
私は20でフリーターをしています。来月にでも転職して正社員になりたいですが成れなければとりあえずもっと時給の良いところに行きます(今月給約手取り13万)。母と二人で同居中。母60でパート月7万。(厚生年金10年なので年金は期待出来ない)貯金0。
来年の8月頃に賃貸契約が終わるので家を買おうと思っております。
買いたい理由:
•母が年でいつ働けなくなるのか分からない
•貯金が厳しくこの先のこと考えると家だけは確保したい(ローンでも家賃感覚で家が手に入る)
•戸建で階段が無い所に住みたい(母)
•今のアパートは狭くて安いですが一生こうなら多少マシなのを35年ローンで買いたい
迷ってる理由:
•家買えるか、支払っていけるか不安
•正社員になったとしても続けていけるか不安
•今彼氏がいて彼と将来結婚って言う夢は諦め切れていない
という感じです。貯金はこの先も貯めれそうに無いのでせめてローンで家賃と同じくらいで自分の家に広々と好きに住んでいいと思うと魅力的で。絶望の中の光という感じで家を購入したいです。
これを踏まえた上で皆様の意見?考え?が聞きたいです。あと具体的どうすれば住宅ローンを組めるのか(最低ライン?)今30万程のローンがありその支払い(月2万)は毎月出来ています。(来年の8月までには返済予定)
世間知らずで知恵もなく皆様の知恵をお貸しください。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
「家を買いたい」ということを目的にするのであれば。
まず不動産サイトで自分が買いたいと思う物件を探して、金額を知ること。
つぎに、ネットで「住宅ローン」「計算機」などのキーワードで検索する。
これで買いたい物件の金額を入力して、毎月の返済額を知ることができる。
ローンが組めるかどうかはさておき。
1年間の返済額というのは、年収の最大でも35%程度。
住宅ローンの審査でもそんなもんだし、実生活でも住居費に回せるのはそんなもん。
前述の住宅ローン計算機ではじき出した毎月の返済金額が、年収の35%以下なら可能性は出てくるというわけだ。
そして。
質問者がこれから転職するということなので、転職後の年収は前述の「35%以下」をクリアできる金額となる。
「家を買いたい」という目的から、必要になる就職先の給与額が割り出せる。
ローンを組むためには勤続年数が最低でも2~3年は必要。
だから、就職して2~3年の間は頭金や諸経費を貯めることに専念する。
そこから1年くらいかけて家探しをして購入する。
質問者がいま20歳であれば、24~25歳の頃にマイホームを買うことができるというわけだ。
35年ローンなら60歳で返済が終わるし、途中で貯金ができれば繰り上げ返済することで早く払い終わることもできる。
途中で買い替えることだって可能だ。
家族構成は年代によって変わるからね。
母親もいずれ亡くなって1人暮らしになるかもしれない。
今の彼と結婚するかどうかはさておき、いずれ結婚して家族が増えてるかもしれない。
1人暮らしならもっと狭くても便利な1LDKマンションに買い換えるとか、家族ができたら広いファミリータイプに買い換えるとか。
などと、まあ、家を買うことは昔からみんなやってることなので、売買の仕組みや返済の仕組みは結構シンプルに逆算できる。
でも難しいのはやはり本人の収入・資金繰り。
質問者の場合は、まずはきちんとした収入を得られる会社へ就職するといい。
自分で事業を起こすというのもアリだが、アイディアやノウハウなどがあれば別だが、それよりも就職の方が無難。
まずはカネを稼ぐこと。
カネが全てとは言わないが、カネがあれば『カネで解決できる問題についてはクリアになる』。
例えば生活苦、例えばマイホーム購入。
就職して一定の収入を得ることでこれらがクリアになるので、その後の人生は自分自身で選択して決めることができる。
最初はイヤな仕事に就職しても、生活が安定してきたら、例えば資格学校へ通って資格を取って、自分のやりたい仕事へ転職することもできる。
結婚して子どもができても、育児休暇で休んだ後に復職できるし、貯蓄があればあれば退職して幼いうちは育児に専念するという選択肢もある。
しかし、カネがなければこれらの選択肢を持つことができない。
※ただし。
キレイゴトをナシにすれば、バカでは世の中渡っていけない。
仕事する能力がなければ就職もできないし、就職してもすぐに辞めるかクビになるか。
質問者は20歳でフリーターということなので学歴はないだろう。
今から大学へ行く資金をためて大学へ行き学歴を手に入れるというのもアリだけど、学費をためる期間も考えれば卒業するのは30歳過ぎだろう。
学歴勝負できるような偏差値のいい大学ならさておき、それ以下の大学卒の30歳過ぎの新卒というのは難しい。
というわけで、学歴勝負しないのであれば、スキルや資格など能力で勝負することになる。
20歳でスキルのある人材の方が活躍できる業界がいいかもね。
ぐっどらっくb
凄く色々参考になります、ありがとうございます^ ^
ネットで金利などを調べて物件を探してスーモで月々の支払いは見ました。ですが35%、これは頭になかったです。それを元に仕事を探して2-3年貯金をしようとは考えても見なかったです。
バカで学歴もない.....ごもっともです(;_;)
学校や事業は元々考えてないです。一応頭を使わない身体を動かす仕事を選ぼうかと思ってましたがスキルや資格も考えてみます。^ ^
凄く色々アドバイスをいただきありがとうございます\(^ω^)/

No.7
- 回答日時:
まだ若いし、もう少し手に職つけてからでいいのではないですか?
色々考えていて、熱意も伝わってくるので、頑張れば大丈夫だと思います。
ただ、若いうちは、その熱意を家などの物質ではなく、自分の能力であったり、
地位向上であったり、人脈であったり、人間の基礎固めに使うほうがいいと
思いますよ。
そこがしっかりすれば、物や金は後からついてきます。
あと、彼と結婚して子供の人数によって部屋割りとかも変わってくるので、
ある程度、家族構成が決まってからのほうが間取りとかも決めやすいです。

No.6
- 回答日時:
貴女ね若干20歳でね大したもんです。
バブル崩壊後は銀行も簡単にはお貸ししません。貴女が払えなくなったら不良債権ですから。家賃感覚で?そう言われればそうですけどね、壊れたら大家さん呼んで修理でっか?貴女が大家さんなの。貴女もう少し池上さんの講義を聞いて経済学をお勉強してよ。10年もしないうちにあちこち壊れて修理すんのよ、ローン返済が終わったころ家はオンボロロでございますよ。No.4
- 回答日時:
自分の状況を説明できているのでお金を作る可能性があります。
家を持つのは経済的に安定してからです。人生成功するためには仕事ができる。並外れてできる。信頼信用がある。世の中の動きを観察し穴(ビジネスチャンス)を探す。体を動かす。他人を巻き込み組織を動かす。
今朝のTVで面白いことを放映していました。テレ東のガイヤの夜明けでも放映していたようです。
石で作った紙ライメックスの社長は中卒の40半ばの男性です。社員は国内国際的有名企業から転職してきた人たちです。提携企業は有名巨大企業ばかりです。彼はなぜこんなことができたのか。
https://tb-m.com/limex/
彼は常に前を見ている。真摯に考える。人生何をすべきかを考えそして行動。一生懸命。
>家を手に入れたい
何年後?その時自分はどんなのどんな職業地位?
それをなすには今何をすべき?
前出の社長は中卒にもかかわらず何百年も残る歴史的足跡となることをやりたい。という途方もないことですが10数年で石の紙を作ることに成功しました。
思わざれば何事もなされません。思うことがスタートです。まだ20歳。
ありがとうございます^_^
お金を作る可能性。そうですね、自分が出来ると思って考えてそれを行動に移せるようになりたいです。その為には何をすべきか、真剣に考えてみたいと思います。周りと比べた劣等感、母の歳、自分の不甲斐なさばかり考えていて前向きに考えれてませんでした。まだ20歳と言われ前向きになる言葉を頂き心が凄く軽くなりました。ありがとうございます
No.3
- 回答日時:
先々も含めた一定の収入が見込めない状況では金融機関の住宅ローン申請は通りません。
またその点を除外したとしても先々も含めた一定の収入が見込めない状況での頭金無しの全額ローンは無謀としか言いようがありません。
> ローンで家賃と同じくらいで自分の家に広々と好きに住んでいいと思うと魅力的で。
ローンとは別に毎年の固定資産税があります。
5年、10年というスパンでは家や屋根の塗り替えや給湯器の入れ替えといったそれなりにまとまった費用が発生します。
15年、20年というスパンで歯屋根の張替や外壁の補修といった更にまとまった費用も発生します。
これらは賃貸では入居者に求められない費用です。大家側から見れば毎月の家賃の中に組み込んでいる費用とも言えますが。。。逆に言えば月額の支払額が家賃と同等のローンを組んだらこういった維持費を捻出できないということです。
どのようなお仕事をされているのかわかりませんが、まずは「自分は何を生業(なりわい)として生きて行くか?」を真剣に考え、それに向けたご自身のスキル習得を考えられるとよいうように思います。
それが結果として安定した収入と先々の展望を生むのだと考えます。
参考まで。
ありがとうございます。
そうですね、お金がないのにローン組んで、組めたとしても後々困るのは自分ですね。
家賃と同じくらいには一応月々にローンのほかに少しずつ年一の固定資産税、修理とかを含んで考えていました。(いっぺんには無理だと思うので毎月ちょっとべつにしておこうかと)
スキルを磨く、そうですね。唯一自分がちょっと他の人より得意としてる事があるので(勿論上には上がいる)それ関係の資格取って仕事を探して見るのもありかなと思えました^^
No.2
- 回答日時:
あのね
まず、フリーターでは住宅ローンは組めないの。銀行の審査は通らないよ。
まだ20歳でしょ?お母さんも若いし、働けてる。
家を買うために最優先することは、正社員として就職することだね。
正社員で勤続年数3年で、年収がある程度あればローンも組めるようになるよ。
普通、サラリーマンでも20代で家を買うのはすごいことなんだよ。
現在フリーターなら夢はまだ先だね。
ありがとうございます。ローンは楽天住宅ローンを検討していたのですが、やはり難しいですね。
母が若い、と言う発想はありませんでした。今はそうなんですかね。母自身は4時間のパートがすでにきついと言っていたので私がしっかりしたら辞めさせてあげたいのですが(TT)。
一応フリーターは去年いっぱいで辞めようとしたのですが人が足りないので今年の4月までいて欲しいとの事でした。とりあえずは正社員になって勤務年数、お金貯めることに専念します!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 40歳以上で、非正規雇用、賃貸アパート暮らしの人いますか? 毎月の家賃・水道光熱費、ガス代や交通費な 4 2022/04/03 15:25
- その他(結婚) 結婚と同時に家を買う夫婦はいますか?(同棲経験なし) 11 2023/02/12 23:17
- その他(住宅・住まい) 【至急】賃貸借契約を結んだ後の解約について 7 2023/06/02 11:10
- 預金・貯金 お金貯めるのが得意な方にどうすれば貯まるか教えてほしいです。お金稼ぐ方法も。正社員で働いています。 62 2023/08/17 08:23
- その他(恋愛相談) 私の人生を評価して下さい。 12 2023/04/18 22:11
- その他(家族・家庭) 家を買いたいと言っているのですが配偶者が納得してくれません 自分29歳 配偶者31歳 現在子供一人+ 8 2023/07/30 23:25
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 大至急!!!!!! 現在20代前半の者です。 総額90万の軽自動車(中古)を2.5%の金利のローンで 8 2022/11/10 00:30
- 家賃・住宅ローン 住宅ローンについて 38才結婚一年目 嫁32才専業主婦 子供一歳 夫婦貯金百万 家賃12万 自営業、 5 2022/12/20 00:37
- 預金・貯金 貯金について。障害者年金で暮らしてるのですが、貯金がなかなか出来ません。 むしろ、銀行から10万円の 2 2023/04/30 20:27
- 交際費・娯楽費 家購入、第三者目線で意見を聞きたいです。 6 2023/05/19 14:14
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
間取り案のアドバイスをお願い...
-
間取りについてアドバイスをお...
-
間取りについてご意見欲しいです
-
間取りについてアドバイスをお...
-
エースホームは注文住宅ではな...
-
大雪で軒が下がってきた
-
間取りを検討しています
-
「市街化調整区域」への家の建設
-
いい対処法を知りたいです!長...
-
ゲームボーイアドバンスの箱付...
-
剥がれ落ちた石のセメントの量
-
洗面室入口のドア、トイレドア...
-
サッシが普通の風でギシギシ、...
-
欠陥住宅
-
家の敷地内に電柱があり、鳥の...
-
新築について。 12月に新築の引...
-
ヴィーガン 建築のマンションや...
-
注文住宅、お風呂ですが ・TOTO...
-
太陽光の訪問販売?についてで...
-
壁紙のタイル?石膏?から有害...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
住宅新築で夫婦喧嘩になってし...
-
家購入、第三者目線で意見を聞...
-
入社1年目の24歳で一戸建て...
-
家を購入?貯金なし。フリーター...
-
貯金100万円でも一戸建て購入可...
-
新築マンション購入後、義両親...
-
戸建購入を考えていますが、金...
-
年収420万で家を買いますか?
-
家の購入について。夫の手取り2...
-
自己資金0円でマイホーム購入...
-
頭金0、45歳です。住宅ロー...
-
一戸建て購入について、アドバ...
-
女手一つで・・買えちゃう家っ...
-
世帯年収600万で5500万円のマン...
-
シングルマザーで建てれる家に...
-
貯蓄なし・ローンありで、一戸...
-
家 購入について どんな意見で...
-
30代後半でマイホームって遅い...
-
築18年の中古テラスハウス購入...
-
持ち家にコンプレックスがあります
おすすめ情報