
いつもお世話になっております♪
今回、高校時代の友人が5月に結婚式を挙げるという事で、ホテルの1.5次会に招いてもらいました♪挙式は身内だけでするそうで、披露宴の代わり?だそうです。
私は23歳の妊婦で子供が1人います。
結婚式には初めての参加、自分の結婚式は第二子が生まれてから・・・って感じなので、どれくらい包んだら良いのか判りません(涙)
★タイトル通りなんですが、ご祝儀はいくらくらい包むのが良いですか?
(普通の披露宴だったら3万円が妥当だと考えています。主人がそうなので。)
★妊娠8ヶ月の頃の出席なんですが、服装はどんな感じが良いですか?
(衣装をレンタルする予定です)
★初めての出席なんですが、『これ持ってけば良かった~!』って物ありますか?
注意する点等、何かありましたら是非教えて下さい!
結婚式は色々とお金がかかるし、祝い事なんで、どのくらい包むのが良いのか・・・と悩んでいます。
もちろん、後日、出席する友人とも相談しますが、出席経験があまりないので、参考にさせて下さい!
宜しくお願いしま~す!
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
#3です。
たびたびすみません。地方や会場にもよってさまざまですが、ご祝儀3万円クラスのごくごく普通の披露宴の場合、お料理・飲み物・引き出物などで1人の列席者に2-2.5万円くらいはかかります。おそらく会費制の場合、会費の7-8割を一人あたりの実費として考えているのでは?ですからそれを差し引いた残りの金額が「実費以外のお祝い」と考えて良いと思います。(丁寧な方は、3万円のご祝儀の他にもお祝いの品を送ってくださる方がありました。)
会費制とご祝儀制、両者のバランスを合わせるのは難しいですが、会費1万+お祝い金3万円はちょっと多すぎる気が。。。私だったらお祝い金としては1万円かな。もし数が割れるので縁起が悪いと気にされるのでしたら、会費は現金で、お祝いは商品券で別途送るという方法もあります。
ふくさとは、簡単に言うとご祝儀を包むための、ハンカチくらいの大きさの風呂敷のことです。使い方は下記URLを参考にしてください。(・・・でも会費制ならご祝儀ではないし、必要ないかな~?)
参考URL:http://wedding.biglobe.ne.jp/iwau/syo/ma_toujits …
再度、ご回答くださいまして、ありがとうございます♪
そうなんですよねぇ・・・。損得勘定ではないですが、もし、私の結婚式で普通の披露宴形式にした場合、逆に友人に気を使わせてしまう気もするんです(汗)
>会費1万+お祝い金3万円はちょっと多すぎる気が。。。
そうですねぇ・・・。主人は今まで披露宴形式の時に3万円のご祝儀(欠席の際には1万円を包む)、2次会で6千円会費って感じだったので、養われている私としては、それ以上の金額は包みづらいです(涙)
1万円か2万円で検討してみます!(2万円の場合は1万円札と5千円札を二枚で)
新婦側は同じ年(23歳)の専業主婦や、一人暮らしで月給20万弱って子が多いって事もあって会費制にしてくれたのかもしれません。(もちろん友人達も両親からの援助はナシみたいですし)
>ふくさとは、簡単に言うとご祝儀を包むための、ハンカチくらいの大きさの風呂敷のことです。使い方は下記URLを参考にしてください。
ありがとうございます!(主人には持たせなかった~!)
なるほどです!そうですねぇ。そのまま出すよりも良いですね!
友人達とどうするか相談した上で決めたいと思います♪
大変参考になりました★
ありがとうございま~す!!!
No.3
- 回答日時:
質問者さんが今後従来型の披露宴をされる予定でその方をご招待するのであれば、お互い様と言うことで3万円包めば、ご友人もいくら包むかで悩む必要が無くなります。
ですが会費制の場合、本当は会費以外のご祝儀は不要だと思います。もし会費以外にお祝いの気持ちを表したい!ということでしたら、「お祝いの品を送りたいんだけどAとBどっちがいい?」と新婦さんにお好みを聞いて新生活に役立つ品物を送ってあげるのが一番礼にかなっているかと思います。
★初めての出席なんですが、『これ持ってけば良かった~!』って物ありますか?
お祝いをつつむふくさ。あと私の場合友人の結婚式にはカメラ持参で、新郎新婦はもちろん、会場のカメラマンが取りそうにないもの(友人・お料理・装花・ウェディングケーキ・控え室など)を撮ってまわるのですが、8ヶ月の妊婦さんと言うことで、できるだけゆったりと何もされない方がよいかとおもいます。新婦が妊婦さんに望むことは「急病にならないで」それだけですよ。
ご回答ありがとうございます♪
>ですが会費制の場合、本当は会費以外のご祝儀は不要だと思います。もし会費以外にお祝いの気持ちを表したい!ということでしたら、「お祝いの品を送りたいんだけどAとBどっちがいい?」と新婦さんにお好みを聞いて新生活に役立つ品物を送ってあげるのが一番礼にかなっているかと思います。
友人達は共同生活?をするのがまだ先みたいなんですよ(お金の都合もあって)
ですので、品物よりも現金の方が良いのでは?って思っているんです。
(物を送る人も多いと思うので邪魔になっちゃうし・・・)
出産祝いやお誕生日に沢山の品物を頂きましたが、やっぱり置き場所には困るんですよねぇ(涙)
>お祝いをつつむふくさ
これって何ですか?ふくさ?ごめんなさい、判りません(涙)
私的には、自分の結婚式にも役立てられるように、色々見たい!と思っています♪
そうですね。健康管理には十分気を付けます♪
ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
ご友人の御結婚おめでとう御座います。
お悩みの内容に私なりの考えでお答え致しますのでご参考になれば・・・と思います。
>ご祝儀はいくらくらい包むのが良いですか?
1.5次会の会費制(1万円)ですので一般的にはご祝儀はなくてもいいとは
思いますが、やはりお友達でお祝いもできる範囲でしてあげたいですよね。
1万円ではチョット少ない感じがしますし
2万円は割り切れるのでダメだし
学生時代からのお友達でしょうから3万円が妥当な金額ではないでしょうか?
会費とご祝儀で4万円になり数字的にはよくないですが
個別に包めば問題ないでしょう。
>妊娠8ヶ月の頃の出席なんですが、服装はどんな感じが良いですか?
白色以外のあまり派手でないものをお勧め致します。
ご妊婦様ですのでお腹に無理のかからない服装にしましょう。
靴も高いヒールの物は避けたほうがいいでしょう。(転倒防止のため)
>初めての出席なんですが、『これ持ってけば良かった~!』って物ありますか?
これと言ってはないですが
私の場合カメラ、ビデオカメラが必需品ですね。
コンパクトカメラか使い捨てカメラをお持ちになられて
ご新郎、ご新婦の晴れのお姿を撮られては如何でしょうか?
結構写真撮影は(ご新郎、ご新婦付近)は込み合いますので
お身体のことを考えてあまり無理をなさらず撮影されると良いでしょう。
ご参考になれば・・・。
失礼致しました。
ご回答ありがとうございます♪
>1万円ではチョット少ない感じがしますし
2万円は割り切れるのでダメだし
学生時代からのお友達でしょうから3万円が妥当な金額ではないでしょうか?
会費とご祝儀で4万円になり数字的にはよくないですが
個別に包めば問題ないでしょう。
そうですかぁ・・・1万円じゃ少ないですか。
お祝い事なので、ケチケチ?したくは無いのですが、実際に披露宴の場合とは負担の金額が違いますよね?会費って事は、その分がゲストにかかる費用だと思うので、高額を包むと、私のこれから挙げる結婚式で相手の負担が大きくなってしまわないか心配しています(友人はとても常識のある、律儀な方なので・・・)
もし、3万円を包むとしたら、きっと4万円のご祝儀になって返ってきてしまうので、それはちょっと・・・とも思っています。
そうですね、温かい心使い、ありがとうございました♪
転倒にはくれぐれも気をつけます♪
No.1
- 回答日時:
祝儀を包まない代わり、会費をとるのが、会費制の趣旨であることが多いと思います。
ただ、その集まりでは、別に祝儀を回収することになってることになっている可能性もあるとおもいますし、友人であれば3万も妥当だとおもいます。
衣装は、白以外で華美でない落ちついたものでしょう。
お子様は呼ばれていない限りは、会費制でもありますし、参加させないほうがよいと思います。
お子様が、小学生高学年以上で、会費も払うのなら出席もいいとはおもいます。
ご回答ありがとうございます♪
>友人であれば3万も妥当だとおもいます。
とありますが、会費制の一万円とは別にという事ですか?
計4万になると、私の結婚式の時に、かえって友人の負担が大きくなってしまう気がするんですけど・・・。
子供は1歳4ヶ月です。式の日には1歳7ヶ月です。
友人は『連れて来れるなら連れておいでよ!』って言ってくれたんですが、妊婦だし、落ち着きのない子供を連れて行って、何かあったら困るし、妊婦の私にはちょっと・・・と思い、多分子供は連れて行かないと思います。
友人にも相談してみます!ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 結婚式・披露宴 友達の結婚式のご祝儀にて。 挙式とパーティーの場合ご祝儀はいくらですか? 調べてみると 挙式のみの場 3 2022/06/11 13:23
- その他(悩み相談・人生相談) 結婚式に来てくれた友人が式をあげない場合のお祝いの金額で悩んでいます。 長文になりますがよろしくお願 3 2022/06/16 12:02
- 結婚式・披露宴 結婚式ご祝儀、結婚祝いのお返しについて。 友達は結婚してすぐに子どもができました。結婚後会ったときに 3 2023/05/20 10:43
- 結婚式・披露宴 結婚式したくない私と披露宴まで挙げたい彼。 最近、結婚することが決まりました。 私は結婚式や披露宴は 5 2022/08/08 12:14
- 結婚式・披露宴 結婚式のお心付けについて質問です。 知人のヘアメイクさんに結婚式当日と前撮りのヘアメイクをお願いして 2 2022/07/23 01:57
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 至急!!祝儀の返しについて教えて下さい!!! 1 2022/10/07 23:49
- 結婚式・披露宴 結婚祝いをしていない友人を結婚式に呼びたい 2 2022/06/08 05:54
- 結婚式・披露宴 友人(新郎)の披露宴に参加しましたが、新郎がとても気の毒でした。 5 2022/06/07 21:38
- 結婚式・披露宴 ご祝儀やお祝いをくれない友人の結婚式 5 2022/05/19 05:52
- 結婚式・披露宴 結婚式(挙式と披露宴)に招待した親戚から、お祝い(1万5千円程度の家電製品)を渡したので、ご祝儀を辞 1 2022/04/30 23:34
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会費とご祝儀
-
2980円で買った「15個のリンゴ...
-
会費はご祝儀袋? 夫のおじさん...
-
子ども会の会費について
-
会費制結婚式の子供の会費
-
創業記念祝賀会
-
国立大医学部教授の退官記念講...
-
式&披露宴に参加費がある場合...
-
町内会費及び報酬等について教...
-
結婚式の当日、無断で欠席され...
-
結婚式に生徒を呼びたい
-
飲み会などで会費を多く出して...
-
今度、夫のいとこの結婚式にい...
-
結婚式に出席できないことで、...
-
宿泊を用意してもらっている時...
-
彼氏が友人の結婚式に参加しま...
-
ご祝儀袋の中に手紙を入れる
-
取引先のご祝儀の金額
-
結婚式、行ったけど呼ばない人...
-
甥っ子の結婚式祝儀の金額は‥ ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報