電子書籍の厳選無料作品が豊富!

無理のない住宅ローンはいくらくらいでしょうか?

私27歳公務員、手取り約25万ボーナス約50万×2
夫30歳会社員、手取り約50万ボーナス約120万×2

子供はいませんが将来3人くらいほしいです。

ボーナス払いがないローンを組みたいと考えています。また、ローン払いで生活がカツカツなのは本当に嫌です。
余裕を持って返済ができ、生活ができるのはいくらほどでしょうか?

預金は1500万円で、この中から頭金をいくらか出すつもりです。

旦那は頭金を全部出して、4000万円くらいのローンでいいんじゃない?と言っています。

まず、4000万のローンを組めるか分かりませんし、将来子供のことを考えると手持ちがないのは不安です。

皆さんの経験談などを参考にさせていただきたいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

これは一つの考え方なんだけど、世間体とか、見栄とか気にしなければ土地値の中古一戸建てが費用対効果抜群です。


私自身都内の端っこで土地値の築30年の中古一戸建て購入しました。
現在中年オヤジですが、とっくに住宅ローン払い終わってます。
近所の土地たまに売りに出ますが、私が購入した時とほぼ同額かそれ以上です。
諸費用や金利負担分を除けば実質タダで16年一戸建てに住めた事になります。
無理の無い住宅ローンですか?もちろん0円です。
お子さんも好きなだけ作って下さい(笑)
貴方方夫婦ならステキな新築一戸建て注文住宅も購入出来るでしょう。金融機関に見えない鎖付けられますが、、、。
どうするか?御自分で考えて下さい。
    • good
    • 0

ご主人の手取り額が年に840万、あなたの手取り額が年に400万、世帯の手取り額の合算で1240万、あなた方の年令にしては恵まれていると思う。


なら預金残高をもっと増やしません?
今の家賃が高いんですか?
車など高額なローンがあるとか?
あなた方の家計がわからないけど、仮に半額の600万を預金に回せば4年で貯蓄額が約4000万になりますよね。
第1子の出産までに新居を確保したいんですか?
それなら優先順位を付けて購入ありきの話、買う買わないで悩む必要はなく、ローンを通す工夫の質問をすればいいと思いますが。

実は、、、やや前に偶然に私の娘夫婦がほぼ同じ条件で家を建てようとしました。
ハウスメーカーとの契約はまだだったが建築士の私に間取りの確認などで事後承諾の形、アラサー夫婦が4000万のローン組むと聞き、白紙に戻させました。
(夫婦で借入可能な額です)

互いに預金がさほど無く、考えが甘い。
娘としては子供を産む前に新しい環境を手に入れたかったのかも知れないが、私は今でも白紙撤回させて良かったと確信しています。

家はいつでも建てられる。
「ここじゃなきゃダメ」
などの土地が売りに出たら土地だけ押さえればいい。
建築条件付きなど不合理な制約があるなら手は出さない。

その年収ならもっと預金残高を増やしてからでいいと思います。
いや、そうすべき。
人生、何が起こるかわからない。
万が一の破産を回避するリスクマネジメントも必要と思う。

私の娘の件、白紙撤回させた見返りに後日の建設で半額ほど私が出すつもりですが、あなた方はご両親に頼れないの?
自宅の建設資金ではなく子供(孫)への教育資金など、非課税での生前贈与があれば、または見込めれば、将来にお子さんの養育・教育にかけるお金が浮き、その分資金繰りに余裕が出るし。
    • good
    • 0

>ローン払いで生活がカツカツなのは本当に嫌です


この考え方には賛成なのですが、返済比率を押さえても繰り上げ返済に備えて貯蓄に回す事により予備費となるべきお金が無くなる事もあります。
不動産営業マン時代に良く使ったトークは、例えば質問者様のケースであれば1500万円貯めたペースを返済に回したと仮定して、今迄より収入増加の要素もあるでしょうけれど、それ上回る支出増加の要素を加味してどのように考えられるかでしょうね。

お子様はこれからのようですが、いわゆる「子供費」にどの程度お金を掛けるのかも大きな問題になると思います。
こういった質問で「賃貸か持家か」「戸建てかマンションか」と言う質問が多いのですが、その人の価値観や人生観次第の部分が大きいので正解のない質問だと思います。

ただ、預金全額を住宅購入費に充てるのは賛成できません。諸費用分を含めて1000万円程度に抑えて、500万円は手許に残しておいた方が良いでしょう。これは、心理的な部分が大きく、客観的なデータをお示しできませんが1500万円全部出さないと手が届かない物件を選ぶと、それこそ質問者様の恐れるカツカツ生活の始まりであると思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!