重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

変な質問ですみません。当方、現在新築一戸建てを着工目前なのですが、長期住宅ローンを考えると少し不安です。タバコをやめようかとか、海水浴へ行くのを2回から1回にしようかとか・・・、みなさんの様子を聞きたく投稿しました。

A 回答 (11件中1~10件)

私の場合1年間だけ娯楽に使うお金を犠牲にしました


それは、家を買ったら必ず固定資産税と私の場合は国民健康保険
が最高にあがりました。全ての税金が上がると考えてください
取りあえず1年は慎重に過ごして下さいね^^
    • good
    • 0

はじめまして・・・


4月に念願のマイホームが完成しました。
それと同時に35年の長いローンの旅が始まりました。(笑)
私は、家のためではないですが、5年ほど前に体のことを考えて、たばこをやめました。そのおかげで、わずかながら貯蓄も出来、頭金の足しにもなったんではないでしょうか。
ローンを抱えて、病気、寝たきり、なんてことになったら、家族が大変ですよ。
やはり健康な体でいることが、全ての不安を解消してくれそうな気がしますが・・・
たばこをやめてみてはどうでしょう・・・・(笑)
    • good
    • 0

不安なお気持ちわかりますよ。


私も考えていた時がありましたから・・・
決して安い買い物ではありませんから、やっぱり色々考えてしまうんだと思います。
家を持つと、今までのように貯金ができなかったり、趣味に使うお金が減ることもある思います。

でも、楽しいことも考えてみてください。
自分の家を持てば楽しい事だってたくさんありますよ。
今まで中々できなかった事が、自分の家だからこそできるようになる事だってあるし。

タバコを止めようという心構えは良い事じゃないですか。
家を建てれば長い目で見ると色々とお金が掛かります。
税金はもちろんの事保守費などがかかりますから、タバコを止めることによって、その分を貯金したり旅行資金にする事だってできますよね。

楽しいことも考えてみてはどうですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変遅くなりまして申し訳ありません。勇気を頂きました、ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/20 10:10

なんにも犠牲になんかしていません。


自分の収入に見合った家を手に入れるのであれば
犠牲にするものなんてないと思いますよ。
分不相応なものを無理して買ったのなら
別ですが。

逆に家を建てて得たものはいっぱいあります。

長期ローンの事を考えて不安になる気持ちは
わからないでもないですが、結局10年20年先の事なんて
誰もわからないし堅実に今を楽しんでください。

結構なんとかなるもんです。
    • good
    • 0

何かを犠牲にして長期ローンを組む何て事は愚の骨頂です。


決して良い事は有りません。皆さんが仰るように犠牲にしたとは思わないでしょう。借家住まいでドブに捨てていた家賃でマイホームを持ったと、前向きに考えるべきです。
海水浴に行く回数を減らすと人生を損したと思ってるようであれば、絶対にマイホームなんて購入するのは止めましょう。
同じ人生ですよ。前向きに考えて海水浴に行くのをやめて、花壇に少しの花でも育てる時間に充てようと思えば、人生楽しくなりませんか?
我が家も新築なってこの3月から親子2代でローンを組んでいます。
でも、しみったれた考えではなく、どうせなら前向きに楽しく生きようと話し合ってますよ。
    • good
    • 0

12年前に一戸建てを建てました。



Q、持家の為に何を犠牲にしましたか?
A、ズバリ。個人的な時間です。

持ち家の取得と娘の進学が重なって経済的にはしんどかったです。
が、そこは、行き当たりバッタリの夫婦ですので気にも留めませんでした。

変化は、早速にシベリアン・ハスキー犬を飼い始めたことで起きました。
まず、それまでは小さな犬でも怖がっていた私が犬好きに大変身。
なんと、翌年にはゴールデン・レトリーバーも飼い始めました。
こうして、ドッグスクールにも3ヶ月通う犬馬鹿が出来上がりました。

さらに、あろうことか捨て犬まで保護しだしたので一層変化が加速されました。
昨春に保護した犬が4匹目で、都合6匹を飼ったことになります。
こうなると、完全に、犬中心の生活になります。

初代ハスキーの闘病。
保護したシー・ズー犬の闘病。
飼育放棄されたシベリアン・ハスキー犬の通いでの世話と闘病。
保護した柴犬の闘病。
この4年間に4匹の闘病に付き合い看取りました。

「犬を飼えば、闘病が待っている」-これは、実に、想定外でした。
今も、昨年の10月より隔週で130Km離れた隣県の病院に通っています。

ゴールデン・レトリーバーも既に11歳で散歩も半分の距離に。
山で拾ったシベリアン・ハスキーは推定14歳でほぼ寝たきり。
新入りのM・シュナウザーは1歳半で元気いっぱい。

まだまだ、私自身の時間は犬達に費やされそうです。

一戸建てに住むと、このように、それ特有のステージが個人的な時間を奪うこともあります。
十二分に注意されたがいいです。
    • good
    • 0

私は一戸建てではなく、マンションを購入したのですが‥


得る物の方が大きかったので犠牲にした感じはないですね。
強いて言えば、通勤時間でしょうか。
通勤距離よりも環境重視で場所を選んだので引越し前より通勤時間が増えました。
あとは経済的に長期ローンなので少しでも早く繰り上げ返済する為に外食は極力減らし、お昼はお弁当持参にしました。
でも結局のところ健康的にもその方が良いので、良い意味でのガマンになったかもしれません。
あとはせっかくの新居なのでセンスの悪い物や間に合わせの物は置きたくないので、買い物時によく検討するようになりました。
    • good
    • 0

 犠牲とは難しいですが、


 経済的なことであれな、食費、通信費、遊行費、趣味、旅費、小遣い、車や家電購入費などでしょうか?犠牲にしたとは思っていないですが、自由に使うお金が減ったのは事実でしょう。

 経済面以外では、人生でしょうか?
 まず、この借金では離婚もしにくいですし、転職も制限されるでしょう、住んでいるところを捨て都会にでるなども難しいでしょうね。

 ともかくあなたが考えているような「海水浴へ行くのを2回から1回にしようかと」などの、せせこましい所を削ってもあまり意味は無いと思います。たばこを止め、小遣いを月1万円削れば月2万円は捻出できます。繰り上げ返済用の資金にしてください。

 もうローンを組んでいるのであればいまさら不安がっても手遅れです。ただローンとはいっても全額増えるわけではなく、家賃から少し増えているだけだと思います。
 しかも、新居に住み始めれば、快適さで不安も相殺になると思います。
 
    • good
    • 0

わが家も犠牲になったのは何もないです。


犠牲になるものがある!ということは無理なローン
なのか年収に見合わない高価な家なのか・・・・。

でも考えてみたら年間に貯金できる金額が減りまし
たね。
    • good
    • 0

どもです。


少し前に新築し,現在長期ローンを抱えております。
さて,ローンを組むにあたっては,余裕をみたローン計画をしていましたので,特段何かを犠牲にするということはありませんでした。しいて言うならば,現在ワゴン車に乗っているのですが,それを乗りつぶすまで乗って,次はコンパクトカーかなというくらいです。
タバコや趣味のお金は,お小遣いを決めておいて,その範囲内で何をしてもいいようにしておかないと息が詰まりますよ。
レジャー面は子どものことを考え,また,もともと海外嫌いということもあり,国内・車でいける範囲などを充実したいと思っていますので特に犠牲になったという気持ちはありません。

無理して20年で済むローンを組むより,35年にしておいて,貯蓄を設けておき,場合によっては繰り上げ返済,場合によってはレジャーのほか急な出費に備えるというように気楽に考えていましたよ。

ご参考になれば幸甚です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!