越す計画(予定)があり、仮に実行するなら確実に損をすると思います。
お金の面だけを考えれば、今のまま賃貸?マンションに住み、貯蓄を増やして2件目で計画している家を前倒しで購入した方が確実に得です。
質問の前半は質問者さんの言い分に納得出来ますが、後半は納得できる部分が無く、最後の部分は全く賛同できません。
もし、この部分で旦那さんともめているのであれば旦那さんの言い分が正しいように感じます。
No.13
- 回答日時:
天下のシャープさんもパナソニックさんもソニーさんもみんなリストラしてますね。
ご主人様がどのようなお仕事なされてるかは存じませんが、きっと危機感を募らせているのだと思いますよ。
私は手取り35で1600万の郊外の中古買って、頭金200入れて、銀行ローンは1400にしました。
アパート時代より月々の支払いは下がりましたが、年間で見れば色々と維持費が掛かり、結局1.5倍くらいは払っている感じですね
もうちょっと世の中の動向見てからでも良いのではないかと思いますよ。
No.12
- 回答日時:
質問分だけでは読み取れない部分がありますが・・・
まず、住宅は転売が本当に可能かどうかを検証されるべきだと思います。
基本的には20年もすれば土地だけの価値になります。
ローンの金額のみ書かれていますが、土地がいくらなのか、その時に手数料がどれだけかかるか、仮に上物の価値が残っていたとしても、上物は購入時の半分以下だと思ってください。
その売却益に対して、次の建築予定の6000万となります。
現在の預貯金などの資産がどれだけあって、年齢がいくつで、これからの収入が仮に同じであるとして、どれだけローン返済をしながら自己資金を増やせるのかを検討する必要があります。
また、その際にローンの返済が終わっているのかによっても変わります。(基本的に現在のローンが返済できないと、次のローンを組むことができないです)
また、マンションなどと違い、税金もかかりますし、5~10年ごとにメンテナンス費用が必要にもなります。
質問の文章だけでは想定できない部分が多く、このほかにもいろいろと検討すべき内容がありますが、その辺まで検討できていないのであれば、考えは甘いと言わざる得ないと思いますよ
No.11
- 回答日時:
やはり想定が甘いような気がします。
あなたの理論はわかります。
でも、人生っていうのは何が起こるかわからないのです。
旦那の給料が今のまま続く保証はありますか?
ローンの金利だって今後どうなるか不透明です。
子供が将来どうなるかわかりません。
親の介護するつもりなら、なおさら先が読めません。
ざっと考えただけでも、不確定要素がこんだけあるのに、
正直怖いなーって思います。
確かに今の家賃が10万円だから、たったプラス2万じゃないの?
って思ってるかもしれませんが、そんな単純な話じゃないですよ。
賃貸のいいところは、自分の家庭状況に応じてフレキシブルに
対応できるところです。固定資産税もいりません。案外とられるよ。
それと、莫大なローンって言うのは、旦那さんにとっては
ものすごいプレッシャーなんです。
精神的に非常に辛い。それをわかってあげないといけませんよ。
あなたは、山の手線内に一戸建てを建てる自分に酔いたいだけじゃないですか?
友達に自慢したいんじゃないですか?
あなたの友達がどういう暮らしをしていようが、あなたの人生には
関係ないんですよ。
あなたの幸せってなんのか、もう一度考えてみてはどうですか?
山手線内に一戸建てが本当に必要なのかどうなのか?
考えようによっては、せっかく56万もあるんだから、住居費はほどほどで、
おいしいものを食べたり、旅行に行ったり、しながら、精神的に
ゆとりを持って暮らすという選択肢もあるんじゃないですか?
家族が健康で楽しく暮らさないと、いくら山手線内の一軒家に住んでも
何の意味もないと思いますよ。
それと、この話、あなたの稼ぎが56万なら、まだわかるんですよ。
でも56万稼いでくるのは旦那さんですからね。
その旦那さんが反対だっていってるなら、旦那さんの意見を
尊重するのは当然だと思います。
あなたのしようとしてることは、人のふんどしで相撲を取ろうとしてるんですよ。
その辺のことをしっかりとわきまえないと、家どころか、家庭が崩壊してしまいますよ。
No.10
- 回答日時:
ANo5です。
補足を頂戴致しましたが、旦那さんの手取り額が56万円で、妻のアナタが年間200万円程の手取りなら、月平均の手取り16万円程を加算した72万円が毎月の手取り額になる訳ですね?
それなら、毎月のローン返済額12万円は余裕だと思いますけど、毎月12万円の均等払いでは35年ローンでも4,200万円の完済は難しいのではないでしょうか?
従って、賞与月の返済額が大きいのだと思いますが、民間企業の賞与はあてにしない方が良いです。
No.9
- 回答日時:
急に家を買うとなれば夫婦げんかになります。
家のこと家族のこと(通勤通学転居)家計、人生設計を研究してから買えばいいでしょう。借金より頭金を用意してリスクを軽減しましょう。ローンもデフレが終わりインフレが急に進めば借金が減りラッキーですが生活が楽になる保証はありません。
2件め・・・・最初の不動産を売却して2世帯住宅ですか。まず損失が出ます。売れない可能性もあります。不動産屋に上手いこと言われたうかれていませんか。
家を買えば
ローン返済。固定資産税、修繕費積立(年50万円~)、災害損害、30年後建て替えか大修繕
家を持つには不勉強ではないでしょう。家庭内のことは分かりませんので夫婦で話し合ってください。
No.8
- 回答日時:
何だか要領を得ない質問ですね。
もう一方(旦那?奥さん?)の言い分は、12万のローンは無理だということ?
自分の言い分よりも、相手方の言い分を詳しく書きなさいよ。
でないと第三者には、全くわからない。
買ってもいない1軒目を売却して、2軒目を・・・の話しは馬鹿馬鹿しい。
この回答への補足
私は12万のローンは許容可能で
旦那は12万なんて許容不可能という考えです。
年収(合計1100)と現在の家賃(10)から考えると許容可能と思っていました。
そんな高額のローンなら中古住宅をというのが旦那の意見です。
正直私としては、家ぐらい欲しいというのが本音です。
私と同年代の人でも家があるのに
どうして、ローンが許容できないのかわかりません。
No.7
- 回答日時:
俺の経験上、子供2人大学に行かせて住宅を建てる
となると少なくても年収800万はないとまず無理
です。
たしかに給料だけみれば手取り56万、総額63万
程度でしょうか。賞与がなければ年収800万にも
満たないです。(賞与がなければ)
お子さんの人数も解りませんし。
子供を作らない。
子供がいても、高校大学行くなら自分でバイトして
行け!というのであればいいでしょうけど。
cathoderayさん宅は年間どれくらい貯金できます
か?
旦那の定年までに何年有りますか?
年間200万貯金でき、定年までに20年あっても
4000万しか貯まりません。
それで家買って老後の生活できますか?
年収800万もみたないのであれば12万のローン
は無謀だと思います。
子供が0人なら大丈夫です(^^)
子供が産まれて大学卒業までに1500万はかかり
ますから。
うちなんか2人いますから子供だけで3000万
かかりますし。さらに家を建ててと。
今、必死で子供の高校、大学費用貯めています(;^_^A
ね、、、子供がいなければ逆にその程度の家しか
建てられないの?って言われちゃいますよ。
それだけ子供にはお金がかかるんです。
この回答への補足
賞与込み800万ほど
私の年収が300万ほどです。
定年まであと35年あります。
子供は3人分6000万円の教育費をみこんでいます。
無謀すぎますかね。。。
銀行の人や工務店さんには、余裕ですって言われたので
舞い上がってしまったようにも思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(資産運用・投資) 資産に関して質問です。 5 2022/08/15 13:19
- 一戸建て 妻が結婚前に所有している妻名義の土地に夫単独名義で住宅ローンを組んで家を建てることは可能ですか 2 2022/07/25 23:58
- 家賃・住宅ローン 住宅ローン控除の申請について教えてください 3 2023/02/25 09:07
- 相続・譲渡・売却 自己所有の土地建物の名義を配偶者に変更したいが可能ですか?手続き方法やかかる税金などを教えてください 3 2023/03/05 12:30
- その他(住宅・住まい) 【至急】賃貸借契約を結んだ後の解約について 7 2023/06/02 11:10
- 相続税・贈与税 住宅購入における持分割合について 4 2023/07/12 15:10
- その他(結婚) 結婚と同時に家を買う夫婦はいますか?(同棲経験なし) 11 2023/02/12 23:17
- 一戸建て 中古住宅と比べると新築の家はやはり格別ですか? 9 2022/08/29 16:10
- 家賃・住宅ローン 築30年で1200万円の中古住宅を買おうとして不動産に行って住宅ローンの審査出して貰ったら、自分は新 12 2023/07/13 06:40
- 一戸建て 家を買おうか悩んでます。同居ってどうですか? 現在共働き36歳夫婦 わたしもフルで働いてます。子供1 9 2022/10/02 21:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
間取り案のアドバイスをお願い...
-
間取りについてアドバイスをお...
-
間取りについてご意見欲しいです
-
間取りについてアドバイスをお...
-
エースホームは注文住宅ではな...
-
大雪で軒が下がってきた
-
間取りを検討しています
-
「市街化調整区域」への家の建設
-
いい対処法を知りたいです!長...
-
ゲームボーイアドバンスの箱付...
-
剥がれ落ちた石のセメントの量
-
洗面室入口のドア、トイレドア...
-
サッシが普通の風でギシギシ、...
-
欠陥住宅
-
家の敷地内に電柱があり、鳥の...
-
新築について。 12月に新築の引...
-
ヴィーガン 建築のマンションや...
-
注文住宅、お風呂ですが ・TOTO...
-
太陽光の訪問販売?についてで...
-
壁紙のタイル?石膏?から有害...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
住宅新築で夫婦喧嘩になってし...
-
家購入、第三者目線で意見を聞...
-
入社1年目の24歳で一戸建て...
-
家を購入?貯金なし。フリーター...
-
貯金100万円でも一戸建て購入可...
-
新築マンション購入後、義両親...
-
戸建購入を考えていますが、金...
-
年収420万で家を買いますか?
-
家の購入について。夫の手取り2...
-
自己資金0円でマイホーム購入...
-
頭金0、45歳です。住宅ロー...
-
一戸建て購入について、アドバ...
-
女手一つで・・買えちゃう家っ...
-
世帯年収600万で5500万円のマン...
-
シングルマザーで建てれる家に...
-
貯蓄なし・ローンありで、一戸...
-
家 購入について どんな意見で...
-
30代後半でマイホームって遅い...
-
築18年の中古テラスハウス購入...
-
持ち家にコンプレックスがあります
おすすめ情報