重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ただいま、マイホーム取得のために
真剣に活動しております
47歳、年収約600万のサラリーマンです。
最近、車が壊れて困っています。
預金は数十万円、カーローンを組むにも
タイミングが悪いですよね。
でも車がないと困るし、家はあきらめられないし・・
この厳しい現実を、不可能を可能にする智恵を
いただきたく投稿いたしました。
ほんとうに助けてください!
よろしくお願い申し上げます。。

A 回答 (6件)

10年前(47歳)に、頭金ゼロでマイホーム(4600万円)を建てました。


長男は、大学を出たばかり。
娘は高校3年生で塾通いのため10万円超の学費。
一銭も預貯金がありませんでした。
そんな時に、HMのセールスマンがやってきました。
「お父さん。家を建てようよ!」と妻と娘が言い出して、その場でサイン。
2600万円程の当初計画は、ドンドンと膨らんで4000万円を突破。
が、どうにかローンも全額降りて無事着工。

それから、娘も大学に出したので4年間で1000万円の仕送り。
耐乏生活も嫌なので、「エーイ!」-どうにでもなれと車も買いました。
私は、ランクルのプラド。
娘は、セリカ。
妻は、軽。
折角の一戸建てですので、犬も都合6匹飼いました。
1年程は、手取りの半分を犬の治療費に充当したこともあります。

さて、それでも、今、ローン残高は1200万円です。
定年して嘱託の身分、もはや、年収は質問者の半分程度しかありません。

文面を精査すれば、実に計算が合わないことでしょう。
だが、これが真相です。
ということで、建てれば何とかなります。

なお、折角建てた家ですが2年後には子供達に譲って田舎暮らしをしようと思っています。

※健康であるか否かが勝負です。
※それと退職金で1000万円ちょっとまで減らせることも条件です。
※決断が吉と出るか凶と出るかは運次第という側面もあります。
※それに、ユトリ返済なしで個人年金も掛けるなどの老後の対策も併せてする必要があります。
※60歳まで支払う予定の個人年金もまとめて支払っています。
※大胆な決断と緻密な計画性が必要です。
※なお、資金不足分はパチンコで100万円は補填しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
勇気がでました!
「体験に勝るものなし」ということですね。

>※大胆な決断と緻密な計画性が必要です。
とても重要なことですね。もっと強く生きていこうと思います。

>※なお、資金不足分はパチンコで100万円は補填しています。
私はパチンコこそしませんが、副業でそのくらいは稼いでいます。

現実をきちんと受け止めて、かつ希望を捨てずに前進していきます。s_huskyさん。ほんとうにありがとうございました!!

お礼日時:2006/09/11 17:55

noriemon さんの夢はおありでしょうが、家は無理に建てなくてもいのではないでしょうか?



戸建住宅に限ったことではないと思いますが、不動産の下落率は車と同じくらい減価償却が大きいのです。また、高価でもありますので、償却額が半端ではない。それから、10年超えたら修繕費が掛かりだします。外壁の防水性能の劣化。ガス、ボイラー等の設備の更新時期。それら全てを勘案した上で購入を決断されないと大変なことになりますよ。

それと、無理なローンを組んだことによる破綻。及び、失業など。多いですよ、自己破産による不動産競売に掛かって安くたたき売りされている家。

以上の経験からいきますと、中古住宅などはどうでしょうか?一般的に、1年住めば1割引き。3年で半値。10年でゼロで土地代のみ。
それとか、中途半端な坪数の土地と住宅などは、後々転売するときに人気が無く、中古物件としては安い目。私の家の近所などは、土地30坪築10年家付きで500万円です。

その程度の家が日本全国あるとは言いませんが、探すべきです。探すなら最低10件かつ1年間。
不動産屋は口が上手ですから、専門家に依頼して一緒に見てもらうなどされた方がいいと思います。
なぜ、この物件が安いのか。どこかに理由がありますから。





そのような人を沢山みてきています。
    • good
    • 0

住宅ローンを組む前提ならクルマに贅沢しない方がいいです。


1000ccクラスの5年落ちなら50万~あれば購入できると思いますよ。(但し軽は5年落ちでもほとんど値段が下がりませんので気をつけてください)
昔と違って5年落ちなら故障の心配はかなり少なくなっています。

ただ、住宅ローンを組むには諸経費分で200万円以上必要ですので、これを貯めるのに1~2年ほどかかると思います。

そうなると年齢的に約50歳ですので、せいぜい25年ローンくらいしか組めないと思います。

それでも、2年後に頭金を貯めれば、2000万円くらいの住宅ローンは組めるのではないでしょうか?


ただ、47歳で、手持ちの現金が数十万円というのが気になります。
もしかしたら、浪費癖をお持ちか、何かの借金を抱えていませんか?
もしそうであれば、失礼ですが、47歳という年齢と照らし合わせると、住宅ローンを組めても返済が滞る可能性もあります。

この回答への補足

>ただ、47歳で、手持ちの現金が数十万円というのが気になります。
>もしかしたら、浪費癖をお持ちか、何かの借金を抱えていませんか?

普通はそうとられるでしょう。
この歳で転職回数8回。仕事の無かったときは
貯金を食いつぶしていたことは事実です。
でも今は、酒・タバコ・ギャンブルはやりませんし
趣味への投資もありません。借金もありません。
たしかに無計画といわれればそのとおりだと思います!

補足日時:2006/09/11 17:27
    • good
    • 0

>47歳、年収約600万のサラリーマンで


平均的な家族構成だとして子供の大学の学費を奨学金にすれば、15年ローンで1700万円程度の物件なら買えると思います。
中古にするか、郊外にするか、マンションにするかとにかく価格は無理をしない事です。

>車がないと困る
車があれば良いのなら30万円くらいの中古にすればどうでしょう。

47歳で貯金(金融資産)が数十万円だとすると、あまり計画性の無い方に思えます。家のローンは危険だと思います。(不測の出費があったのならすみません)
    • good
    • 0

勤続年数、クレジットカードの支払残、カードローンの支払残、支払遅れの有無を補足して下さい。



年収600万なら結構いけるんじゃないかと思いますが。

この回答への補足

勤続年数 1年
クレジットカードの支払残 なし
カードローンの支払残 なし
支払遅れの履歴 なし

妻がパートで年収約90万円
転職貧乏で預金がほとんどありません。

以上、補足いたします。

補足日時:2006/09/11 17:07
    • good
    • 0

経験者です



マイホームはあきらめて車を買い替えられてはどうでしょうか?

>真剣に活動しております
>47歳、
>年収約600万のサラリーマンです。
>預金は数十万円

残念ながら貴方には貯蓄は無理だと思います

いつから活動を始められたのでしょうか?

普通に生活にしていれば1-200万/年貯蓄出来ていたはずです

・貯蓄能力がなさ過ぎます

定年は65才くらいになるでしょうね、後18年間の収入から返済する事を考えなければなりません

定年後も働く?...出来ないときはすぐに破綻します

・18年間の収入では払いきれません

車をローンでしか購入できない=200万円程度の買い物でローンが必要

・家はその10-20倍は必要な買い物です

30年ローンでは360回払いです

本当は気の遠くなるような分割払いと同じです

20-30回のローンは何とか耐えられても300回以上のローンにはなかなか耐えられません

家以外の全てを犠牲にし、奥様のパートに助けられて始めて自分の物になります

3000万円借りて4500万円の返済
住居費=ローン+税金+維持管理費

4500万円+650万円=5150万円で手に入る物

マンションだと35年後は建て替え間近の老朽マンションが手に入るだけです

一戸建てでも同じです、土地は残るでしょうが建物は建て替えなければなりません

家は気迫だけでは手に入りません、冷静な計算が必要です
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!