
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
間取りについてご意見欲しいです
一戸建て
-
間取り案のアドバイスをお願いします
一戸建て
-
昭和50年に建築された中古一戸建て売り物件で、写真ではベランダがあるように見えて内覧をしたら、ベラン
一戸建て
-
-
4
家についてお聞きします。 写真の2件の家はツーバイフォーですか? 大体の工期と長所と短所を教えてくだ
一戸建て
-
5
建築確認の追加申請にかかる費用の負担について
一戸建て
-
6
間取りについてアドバイスをお願いします。
一戸建て
-
7
建売購入 壁紙1枚で穴あいた 娘が壁に踏み台をぶつけて穴があきました そしたらなんとそこが石膏ボード
一戸建て
-
8
家の壁に写真の上の方に写っているようなものがあるのですが、これはなんですか?
一戸建て
-
9
大工さん教えて下さい!
リフォーム・リノベーション
-
10
間取りについてアドバイスをお願いします
一戸建て
-
11
家族3〜4人、全て部屋干しでランドリールーム6畳は無駄でしょうか?
一戸建て
-
12
間取りについてアドバイスをお願いします
一戸建て
-
13
エースホームは注文住宅ではない? 今マイホームを検討していてエースホームさんも気になっています。 H
一戸建て
-
14
一戸建てなど、持ち家を早く買いなよ!と煽ってくる人の心理
一戸建て
-
15
新築と図面について。 新築を建てましたが、床の断熱材の厚みが図面と実物が違うかもしれません。 図面で
一戸建て
-
16
新築と中古リフォームどっちが安い?
リフォーム・リノベーション
-
17
日本の住宅が30年経ったら建て替えなきゃならなくなっているのは、建築関連産業のお金を回すため?
一戸建て
-
18
汚物マスの位置について 新築住宅
一戸建て
-
19
太陽光の訪問販売?についてです。 今日、太陽光発電を設置したら電気代が安くなるよと勧誘されました。
一戸建て
-
20
浴室の位置
一戸建て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一軒家を建てたい、または建売...
-
一括で中古住宅を買う場合に使...
-
通風シャッターは必要ですか?...
-
再建築不可物件についてその2
-
契約アンペアを30Aから40Aに変...
-
持ち家にして後悔
-
カーポート
-
天井について
-
天井裏のネズミ?対策にミラー...
-
一戸建てなど、持ち家を早く買...
-
傾斜地の擁壁は誰のもの?
-
世帯年収800万で土地込み5,000...
-
お風呂のスイッチを入れてない...
-
建売購入 壁紙1枚で穴あいた ...
-
有料大型ゴミ
-
電力会社の電柱の鉄線が家の駐...
-
耐力壁の継ぎ手受け材が無い場...
-
新築工事中、大雨時に隣の家の...
-
地下室のある戸建て住宅の容積...
-
ヘビも、壁面を上りますか 2階...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一戸建てなど、持ち家を早く買...
-
一軒家を建てたい、または建売...
-
天井裏のネズミ?対策にミラー...
-
契約アンペアを30Aから40Aに変...
-
新築工事中、大雨時に隣の家の...
-
ヘビも、壁面を上りますか 2階...
-
築37年のミサワホームの外壁リ...
-
持ち家にして後悔
-
有料大型ゴミ
-
天井について
-
再建築不可物件についてその2
-
地下室のある戸建て住宅の容積...
-
新築を建てたのに売って、また...
-
持ち家をお持ちの方に聞きたい...
-
家に住んでいて、むかつくなあ...
-
鉄骨階段 準防火地域についてお...
-
鉄骨階段の側板の厚みについて...
-
電力会社の電柱の鉄線が家の駐...
-
戸建ての1階は24.1℃、私の部屋...
-
世帯年収800万で土地込み5,000...
おすすめ情報
皆さん、ご意見頂きありがとうございます。
補足として記入しますので、ご参考頂ければ幸いです。
・洗濯:南側に庭が取れるので、庭に干す+脱衣所エリアに部屋干しする予定です
・和室:小さい子どもがいるので、遊びエリアとして使用し、老後にお布団を敷いて寝ることを想定しています。
・洗濯機の置き場:脱衣所(お風呂場の右)に置きます
東西南北に図面を合わせた場合の不具合が分からないので、教えて頂ければ幸いです。
(上:北、左:西、下:南、右:東となります)
2Fの間取りについては再検討しますが、間取り案頂ければ助かります。
皆さん、貴重なご意見ありがとうございます。
和室については、畳コーナー(琉球畳)を検討していますが、利便性がよいイメージがありましたが、実態はそこまでそうですね。
間取りについて、別案を検討しましたので、初回案とどちらの方が暮らしやすいでしょうか?