
A 回答 (32件中21~30件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
大卒を条件にされれば負け組みでしょうね。
それ以外は本人の価値観ではないでしょうか?
確かに昔はそうだったと思います。
仕事が沢山あってとりあえず頑張ればなんとかなった時代ですから。でも今はしっかりとした自分のビジョンが無いと勝ち負け以前に死にますよ(笑)
そんな事を気にしてる事自体が負け組みではないでしょうか?
No.11
- 回答日時:
分野によっては高卒が負け組かもしれない
例えば医療系に就職する場合において
高卒で入社してETCを取得するのが限度
薬科大ならば薬剤師の資格を取る事ができますね
公務員や銀行なんかも高卒は負け組になってしまう
高卒で国家公務員になれる事はそうとうの成績をあってことだけど
大卒で国家公務員になったグループとでは差がある
銀行なども高卒ならば支店長代理が限度
それもそうとう苦労してなれる
大学にもよるので、だれでも入れちゃう大学の学位って意味がないかもしれないけど
それでも遊びを知っている大卒に軍配がある
給与で大卒を超える事がなったくゼロではないけど
おそらくほとんど無理ってのが正しいことろだろうね
高卒を使うメリットは安い賃金で雇えるメリットであるので
高い賃金を払うなら専門性を持っている大卒を選ぶだろうね
私のサラリーマン時代(人事システムの担当でしたので)
大卒の先輩が27歳で年収500万円くらい
高卒での27歳で年収380万円くらいでしたので
この差がはっきりいって追いつけません
ただし、その会社は高卒で入社しても
大学にいかせてくれる制度があったので27歳で最終学生が
高卒って人はわずかなものでしたけどね
No.10
- 回答日時:
学歴よりも社会に出てからの方が大事だと思います。
民間会社なら高卒が大卒を追い越す事(給料、会社での地位)は
珍しくありません。
これからの努力しだいです。がんばってください。
No.9
- 回答日時:
学歴だけでは負けも勝ちもないと思います。
2chの書き込みはそもそも何を基準に勝ち負けを言われているのか良くわからないです。例えば所得なら高卒でも大卒→一部上場企業のお給料より高い所得の人はいるでしょうし、結婚なら高卒でも会社経営者になり年収3,000万円以上稼げばモデル級の女性と結婚できるチャンスはあると思います。
そもそも、この不景気で就職できた質問者様は勝ち組ではないでしょうか?大学出てもこの不景気で内定取り消し→無職・フリーターになる人もいると思いますよ。
結論:努力・才能次第で高卒は、お給料で大卒の方に追いつくことはできる。
No.8
- 回答日時:
元人事労務です。
大卒とは一口で言っても何を学んで何に活かすかですね。とはいってもそれは擁護的な一般論とされる事も実際多く、「とは言っても高卒と大卒とは違う」とは言われます。それは事実です。しかし、それは過去の終身雇用の生き残り的な考え方であり、初任給の差もそれに準じますし、以前であれば大企業等での営業の場合には「学閥対応」の営業担当者が営業を掛けるため、学歴を尊重していたむきもありますが、現在にはその考え方は通用しません、よほど専門的な職種でそれに適応する大学等に出ていない限り、「高卒→一般」「大卒→一般」でしかありません。
実際に就職しなければ、単語としては実力重視と言っていても上層部に行くには学歴(というより学閥的)が必要になる場合等についても分かりませんが、現在の新興企業等であれば「一応大卒」という扱いでしかありません。大卒のその中身(何を学んだか)は問われていないのが実際であり実情です。その企業の考え方でしょうね。
就職はどの業界のどの職種に行かれるのでしょうかね?
もし、仮に将来の方向性があるのであれば、その選択枝によって大学には行かなくてもその職種に見合った資格を取得するなどの方法はいくらでもあります。
人材関連の業種におりましたが、学歴で勝負できる人など到底いませんし、その学歴自体が希少でもないのです。従って質問者さんを必要とされる人へと勉学(大学とういう選択肢だけではなく)された方が良いと思います。
2チャンネル等は気にしない方が良いです。
様々な事が書かれていますが、書き込みをしている日時等を見たりすれば「そんな事言っても君自体負け組なんじゃないの?一般人は寝てるよ」という方々が多くいますし、匿名なのに自己顕示をされる意味不明な輩達です。
No.7
- 回答日時:
大学はおろか、大学院卒業でも負け組に成る人は沢山居ます。
しかし、その職業によっては最初から出世コースが決められてしまいます。
自分が将来どのような仕事をしたいのかによって大きく変わります。
大きな組織で、コースが決められた職場ではどのように頑張っても将来が決まってしまいます。
しかし、職業によっては実力次第であり、頑張って大きな会社を作り上げた人や、人には出来ない技術や物を作り上げ社会に貢献できる人は沢山存在します。
逆に、大学を出ても出世コースから外れてしまい、なまじ学歴が有るだけに人生を無駄にする人も大勢存在します。
2ちゃんねるで「高卒は負け組み、大卒は勝ち組」と書き込むような人は、小さな事で自己満足するしかない能なしです。
その様な能なしを見返すためにも、自分の環境に負けないで頑張ってください。
ちなみに私は中学卒ですが、会社を立ち上げ大学卒の社員を雇って使っており、社会に大きく貢献するなど、けっして負け組とは思っていません。
No.6
- 回答日時:
まず、
2ちゃんを見ない。
2ちゃんを信用しない。
2ちゃんに書いてあることに流されない。
高卒か大卒か
高卒でも賢い人もいますし、
行かない方がいいような大学も多いです。
お給料に関しては、
高卒と大卒では、
就職するまでの投資金額と期間が違います。
その金と時間が反映されていると考えて下さい。
普通、公務員と大企業では、出世と給料面で差が付くでしょう。
高卒であることに給与面で不満があり、劣等感を感じるなら、
どうにかして進学して下さい。
しかし、大学に進学したからといって、
かならず良い就職先があるわけではありません。
今の景気だと、高卒も大卒も就職先が選べないと思います。
なので、今、それなりの就職先が期待できるなら、高卒で就職した方が良いと思います。
就職も、近所の中小零細企業では給与面での待遇は全く駄目です。
学校推薦とかで、近所の大企業に就職して下さい。
大学出ても、中小零細企業だと、
高卒大企業の方が遙かに給与面等で待遇が良いです。
No.5
- 回答日時:
一般会社員と考えるなら給与の壁ってのは超えにくい壁ではありますね
ただ負け組みか勝ち組かって他人が決めるんじゃないでしょ
極端な話院卒で無職の人もいてれば高卒で社長なんかもいてるでしょう
給与に関しても初任給からまず違います。
一般の企業ですとあなたが18で入社 大卒なら22で入社
になります 企業は少なくともこの4年間で社会勉強をしている
と判断し初任給に差をつけます あなたが22になることには
大卒新入社員と同等額ぐらいにはなっているとは思いますよ。
あとは就職する職種や業種
たとえばあなたがメーカーの製造ラインで入るのと
大卒で営業や企画とかで入るのと今後の伸び率も変わります。
だからあなたが企画や営業なんかで入ると伸び率も同じです
今後の給与に関しては入社してからのあなた次第です
No.4
- 回答日時:
>高卒の僕らは、お給料で大卒の方にに追いつくことはできなんでしょうか?
一概には言えないですが、大卒のほうが多いことはそのとおりです。
給与体系自体が違う会社もあれば高卒の人は出世しても課長レベルまでとかそういう制限がある会社もあります。
うちでは工業大卒の社員が客先折衝やスケジュール組んだり、業者手配したりと管理業務を踏まえて行っていきます。で、その指示に従って工業高卒の社員さんが作業するって感じです。
ただ、例えば大手企業の正社員として働く現場作業員は中小企業の大卒よりもらってますよ。
ある程度入る会社規模にもよって来ますね。
それと、働いているうちに優秀な高卒さんを大卒ベースの職能に切替えるなんて制度がある会社もあります。うちもそうです。
ただ、大卒さんの仕事って結構専門性が高いんで、働き始めて何年かたってるのに今からまた大学レベルの専門勉強したくない。だったら今のままでいいという高卒さんも多いです。
No.3
- 回答日時:
たまたま見かけました・・・・・
二十歳前で、学歴だけで、そんな事は決まりません。
大学卒でもニートになっている人はいくらでもいます。
又、博士号を取ってもこんな話もあります。
http://www.geocities.jp/dondokodon41412002/
過去にはこんな総理大臣もいました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B0%E4%B8%AD% …
働きながら大学を出ています。
後半は汚職云々の騒動がありましたが真相は闇の中です、陥れられたとの噂もあります。
それらは別としても、この人の努力は誰も評価すると思います。
2ちゃんねるなど引きこもりとニートの巣窟です。
あのようなところで書かれている事など社会で通用するものではないです。
要はいかに人生に真剣に取り組み、前向きに努力できるか?ではないかと思います。
人の言葉などに惑わされず、自分を信じて頑張ってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(学校・勉強) 現代日本における最終学歴別のイメージですが、これで合っていますでしょうか? 2 2023/05/07 09:43
- その他(学校・勉強) 現代日本における最終学歴別のイメージですが、これで合っていますでしょうか?よろしくお願いいたします。 4 2023/06/11 09:10
- 飲み会・パーティー 新卒 人との関わりがもうウザい 4 2023/04/12 00:38
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)を無くせば日本は良くなると思います。どう思いますか? 17 2023/06/16 14:15
- 留学・ワーキングホリデー 今高校三年生です。高校卒業後留学しようと思っています。語学学校に通ったあと大学(観光科)に行こうと思 4 2023/05/17 12:30
- 学校 大学や専門学校に行った人に質問です。 高卒後はまだ就職せず大学や専門学校に行った理由は12どっちです 3 2023/02/22 18:56
- 就職 明るい雰囲気の人ってFラン大学卒でも大手受かりますよね?逆に暗い雰囲気の人が無理矢理明るく振る舞って 1 2023/03/06 18:01
- 大学受験 22歳進学について。 3 2022/05/21 16:46
- その他(社会・学校・職場) 普通の進路を進んでるのが負け組ではないですか? 4 2022/11/13 01:16
- カップル・彼氏・彼女 現在高校2年生の女子です。私には付き合って1年少しの遠距離彼氏(神奈川(私)⇔岐阜(彼))がいます。 7 2022/07/31 01:32
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
低学歴の人って低能で努力もし...
-
高卒って学歴以上に人間性にも...
-
24歳 職歴無しの大学進学につい...
-
私は、底辺高校を卒業した者で...
-
学歴、気になりますか?
-
人気AV男優は以外にも高学歴が...
-
医療系大学中退
-
最近思うのですが、低学歴の人...
-
30歳過ぎてから大学に行くっ...
-
大学を4年で中退 22歳 男です
-
彼氏の学歴が気になってしまい...
-
別れるべきでしょうか?
-
自分は多分この社会で生きるの...
-
高学歴の人は人柄も良いと思い...
-
高学歴がとても羨ましいです。 ...
-
高校中退の主婦です。パートの...
-
どうしても彼女を許せない
-
病気で高校中退をして、今療養...
-
学生時代の努力は人生で役立た...
-
現在22歳です。24歳で大学...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高卒って学歴以上に人間性にも...
-
今大学四年生で卒業するの寂し...
-
30歳過ぎてから大学に行くっ...
-
低学歴の人って低能で努力もし...
-
人気AV男優は以外にも高学歴が...
-
私は広島大学に進学したことを...
-
24歳 職歴無しの大学進学につい...
-
最近思うのですが、低学歴の人...
-
高学歴の人は低学歴の人をどう...
-
彼氏の学歴が気になってしまい...
-
学歴と人間力はなぜ比例しない...
-
明治大学って情けないですよね...
-
高校中退の主婦です。パートの...
-
24歳高卒男です。学歴コンプレ...
-
高学歴を自慢しないのは何故
-
ニートですがどうしたらいいか...
-
別れるべきでしょうか?
-
高学歴がとても羨ましいです。 ...
-
医療系大学中退
-
頑張ってきた人が報われない今...
おすすめ情報