dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度結婚するのですが、アパートか家を建てるか迷っています。
最初は家を建てる気だったのですが、いざ、ローンの事を考えると踏み切る事ができません。
色々不動産屋を調べ、子供ができても安心できそうなファミリー向けのアパートや
一戸建てが、彼と私の生活でやっていける家賃でありそうなので、そこでもいいかなって
思いと、ここは思い切って建ててしまいたい!って気持ちもあります。
彼の親との同居も考えましたが、私の親が嫁姑で苦労したのをみているので
踏み切る事ができません。
それに兄弟が多いので・・5人・・家に一番下の妹さんがまだいるんです。
他の兄弟は地元から離れています。
無理せず中古住宅ってことも考えたのですが、彼がそれは嫌だっていっているので・・。
最初の何年かはアパートに入り、お金を貯めて土地を買い、家を建てるっていうのは
無理がありますか?
アパート代を払いながら、土地のお金を貯めるって・・。
アパートに入れば、とりあえず彼と私のボーナスを貯める事はできます。
アパート代はもったいなって意見も多数あり・・結局自分のものではないからです。
私の住んでいるところは田舎なので家を建てる人が多いんです。
でも、安い土地を買って家を建てても、子供が生まれ学校に通わせる時の学区の問題とか
考えると安易な決断ができずに困っています。
子供が生まれれば産休をとって私の収入がなくなります。
それで家を建てるって・・どぉなんでしょう。
色々不安な事ばかりで分かりにくい文章ですみません。
アドバイスや経験談を書いていただけると助かります。

A 回答 (7件)

結婚と同時に家を購入するのはあまりお勧めできません。


ある程度、新しい家族の基盤ができてからの方が安心です。
世帯収入は勿論ですが、勤務地(移動等も含めて)やお子さんの人数も大変重要です。
夫婦二人の時とお子さんが生まれてからでは、土地や家を探す優先順位が変わってくるはずです。

私の友人は結婚と同時に3LDKの駅近マンションを買いましたが、お子さんが生まれてから「部屋数が足りまい・・・」と嘆いていました。共働きでお子さんを保育園に預けていますが、せっかく駅近マンションなのに車で駅から離れた保育園に送っていってから、自分は徒歩で駅に向かう毎日だそうです。

まずは焦らずゆっくりと新しい家族の形を作っていったらいかがでしょうか?

その間に貯金と情報収集をしていけば、きっと素敵な家が購入できると思います。
頑張って!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに、子供が生まれたら今とはまた違う考えもでてきますよね。
私の友達も子供ができてから考えてもいいと思うって言ってました。
なんとなく焦っていました。
同世代がみんな家を建て始めたからなんですが・・。
でもそれは身の丈にあってない事だって思いました。
これから二人で生活の基盤をきちんとつくり、その中で頭金をしっかり貯めて
ゆっくり考えたいと思います。
貴重なお友達の経験談ありがとうございます。

お礼日時:2010/11/17 22:32

地主や農家で土地がある人以外は結婚して賃貸から始まり貯金をして家を持つという方が多いと思います。


農家の方でさえ賃貸に住まわれてから土地をいただいてたてるというかたも多いです。
それはおもに学校や勤務の便優先する時期は賃貸でお住まいになるからのようです。

余り少ない資金で家をたてても一生持つものが作れませんし、メンテやリフォームで費用がでていくことも見据えなければいけません。頭金が大きい方が総資金額が大きくできるということもありますし。総支出で考えれば少なくて済むことになります。金利が低いからと多額を借りるのは新しい生活に向けて便利な間取り、実現したい家への夢などどうなるかわからないのですからあまりお勧めではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
現実があまりみえていなかったようです。
みなさんが言うように、頭金ですよね。
今の私たちには無謀です。
私たちは親の援助がありません。
その時点でむずかしいんですよね。
周りに流されている部分がとてもあります。
彼と私の貯金でまずは生活を始め、少しずつ頭金を貯めたいと思います。

お礼日時:2010/11/17 22:26

今はローンを組んで家を建てる時期ではないです。


将来が見えなさすぎです。
新婚早々なのですから、とりあえず共同住宅に住んで共同生活を経験してから考えましょう。
結婚しないといろいろなものが見えてこない・・・それから考えても遅くは無いと私は思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうなんですよね・・結婚して初めて気づくって事もあるだろうし、
私の友達も結婚して、半年くらいで離婚してしまった人もいます。
生活してみないとわかりませんよね。
本当に将来がみえないんです。
そんな時に周りに流されたらいけませんよね。
考えが甘かったです。
きちんを基盤をつくってから考えたいと思います。

お礼日時:2010/11/17 22:22

インスピレーションで住みたい場所があるか?


そこに土地があるかで決めるといいです。

ここに住みたい!で建てる。
同居も考えるならば、姑さんに一部屋、
簡易キッチン(二五〇〇〇円ほどであります)とユニットバス(二五〇〇〇円ほどであります)を据え付けた部屋を
日当たりのよい東南にでも儲けてあげてください。

まずは、頭金を。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
住みたい場所ですか・・あるのですが高くてとても買えません。
やっぱり場所ではなく値段で土地を探している部分があります。
でも、子供が生まれて学区の事を考えると、通わせたい学区にあるアパートに住むっていうのも
ありかなって考えています。
みなさんの言うように、頭金なんですよね。
今は頭金を頑張って貯めようって気持ちになっています。

お礼日時:2010/11/17 22:18

家を建てる条件の第一は、終身雇用が見込め、収入が安定していて高収入だという事です。



家を建てるというのは借金をするという事なのでしっかり払えるかどうかが第一条件です。
公務員のように安定が見込めるのであれば買っても良いでしょうが
今の社会・日本の現状は一言で言えば不景気です。
給料が減らされたり人員削減によって会社を維持する事だけで精一杯、という会社も多く
ボーナスカットなども当たり前です。
若い人は給料も安いのでまだリストラや給料カットの対象になっていないかもしれませんが
リストラの対象は長く勤め高給になった人達から対象になります。

つまり、長いローン、大きな借金をするのであれば
将来を見通す事が第一条件となり、家を建てる場合は
頭金を多くしてローン(借入額)を少なくする事が先決になります。

アパートの家賃は無駄な物、家を建てたローンは自分の物、
という考えは不動産屋や銀行・ローン会社の口車に乗った誤った考えに近いとも言えます。
家を建てて支払うローンは完済すれば自分の物ですが
返済が滞ればすべて奪われてしまう物です。
したがって、完済しなければそれらの理屈も通用しない訳です。

仮に2000万の家を買って全額ローンにすると
毎月8万円支払っても約35年ローンになります。
完済時の総支払額は3000万を軽く超えます。
この1千万円の金は無駄とは言わないのでしょうか・・・

35年頑張ってやっと完済したと思っても
35年も経った家はかなりの古い家になってしまっています。
あちこちガタが来て修繕費も掛かりますし、場合によっては建て替えすら必要な場合も・・

同じ8万円の家賃を払うなら常に新築状態の綺麗なアパートに住む方が良い、
状況に応じてすぐ引越し出来たり、自由がある方が良いという人も居るので
アパートの家賃は無駄とは言えない、という事も理解してみてください。

今は家を欲しいという願望で、それだけに執着して自分の良い方に
物事を考えがちになっているかもしれませんが
基本的に家を建てるなら頭金を出来るだけ用意し、ローンの返済を少なくする事が
一番重要な事です、周りの同じ様な年齢の人達が家を買っているというのは
ほとんどの場合、両親などからの頭金などの援助があっての事です。

将来どうなるかは誰にも解らない問題ですし
いつ病気になって働けなくなるか解りませんし、夫婦関係にしても
いつ離婚するか解りません。
職を失う、給料が減る、子供が病気や事故にあう等
もしもの場合が無いという想定ではなく、必ずあると想定して
その様な問題が生じてもローンの支払いが可能だという「確証・蓄え」が出来るまでは
家を買うべきでは無いとも言えると思うので
すべては「お金の余裕」が答えになると思います。

余裕が無いギリギリの生活を数十年も維持するという事は不可能と言えますし
今の世界情勢を見る限りでは、将来への良い希望も望めません。
そんな時期に大きなローンを抱えギリギリ生活を望むのはどうなのでしょうね?
まずは蓄え・貯金がすべてだと思いますので
親の援助などを見込めないのであれば、家を建てるよりも自分の貯蓄を蓄える事が先決です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
頭金を多くローンを少なく・・そうですね。
今の私たちには似合わない買い物だと思ってきました。
私たちの会社も不景気で、リストラは今のところありませんが、これから先ボーナスが
どうなるかちょっとわかりません。
家を建てた人は、やっぱり親の援助がありましたね。
どうにかやれるよ・・って言われましたが、私たちは親の援助はありません。
その状況では無謀ですね。
家の頭金として二人の貯金を出してしまうと、生活をスタートさせるお金がなくなってしまいます。
お金の余裕はどこにもないですね(苦笑)
頭金を二人で頑張って貯めていくことから始めます。
少し現実逃避をしていた部分もあり、現実は厳しいなって改めて思えました。

お礼日時:2010/11/17 22:13

結婚前から新築のことは考えないほうが良いと思います。


家を建てることは、一生その土地に住むことです、その土地でローンの支払いが終わるまで仕事があることです。
離婚する人もいます、職業を無くす人もいます、給料が下がる人もいます、転勤をする場合もあります。

結婚してお金をためながら生活をして、ゆっくりと考えてはいかがですか。
今建てられるのはリスクが大きすぎると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
周りがみんな家を建てているので・・ちょっと流されているような気がしてきました。
結婚資金で私たちの貯金もたいぶ無くなってしまうので、今は頭金を貯めようって
気持ちになってきました。
早めにローンを組んで、返して行った方がいいのかな?って気持ちになって
少し焦っていました。
これからの状況をみて判断しようと思います。

お礼日時:2010/11/17 21:57

それだけの情報じゃ、


アドバイスのしようがないですよ(^^;
・頭金はいくらあるのか?
・建てたい場所はどこなのか?(市区町村名まで)
・どのくらいの金額を予定しているのか?
・貴方と彼の年収はいくらなのか?
最低でもこれくらいは、
教えてくれないと、幅が広すぎて無理です(^^;
    
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
情報が少なすぎてすみません。
まだ詳しい事を決めていなくて・・。
それで質問するものどぉかと思ったんですが、
みなさんの考えが聞きたかったんです。
確かに頭金とかどの位の金額を予定しているかは
ハッキリしていませんでした。
もう少し具体的に話を進めたいと思います。

お礼日時:2010/11/17 21:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!