dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在住宅新築でローン12万/月ほどを考えています。
ですが、このローン額とローン総額をめぐって夫婦喧嘩が絶えません。
ローン総額は4200万ほどです。
手取りは56万円です。
正直こんな言い方をしたら失礼かも知れませんが、収入は少なくはないと思います。
この収入で12万のローンが払えないなら、東京23区内にすむ普通のサラリーマンは
絶対に家を買うことができないと思うのです。
小さいながらも山手線内で土地を見つけることができました。
住宅を施工するハウスメーカーも絞れてきたところで毎日喧嘩しています。
もうこんなことなら、新築などやめてマンションに住もうかと考えてしまいます。
2社の建築条件付きなので、総額が納得出来ないなら検討の余地がありません。

月々の家計簿を全てつけてみましたが、今の家賃10万円と比べて問題があるようには
思えません。無駄遣いをしてみてもある程度の余裕があります。
老後に両親を介護するために引越しをしなければならないところだけが問題だと思います。
両親は古いマンション住まいのため、介護をするとなると一緒にすむスペースがありません。
そこで1件目を売却し2件目のローンに当てようと考えています。
2件目の建築予算は土地込6000万円です。
1件目を売却し残ったローンと次の家のローンの合計予定金額は16万ほどを考えています。

想定が甘いのでしょうか。

A 回答 (16件中11~16件)

私は、40代前半=手取り56.2万円+賞与手取り580万円


40代後半=手取り64.4万円+賞与手取り721万円
50代前半=手取り62.0万円+賞与手取り492万円
(会社業績不振で管理職は一律カット)
50代後半=手取り60.0万円+賞与手取り185万円(6月のみ)
で、退職金に手を付けずローンの返済ができました。
(子供2人は私学の4大卒です)

後、年収2,360万円の私は、住んでいた区で、高額納税者の
5000番以内に入りませんでした。

何才までの返済計画か書いてありませんが、
月給手取り52万円でローン返済、固定資産税(私は49万円)、光熱費
他公共料金を払いながら、
万が一のトラブル(我が家は18年目の雨漏り)、リフォームに
対応できますか。

この回答への補足

現在30ですので残り35年の返済計画です。
リフォーム等についてはあまり考えていません。

補足日時:2012/12/10 10:04
    • good
    • 0

>ローン総額は4,200万ほどです。


手取りは56万円です。

↑この手取りは、どなたの手取りですか?
夫婦の合計手取りなのか、旦那さんだけの手取りなのかが問題です。

旦那さんだけの手取り56万円なら、確かに収入は少なくない部類でしょうが、旦那さんも生身の人間でしょうから、ローン負債額の4,200万円は大きなプレッシャーを感じるでしょう。

私も、38歳の時に建築総額5,000万円の二世帯住宅を建てた2年後に体調を崩して精神的に落ち込んだ時期はローンのプレッシャーを感じましたから、旦那さんの気持ちが理解出来ます。
なお、当時の私は手取り40万円少々で妻の手取りが20万円程度でしたから、夫婦の手取り合計額は60万円程度でした。

その後、私の手取りは60万円代になり、妻の手取りも30万円代になりましたのでローン返済や子供達の教育費にも余裕が生じて住宅ローンの繰り上げ返済が出来ましたが、そのような昇給が見込める確証があるのですか?

住宅ローンは、毎月の返済額より「賞与時期の返済額」や「返済期間」がプレッシャーになるものですから、夫婦で将来的な計画を充分に話し合ってください。

この回答への補足

手取りは夫の分です。
私の手取りは年間200万程です。

補足日時:2012/12/10 10:00
    • good
    • 0

60代の頭の悪いおじさんです。



>現在住宅新築でローン12万/月ほどを考えています。
>ローン総額は4200万ほどです。
>介護をするとなると一緒にすむスペースがありません
>そこで1件目を売却し2件目のローンに当てようと考えています。
>2件目の建築予算は土地込6000万円です

繰り返し読んでいて、やっと輪郭がつかめました。

貴女はこういう構想を持っているようですね。
で、旦那はどう言っているのでしょう?

ご両親のお年は?
あなたたちは引っ越しても仕事には差し障りがないのですか?

私の考え方
* 何年先かわかりませんが、1件目は確実に売れますか?
 家は売れるまで待つしかありませんが、介護は待ってくれませんよ。
* ご両親のお年がわかりませんが、介護は明日かもしれませんよ。
 ご両親は介護なしで一生を終え、子供の部屋を考えなきゃならないかも。

私は160坪(500平米)の家を持っており、車庫も3台分あります。
子供は3人いますが、みんな出て行って、今は妻と子犬だけです。

介護の覚悟は必要ですが、2件目まで考えることはないのではないでしょう。

この回答への補足

>ご両親のお年は?
あなたたちは引っ越しても仕事には差し障りがないのですか?

両親は現在60です。
引っ越しても駅が2つ変わるだけなのでさほど支障はないです。

現在の予定地は駅から徒歩3分の所なので売れないということはあまり考えていません。

補足日時:2012/12/10 09:58
    • good
    • 0

ご夫婦間は、何が争点なのでしょうか?


将来全体を俯瞰して課題を洗い出したら 限無く問題が見つけられますよね
現実と将来の可能性或いは不可能性は 別枠で考えられるようにしないと結論出すのが難しくなる

個人→ご夫婦→家族→身内→近親者→知友人→社会情勢(周囲から世界)
遠い近いは関係なく 影響は時を選ばずに遣って来 課題を課してゆく
其の中で「住」は人生の一大事業だと思います 生涯離れることの出来ない課題です

建築条件付きしか土地が探せないかも知れないですが 良い縁に当たる努力が肝心
人生の中の大半の時間を過し 良くも悪くもする住い探しを手軽さで決められない様に
物件情報が無い様でいて 一方 結構空き家が目だっても来ました 時間を掛けて良い意味で拘ることです

住は建物だけを考えるものでは有りません
課題は 人生設計 生きがいから 仕事感 経済 他々 個別なものです
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
廻りが見えなくなっているようにも思いました。
ちょっと整理して考えなおそうと思います。

お礼日時:2012/12/10 09:56

たったその程度の手取りで少なくはないと思っていることに驚きました



12万/月といっても、支払い期間が不明なのでなんとも言えません

自己資金が相応にあって、10年ローンで12万/月で完済するのなら、そんなにリスクは無いと思いますよ

二軒目をいつ頃建てるイメージなのかも不明ですが、建物はゼロ、土地だけが売れるというくらいの皮算用の方が無難です

無論、売る際は既に完済していますよね
    • good
    • 0

仕事によっては、いつまでもその収入が続くと考えるのは想定が甘いかもしれません。


ローン総額は4200万というは、30年間なら、金利2.4%で、総額6000万円を利子込みで支払うと考えてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています