dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
新築マンションの購入を考えています。
フルローンの予定で、頭金0円、まさに最近の「月々が賃貸より安い」の売り文句につられて夫婦で決断しました。

決断するまでにはこちらの過去の質問を見ても、諦めた方がよさそうな条件ばかり見ましたが、やはり欲しいものは欲しいので、万が一ローン審査でダメなら諦めようとお金の計算をしているところです。

主人だけの収入でローンを組む予定
手取り年収390万円
マンション価格2300万円
頭金0円
現金120万円程度(私の貯金)
その他ローンなし

ローン審査に通るかどうかも微妙だと思うのですが、仮に通ったとして、諸経費が現金でギリギリ払えるかどうかというところです。

手付金は諸経費の中には含まれてないと思うのですが、通常最低でいくらぐらい払うものなのか教えて下さい。

たまたま決めかけている物件が、3ヶ月後に入居開始なので、今住んでいる賃貸マンションの敷き引き60万円もマンション購入後になりますし、諸経費+手付金の金額と支払いタイミングが今すぐとなると、ローン通るか通らないか以前にこの物件を諦めないといけないと思っています。

親に借りるのも事情があって無理です。
ローン可能額に余裕があるなら100万円でもマンション価格に上乗せで借りて諸経費に充てたいとも思いますが、主人の年収からして難しい気もします。

どなたかアドバイスお願いします。

A 回答 (2件)

不動産業者です。


自己資金の支出時期ですが
売買契約時→手付金・収入印紙代15000円
建物完成時期→登記費用などの預かり金の項目があれば  ここまでは現金が必要

残金決済時(ローンが実行されるとき)→残金やその他登記費用・銀行などの借り入れ費用・火災保険・etc
となりますので、120万があれば(手付けがそれより少なかければ実務上はなんとかなります)
手付金はあくまで契約を締結するための現金で、資金計画上100%借り入れならば、融資でその分は返ってくるという考え方で(2300万の融資金の内とりあえず手付金分だけ現金で仮に出しておくだけ)OKです。
もちろん120万で諸費用がすべて賄えなければまずいですよ。
マンションや大規模団地だと、ケーブルテレビ加入金や積み立て一時金など売買時に一括して何十万か支払わなければならない費用が必要な場合もありますから、担当の営業マンに良く聞いて(はっきりと現金は120万しか用意できないと言ったほうが良いですよ)詳細な計算をしてもらってください。
新築で2300万ぐらいのマンションだと仲介料もないですし、火災保険料が安いので、特別な一時金などがなければ、借り入れ費用などを含めても間に合うと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

なにぶん、急に欲しい物件に出会ったもので、いろいろと焦っておりまして、明確な回答いただいて嬉しい限りです。

あと、仲介料がいらないかもしれない、ということに驚きました。

確かにネットや雑誌で調べた時に、諸経費の見積もりの中に、仲介料が入ってる場合と入っていない場合があり、???だったのですが、諸経費金額がかなり違ってくるので明日、真っ先に問い合わせしようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/10/29 18:34

残念なことにローン審査は通る可能性がありますが


返済負担率が高すぎて将来的に手放す心配をしながら住まうことが懸念されます。
家賃は家賃と更新料以外払いませんが、
マンションは税金、故障した設備、汚れた内装。全てを自費で修繕します。
また、管理費、共用部分の修繕積立費は当初は低く設定され、何年か経てば上がっていくのが普通です。
月々のローン支払い額と家賃額だけを比較されたならこれは大誤算になります。
しかも、貯金のできる家計でなかった事を考えればかなり危険ですね。
私は、2750万のマンションを買う際諸費用150万と手付け120万合計270万払ったと記憶しています。物件によって違うでしょうが参考にしてください。

返済負担率は20%までがいいです。金貸しはあなたの家計の心配はしませんよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

今回、大きな買い物なのですが準備する時間不足のまま、どうしても欲しい物件に出会いました。

主人がどうしても自分の収入だけで自分の城を築きたいと頑固なもので、とにかくそのようにローンを組む予定ですが、早期返済することが可能かと思います。
その理由としては親から相続した私名義の別荘と、祖母が現在住んでいる私名義の家と土地があり、どちらも2年以内に完全に不要となる事情があるため売却します。

主人には私の実家のことなので詳しい金額は伝えていませんが、全額返済ができるのは間違いないと私は思っています。
また、預貯金なしになったのはちょっとした事故のような突発的な出費(裁判など)があり、同棲時代から7年で二人合算の預貯金は3000万円を超えていました。

私も転職して手取り28万円しか稼げませんが、食費光熱費、車維持費を払っても貯金が可能かと思います。

借金返して早くまた貯金生活に戻りたいです。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/10/29 18:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!