

子供二人あります。
夫婦共働き、主人はこの9月より転職・年収600万予定。
私は正社員で勤務3年目になります。年収300万くらい。
この状態で、車のオートローンなど含めて200万ほど
私名義のローンがあります。
頭金なしで、諸費用ローン等も組み合わせて
今のローンも組み入れしてもらって
物件価格3500万円くらいの物件は購入不可能でしょうか?
ちなみに私は退職予定なしです。
申し訳ありませんが無謀な考えだとは承知ですので「無謀な事を!!」とお叱りのメッセージは
控えていただけますようお願いします。
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
無謀であることを認識した上であえてご質問しているようなので、何故無謀であることがわかっているにもかかわらず購入を計画されているのか、その事情をお話になってはいかがですか?
ご質問の枠内で考える限りはどうやっても無理という答えしか出てきませんが、その特段の事情を解決する道であれば別の方法があるかもしれませんよ。
たとえローンを組んで購入できるような話があったとしても経済的には非常に苦境に立たされるわけなので、何故その道に進もうとしているのか。家賃を支払うのが損だからなんてとんでもない勘違い(でも本当にそういう人が多いんです)ならともかく、場合によってはどうしても持家でなければならない事情がある場合もありますので。
(私の知っている例では重度のシックハウス対策の為というのがありましたね。賃貸ではそのような物件はまず手に入らないので)
No.10
- 回答日時:
あくまで一例として書かせてもらいます。
私の場合なのですが、
私(夫)自営業3年目(勤続2年半)年収520万
妻 看護師3年目(勤続2年半)年収400万
で、こないだ3350万で出した銀行ローンの仮審査が
通過しました。私の場合、自分名義のクルマのローンが
残30万、キャッシングローンが残50万、妻名義のクルマのローンが残50万くらいあります。子供は1人です。
頭金はナシです。
現在本審査中ではあるのですが、
私からすると質問者の方も絶対無理ではないと
思いますよ。
あと、質問者さんの現在のローンを借り換えという考え
ではなくて、物件価格に入れてしまうことですよね?
一戸建てとかならば可能だと思います。
住宅メーカーの営業さんから聞いた話なのですが
現在の銀行の姿勢としては、借入額に対して収入が
カツカツな人に対してはオートローン等厳しく見る
ようで、借入額に対して収入がある程度高い人は
ほとんど問題なく貸してくれるそうです。
地方銀行等、規模の小さい所ほど基準が緩いという
話でした。
あと、ネックとなりうるのは勤続年数でしょうか?
No.9
- 回答日時:
もう無謀というより無知。
「知らないことって素晴らしいくらい大胆になれる」です。まず、3,500万円フルローンについては、転職間なしでも融資する金融機関を知っていれば何とか出来ます。
そこに諸費用ローン(150万程度かな?)上乗せについては奥さんの名義でオートローンをプラスしてノンバンクにもって行きましょうかね。
それがうまくいけばご希望通りとなります。
当然ですが、銀行の金利優遇はしてもらえないかもしれません。
ノンバンクの金利は下手をするとオートローンより高くなりますが、
それ位貸し手にとってはリスクのある人ですねぇ。
まず希望物件の営業がまともに相手してくれるお客さんになりえるかの問題がありますしね。
おいらなら真っ先に高金利の現実を押し付けてつぶしておこうと思うお客さんですし。
No.8
- 回答日時:
>今のローンも組み入れしてもらって
質問者さんの車のローンなどを住宅ローンに
組み入れてもらうという意味でしょうか?
これは基本的にできません。
住宅ローンは住宅の物件価格もしくは評価額まで
しか借りられません。
最近、他のローンを住宅ローンに入れてしまうという
不正行為を勧める不動産屋もいるようですが、銀行に
バレたらどうなるか・・わかると思いますが・・
それから物件価格以外の、諸費用ローンや
リフォームローンなどは金利も高いです。
それから皆さんご指摘のように、転職してすぐローン
審査は通るはずはありません。
大手企業ならば勤続1年くらいでも通るようですが、
借入が多めの場合はそれなりに制限ができます。
借入額をもっと落としたとしても、オートローン200万
はネックになると思います。
それらの問題をすべてクリアしたとしたら、収入合算で
年収900万で3500万程度の借入は、少々リスクは高い
ですが無理というわけでもありません。
リスクというのは奥様が完済まで失職しないかという
ことと、お子さん二人の教育費です。
No.7
- 回答日時:
お聞きしたいことが幾つかありますが。
1、転職理由はなんですか?、以前と業種は変わりましたか?、会社の規模は?、予定年収の根拠は?(見込み年収証明等は会社で発行してもらえますか?)。
2、予定物件の購入時期はいつごろですか?。
3、オートローンの月払い額と残月数を教えて下さい。
支払例として、借入3500万円・金利3年固定1.3%・期間35年。諸費用ローン・150万円・金利4.375%・35年で組むとしますと
毎月110,722円となります。
見込み年収、オートローンの月払い、購入時期により審査が違ってきますので、詳しくお聞きできればと思います。
No.6
- 回答日時:
こんにちは。
今年に入ってから、弟名義で自宅を建て直しました。
その際、担当の方からいろいろなお話を伺ったので、ご参考までに。
他の方もご回答されていらっしゃいますが、
やはり、「勤続3年以上」が目安になっているようで、
転職直後ですとご夫婦の年収を合算しても、
主となる旦那様の勤続年数が該当しないので難しいかと思います。
また、ローンを組む際に、
他にローンがあると審査が通りにくいとも言われました。
当時、弟たちにも車のローンが150万ほど残っていたのですが、
自発的に一括返済をしました。
契約にかかる諸費用(頭金とは別)はローンには組み込めないそうなので、
現金で200万程度が必要になりました。
(これは弟が契約した金融機関だけの条件かもしれませんが)
ご質問とは逸れてしまいますが・・・
弟の会社は全国的にはさほど有名な会社ではありませんが、
地元ではそれなりに名が知られている会社で、
住宅ローンの契約先は、会社が取引をしているところでした。
その際、その金融機関内での会社の評価が高く、
勤続年数はそれなりにあるのですが、年収で言うとさほど高くない弟でも、
「優良企業の社員さんだから」ということで、
特に問題もなく契約を結ぶことができました。
もしこの先、住宅の購入を検討される場合は、
念の為、会社の取引先の金融機関にも
問い合わせてみるのはいかがでしょうか?
長々と失礼しました。
No.5
- 回答日時:
今は住宅ローンを組むことは無理と思いますが、住宅を手に入れることは不可能ではないと思います。
1. これから借金は一切行わない。(住宅ローンと教育ローンを除く)
2. 夫の収入を全て貯蓄に回して、妻の収入だけで生活する。(これが肝心)
3. ある程度貯まったら、残っている借金を繰り上げ返済して、全て清算する。(無駄な利息は支払わない)
4. 頭金は一千万円以上用意する。(頭金以外にも数百万円程度の防衛資金を蓄えておく)
徹底的に節約して、瓜に火を灯すような生活を続ければ、可能と思います。
> 「無謀な事を!!」とお叱りのメッセージは控えていただけますようお願いします。
私が述べていることも「無謀な事を!!」と叱らないでくださいね。
No.4
- 回答日時:
まず無理でしょう...。
でもそれ以前に、
審査に通ったとしても3500万円+200万円=3700万円の借金をどうやって払い続けられますか?
30年ローン?
下に住宅ローン計算をリンクしましたからシミュレートしてみて下さい...。
世帯収入をあまり過信しないことです、現在毎月貯金が出来ているのなら、月の支払額はそれよりも少なくするぐらいでないときついですよ。
参考URL:http://www.eloan.co.jp/simulation/homecalc.html
No.3
- 回答日時:
すでに回答がありますが、転職後すぐは難しいと思います。
しかも年収も予定ではあって確定ではありませんよね?あなたとご主人で収入合算すれば、もしかすると審査に通るかもしれませんが、この場合には車のオートローンなどの即時返済を求められると思います。返済できますか?
あと物件価格が3500万くらいということは諸費用などを含めるとかなり高額だと思います。私の場合には土地600万+家2500万でなんだかんだで3500万以上にはなっています。それを考えると4000万程度は欲しいところではないかと思います。いまのままではちょっと無理ではないでしょうか?

No.2
- 回答日時:
これは審査がまず通りません。
9月に転職ってことは現在の職場に1ヶ月弱しかいないですよね。何歳かわからないのですが、ほぼ銀行がいやがります。あと、この収入とお子様2人でローンの返済ができるとは銀行の人に思われないと思います。
住宅ローン自体が物件価格の全額が出るわけではないですし、申し込み時に手数料として結構な金額がかかりますから、とりあえずローン相談会などで相談はしてみるとして、それから計画を立ててみることをおすすめします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 養育費・教育費・教育ローン 5000万のローン 4 2022/12/18 15:45
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 大至急!!!!!! 現在20代前半の者です。 総額90万の軽自動車(中古)を2.5%の金利のローンで 8 2022/11/10 00:30
- 家賃・住宅ローン 住宅ローンの連帯保証人について教えてください。 住宅ローンを準備単独で組む予定なのですが、 心配して 1 2022/10/26 16:40
- 交際費・娯楽費 家購入、第三者目線で意見を聞きたいです。 6 2023/05/19 14:14
- 一戸建て 家の名義と住宅ローンの名義 4 2022/06/23 18:18
- 家賃・住宅ローン 住宅ローンを組むことは可能ですか 5 2023/01/03 23:44
- 家賃・住宅ローン 住宅ローン 2 2023/05/07 16:55
- 所得・給料・お小遣い 家計の支出のアドバイスを下さい 3 2022/08/31 11:52
- その他(悩み相談・人生相談) 人生相談になります。現在31歳の男性です。同棲して一年が経つ彼女と来年の春に婚姻届を提出する予定でい 1 2022/10/17 23:05
- 家賃・住宅ローン 住宅ローンの申請について。現在31歳の男性です。来年の春に恋人と入籍するにあたりアパート住まいから一 2 2022/10/18 00:38
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大人の喧嘩をしました。 理不尽...
-
住民票を引越し先に移してない...
-
60歳手前、戸建てから 賃貸へ転...
-
賃貸物件の喫煙について
-
賃貸マンションの老朽化に伴う...
-
今度同棲を検討しており、アド...
-
階下の住人が神経質過ぎる
-
賃貸アパートを退去する時って...
-
新大学2年の男です。 春休みが...
-
このタイプのユニットバスの浴...
-
取り急ぎの質問です!賃貸で探...
-
賃貸の退去時の修繕費について...
-
女性で一人暮らししている人は...
-
現在、鉄筋コンクリート1Kの賃...
-
賃貸の床の傷やへっこみ、天井...
-
賃貸物件契約更新
-
リフォーム済みの賃貸物件について
-
賃貸の短期解約での違約金を払...
-
皆さんは、家の水道水に何か変...
-
頭が回っておらず、文がおかし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
住宅新築で夫婦喧嘩になってし...
-
家購入、第三者目線で意見を聞...
-
入社1年目の24歳で一戸建て...
-
家を購入?貯金なし。フリーター...
-
貯金100万円でも一戸建て購入可...
-
新築マンション購入後、義両親...
-
戸建購入を考えていますが、金...
-
年収420万で家を買いますか?
-
家の購入について。夫の手取り2...
-
自己資金0円でマイホーム購入...
-
頭金0、45歳です。住宅ロー...
-
一戸建て購入について、アドバ...
-
女手一つで・・買えちゃう家っ...
-
世帯年収600万で5500万円のマン...
-
シングルマザーで建てれる家に...
-
貯蓄なし・ローンありで、一戸...
-
家 購入について どんな意見で...
-
30代後半でマイホームって遅い...
-
築18年の中古テラスハウス購入...
-
持ち家にコンプレックスがあります
おすすめ情報