
A 回答 (14件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
>間取り案頂ければ助かります
>
これを募るとあなたが迷路に入ります。
そしてすべての動線が万々歳に満足な家を建てることも不可能です。
まずあなたが決めておきたいことは先に書いておくほうがよいでしょう。
LDKに和室を併設する人の多くが幼児見守り遊戯スペースや来客寝室としますが、
たとえば「畳」なだけで和室にする必要はないと思います。
そうなるとフローリングにして、幼児期にクッションタイルを並べて敷けば良いでしょう。
(来客用寝具をどうするかは一考必要になりますが)
これにより「老齢時や怪我で1階で寝ることの対応」で、畳にベッドを置かずに済みます(後々フローリングにしなくてもいい)。
そして角に小さく設けた壁は、もしかしたら通し柱を意識した配置かもしれませんが、コンロからの視界が少々悪くなってももう少し北に広く(1820)したいかなと。
できれば角から西にも壁がほしい。
同様にダイニングとリビングの間の小壁も広く(1820)したい。
まあメーカーによっては幅狭壁で高耐力の商品もあるので、間取り制限が絞れないので一般論ですが。(鉄骨ならまったく話が変わりますし)
この壁位置でも通し柱は充分入るので、問題はないでしょう。
そして廊下からリビングへは引戸に。
間取りの再検討の中で
2階トイレの位置を今の階段左にすると、1階キッチンから離れてクローゼットの上になるので、No.9の方の音問題に対応できます。
この際階段は2階の最後の数段で南に回して登りきります。
今のトイレの位置は洗面でもよいかと。
(今の2階トイレは奥行き1365mmに見えるので、前述した位置に変更しても大丈夫でしょうし南面に引戸にできる)
更にタンクレスが可能(水圧の都合)なら、便器の奥行きが短くなって狭いトイレ空間に有効。
2階東に窓がなくても全然かまわないのですが、
2階の子供部屋とFCLを西側に南北に配置し、東を書斎と寝室にして東面に窓を設けると無理がないかと。
思いがあって間取りを考えた人にむやみに間取り変更は意見したくないので、このくらいの回答になります。
No.9
- 回答日時:
2階トイレ流した音がキッチンで聞こえる。
玄関にトイレというのは古い。
壁や建具に囲まれない和室に意味ある?
和室は不要という意見があるが、和室は着物を畳むのに必要。
建物東側は1階しかなく開けているのに、2階東側は窓がないのは勿体無い。
No.8
- 回答日時:
・1階
和室は要らないと思う。何にも使わない部屋になりそう。
高齢になるほど、床に座るのはしんどくなるし。
・2階
1.5畳の書斎(小さくて読めない。違ったらすみません)って何だろう。
最終的には物置になってしまう気がします。
子ども部屋4.5畳は想像以上に狭いです。
そこを潰して子ども部屋を広くしたい。
FCL3.5畳は夫婦のメイン寝室に収納がないから作ってるのだと思いますが、何だか配分がアンバランスな気がします。
2畳にサイズダウンして居室を広くしたい。
四人ならトイレは二つ欲しいけど、狭小住宅には贅沢品という気もします。
便秘持ちや痔持ちがいないならだけど。
No.6
- 回答日時:
同線が複雑
玄関は行って次に行く場所がふさがっている
水回りがまとまっていない
冷暖房が効きにくい
一階と二階に通している柱がない
光が入らない
洗濯機の置き場と干すところがない
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(住宅・住まい) 一戸建てを購入 検討中です 1件とても安い物件がありましたので、 見識のある方に判断していただきたい 6 2024/03/22 17:56
- 一戸建て 家のGLについて 7 2024/02/23 13:03
- 団地・UR賃貸 袋小路の道路で何時間も大騒ぎする親子 8 2023/05/23 08:18
- 一戸建て 家族3〜4人、全て部屋干しでランドリールーム6畳は無駄でしょうか? 7 2025/02/27 13:58
- 節約 21歳、手取り16万の実家暮らしです。 近々一人暮らしを検討しています。 手取りが15〜17あたりで 6 2024/01/30 10:11
- 一戸建て 夫婦の生活費について相談。家購入検討 今後の生活について相談させてください。 以下条件で都内でやって 4 2024/12/13 11:41
- その他(宿泊・観光) 伊勢周辺の観光ポイントについて 1 2023/11/05 17:58
- タクシー 都内の路線バスについて 都バス 1 2024/03/21 01:27
- 洗濯機・乾燥機 洗濯機について相談です。 一人暮らしで洗濯機置場が狭い部屋に住んでます。 洗面台に分岐水栓があり水は 2 2023/09/04 12:09
- 引越し・部屋探し どの物件選びますか? 6 2025/02/25 12:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
家を建てるならどちらを選びますか。 ご意見ください。 ①嫁実家近く。84坪840万。平屋希望でこの土
一戸建て
-
新築と図面について。 新築を建てましたが、床の断熱材の厚みが図面と実物が違うかもしれません。 図面で
一戸建て
-
VISAカードが4月から暗証番号覚えてないと使えないって本当ですか?
クレジットカード
-
-
4
新築で3DKか築20年で少し広い3LDKの中古か 30代後半男性です。 先月赤ちゃんが産まれて、今住
一戸建て
-
5
戸建ての住宅購入を諦める方法
一戸建て
-
6
住宅メーカーや住宅事情に詳しい方!! ご回答いただけると幸いです 住宅メーカーに一度予約し来場し次回
その他(住宅・住まい)
-
7
新築住宅 注文住宅の間取りについて 今までたくさんのご回答頂いた方ありがとうございます。 先程の間取
一戸建て
-
8
注文住宅の窓について悩んでいます。 2階にある子供部屋なのですが、窓(60センチ×110センチの上げ
一戸建て
-
9
昭和30年代の一般住宅にこのような部屋が実際にありましたか
一戸建て
-
10
コンクリート土台欲しい人いる?
DIY・エクステリア
-
11
新築について。 12月に新築の引き渡しがありましたが、いくつか気になる点があります。 図面とは違う断
一戸建て
-
12
なんで日本では未だにアルミサッシが使われているのですか? 結露するし断熱性能低いしメリットないですよ
一戸建て
-
13
どこが無駄遣いか分かりません
節約
-
14
東京都一人暮らしで、おすすめのエリアを教えてください。 ・職場:南青山一丁目 ・希望:家賃10万以内
引越し・部屋探し
-
15
昭和50年に建築された中古一戸建て売り物件で、写真ではベランダがあるように見えて内覧をしたら、ベラン
一戸建て
-
16
先日もらい事故にあいました。10対0でわたしが被害者です。新車で購入し、使用年数10年、走行距離15
自動車ローン・自動車保険・車両保険
-
17
一人暮らしをしたいと思っています。 地元でパートフルタイムで働いていますが「子供はまだか」やら「結婚
引越し・部屋探し
-
18
おてんば娘がカーテンをよじ登りカーテンレールの上を綱渡りするのですが、成長に伴い体重増加しついにカー
その他(住宅・住まい)
-
19
窓ガラスの熱割れについて 寝室なのですが 裏に 家が建っておらず 2階の 寝室のみカーテンがありませ
一戸建て
-
20
新築予定です。キッチン迷子です。助けてください。 条件以下ざっと ・タッチレス水栓はオプションしてま
一戸建て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大雪で軒が下がってきた
-
間取りを検討しています
-
間取りについてご意見欲しいです
-
「市街化調整区域」への家の建設
-
太陽光の訪問販売?についてで...
-
間取りについてアドバイスをお...
-
サッシが普通の風でギシギシ、...
-
昭和50年に建築された中古一戸...
-
剥がれ落ちた石のセメントの量
-
ゲームボーイアドバンスの箱付...
-
欠陥住宅
-
建築確認の追加申請にかかる費...
-
浴室の位置
-
家族3〜4人、全て部屋干しでラ...
-
壁紙のタイル?石膏?から有害...
-
太陽光設備について
-
令和6年に新築を実家の庭に建て...
-
家の敷地内に電柱があり、鳥の...
-
砕石パイル工法の効果
-
日本の住宅が30年経ったら建て...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
皆さん、ご意見頂きありがとうございます。
補足として記入しますので、ご参考頂ければ幸いです。
・洗濯:南側に庭が取れるので、庭に干す+脱衣所エリアに部屋干しする予定です
・和室:小さい子どもがいるので、遊びエリアとして使用し、老後にお布団を敷いて寝ることを想定しています。
・洗濯機の置き場:脱衣所(お風呂場の右)に置きます
東西南北に図面を合わせた場合の不具合が分からないので、教えて頂ければ幸いです。
(上:北、左:西、下:南、右:東となります)
2Fの間取りについては再検討しますが、間取り案頂ければ助かります。
皆さん、貴重なご意見ありがとうございます。
和室については、畳コーナー(琉球畳)を検討していますが、利便性がよいイメージがありましたが、実態はそこまでそうですね。
間取りについて、別案を検討しましたので、初回案とどちらの方が暮らしやすいでしょうか?