
物件価格4600万(土地含)の一戸建てを購入しようと
先日契約を交わしました。仲介手数料などの諸費用含め
トータル5,000万弱になります。現在ローンの審査中ですが、
頭金は900万程度で考えておりますので、借り入れは4100万を
予定。建物が来年春に完成のため、それまでの間にローンの
返済方法を決めようと思っていますが、プランとしてどの
パターンがベストなのか悩んでいるところです。
その時の金利にもよりますが、今後の見通しなどを考慮した
ご意見を伺えればと思っております。
夫の年収は840万、今は共働きですが、子供を作る計画もあり
ますので夫の収入だけで返済できるようにしたいと考えております。
他の借り入れは車のローンが毎月7万あと18ヶ月残っています。
(今回のローン審査で一括返済するかもしれません)
宜しくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
お子様は1人の予定でしょうか。
840万の年収で4100万の借入は年収の約5倍と非常に苦しい返済となりますので、お子様が2人いると教育費捻出が難しくなるものと思われます。
お子様が1人でも苦しいという状況であることをご理解した方がよいかと思います。
仮に35年返済としますと、全期間固定で金利を3.35%として、毎月返済額16.6万、年間返済額199万、返済総額6968万というところです。
年収に占める返済比率は20%弱なのですけど、この検討ではご年齢がわからないことから最長35年の返済で見込んでいるので、老後に返済が続くということですと、もっと短い返済期間で試算する必要があります。
仮に金利のプランを変更しても、将来的にはもっと金利が上がるであろうことを考えると、上記程度の返済額になるのは覚悟した方が賢明です。長期的な返済が前提となるので、長期的な金利の予測は難しいですから、リスクを避けたいのであれば全期間固定にした方がよいかと思います。
まあ、ダブルインカムの時期があり、繰上返済がそれなりに見込める、そしてまだご年齢が若いのであれば、出来ないということはないと思いますけど。
ただそれでもかなり重たい返済ですからその点は覚悟下さい。ちなみに家を購入した後は、固定資産税の負担、維持修繕費用の負担がかかってきます。この負担を見込んでいなくて後で失敗したと思う人が結構いますので。
(維持修繕費用は大体10年単位で150万程度見込む必要があります)
あと建築後にその家の建て替えが必要な時期というのは大抵老後にかかることが多いので、それも考えておいて下さい。
ご回答ありがとうございます。非常に参考になりました。
やはりそのくらい覚悟が必要なのですね。
35年で考えていますが、出来る限り繰上返済する予定です
(夫の年齢は34歳ですし)
あとは来年春までに頭金をあとどれだけ増やせるかでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
これからの少子化の影響で、ワ...
-
柄の名前を知りたいです
-
私(今年60歳)は21歳くらいの...
-
住宅ローン 土地の決済
-
生活訓練施設にいるのですが一...
-
まさか?大家勝手に部屋に入っ...
-
等々力(世田谷区)と自由が丘...
-
家のデスクの上が、乱雑です。...
-
エアコン取り付け時 壁に穴?!
-
不動産
-
プレハブ住宅について
-
プレハブ事務所建築費について
-
ダイヤル式ポストの開け方 写真...
-
精神障害に理解のある県とか市...
-
父は会社経営をしていて、会社...
-
賃貸アパートで低周波の音が常...
-
一人暮らし女性の賃貸だと20ア...
-
サムターンカバーの溝について
-
エアコンの吹き出し口、左右の...
-
借地に建てている建物を残して...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今更ですが、家を買って平気で...
-
住宅のメンテナンス費用について
-
銀行住宅ローンの優遇金利って...
-
フラット35の優遇について
-
ローンを組むならどこでしょう?
-
ローン
-
住宅ローン フラット35と銀...
-
金利優遇終了で迷っています
-
住宅ローンの金利優遇を変更し...
-
頭金をいくら用意すればいいの...
-
住宅ローンの変動金利について
-
住宅ローンの返済について
-
住宅ローンの金利の考え方
-
住宅ローンについて
-
住宅ローンの繰上げ返済はしな...
-
ろうきん住宅ローン審査通るか心配
-
私達にあった『住宅ローン』の...
-
家のローンは固定金利か変動金利か
-
「ポリープ切除」を記入して団...
-
最近は新築で夫婦名義にする方...
おすすめ情報