dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よろしくお願いいたします。
最近、自宅を建てるため、土地を購入しました。
(ローンを組まずに購入)
これから、家を建てるのですが、こちらを現金で支払うかローンにするかを悩んでおります。
現在、他にも2つ土地、建物を持っているような状態です。
1つは、アパートなので収入はありますが、もう1つは、現在、固定資産税分のみ払ってもらい、主人の妹が住んでおります。
(数年後、贈与して土地を半分にする予定)
今回、新しく購入した土地に、家を建てると、かなり貯蓄額が減ってしまい、持っているアパートなどで何かがあったときに、対応できるか多少不安が残ります。
金利がかかる、という点だけ考えれば、ローンを組まないほうがいいとは思うのですが、まだ30代ですので、今後の生活を考えていくと、手持ちの現金は、ある程度残しておいたほうが無難でしょうか?
何事も初めてのことで、どのようにしたらよいか悩んでおります。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

>手持ちの現金は、ある程度残しておいたほうが無難でしょうか?



ローンを組めば確かに金利が発生してしまいますが、だからといって手持ちが一文無しになってしまうのも心配ですよね。
あなたのように払おうと思えばキャッシュで払える人というのは、ある意味恵まれていますが、一般的に住宅ローンを組む人でも、全財産を頭金として入れるわけではありません。

いざというときに現金が必要になることもあるでしょうから、その部分は差し引いて足りない部分を無理なくローンを組めばよろしいと思いますけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/23 11:34

すべて自己資金で賄えるのなら、ローンなんて組まないほうがいいんじゃないですか?


不動産経営以外にお仕事はされているんですか?
私だったっら払えるものはすべて払ってしまいます。
私自身もそうしましたけど、百万単位で出て行くお金なんてそうそうありませんし、また貯金すればいいだけのことですからね。
    • good
    • 0

 私的には半分ほどのローンを15年払い程度で組むと思います。


 それでも支払いに困らず繰り上げ返済できるようならば、手持ちの現金で繰り上げ返済します。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!